マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/2 3:14:57
16,081,912
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は続落、現状維持を織り込む為替市場の動き

2016/9/21 12:26 FISCO
*12:26JST 日経平均は続落、現状維持を織り込む為替市場の動き  日経平均は続落。80.18円安の16411.97円(出来高概算7億3000万株)で前場の取引を終えている。日銀の金融政策決定会合での「総括的な検証」を巡って、不透明感がくすぶっており、利食い優勢からこう着感の強い相場展開となった。朝方は小幅な下げにとどまっていたが、前引けが近づくにつれてポジション調整もみられ、一時16399.65円と16400円を割り込む場面もみられた。  東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1100を超えており、全体の過半数を占めている。セクターでは、保険、その他製品、電気機器、ゴム製品、卸売、鉄鋼、鉱業が冴えない。一方で、不動産、小売、海運、食料品、医薬品が小じっかり。規模別指数では大型、中型、小型株指数いずれも下落。売買代金上位では任天堂<7974>、リクルートHD<6098>、トヨタ自<7203>、ソフトバンクグ<9984>、村田製<6981>が軟調。  日銀の政策決定会合の結果待ちのなか、黒田総裁のネクタイの色が、青と伝えられている。現状維持への思惑が高まるなか、為替市場ではドル・円が1ドル101円20銭辺りまで円高に振れる局面をみせている。参加者が限られるなか、短期筋の仕掛け的な売買で振らされやすい需給状況のようだ。  結果判明後は仕掛け的な売買から荒い値動きとなろうが、明日は祝日で休場となるほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとするムードも強く、大引けにかけては反対売買も意識される。FOMCで9月利上げに踏み切る可能性は低く、サプライズがないとの見方がコンセンサス。アク抜けを先取りする形での、押し目拾いのスタンスに。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 5件
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17