マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 11:10:06
15,221,777
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は小幅続伸、日米経済イベントを控え、よりこう着感が強まる

2016/9/20 12:06 FISCO
*12:06JST 日経平均は小幅続伸、日米経済イベントを控え、よりこう着感が強まる  日経平均は小幅に続伸。18.61円高の16537.90円(出来高概算8億1000万株)で前場の取引を終えている。週明けの米株安の流れを受けて、利食い先行で始まった。ただし、日経平均は寄付きを安値に、その後は下げ幅を縮めると、前場半ばにはプラス圏を回復している。  東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1100を超えており、全体の過半数を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも上昇。セクターでは電力ガス、情報通信、ゴム製品、輸送用機器、その他製品が上昇。半面、鉱業、鉄鋼、倉庫運輸が小安い。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>の下げが目立っている。  日米金融イベントを控え、売り買いが交錯している。ただし、寄付きが安値となる形で切り返していることから、チャート上は先週後半の価格水準で陽線を形成しており、底堅さが意識される。銀行は高安まちまちだが、メガバンク3行がしっかりであり、安心感につながろう。また、為替相場は1ドル101円台後半での推移ではあるが、トヨタ自<7203>など自動車株の上昇もセンチメントを明るくさせる。  引き続き底堅さが意識されることが期待されるが、日米経済イベントを控えているため、オーバーナイトのポジションは取りづらいと考えられる。大引けにかけては、ポジション調整の流れから、よりこう着感が強まる可能性はありそうだ。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 2件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10