トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 2:12:35
15,732,846
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか
2016/6/10 12:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:24JST シグナル悪化も輸出関連辺りの切り返しでSQ値捉えるか 日経平均は続落。81.70円安の16586.71円(出来高概算13億7000万株)で前場の取引を終えている。海外株安や円相場の下落が重石となり、売り優勢の展開となった。小幅に続落して始まり、その後はシカゴ先物にさや寄せする格好から16600円を割り込むと、一時16522.48円まで下げ幅を広げる場面もみられた。 ただし、円相場が1ドル107円20銭辺りと朝方からやや円安傾向に向かっていることもあり、下げ幅を縮めている。東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が1200を超えており、全体の6割を占めている。セクターでは空運、精密機器、輸送用機器が小じっかりな半面、鉱業、鉄鋼、石油石炭、非鉄金属、その他金融、水産農林、海運、不動産が冴えない。 日経平均は一時一目均衡表の雲下限を割り込む場面もみられたが、その後は雲の中での推移。ただし、パラボリックはSAR値にタッチしたこともあり、陰転シグナルが点灯している。ボリンジャーバンドでは5月以降、支持線として機能していた-1σの水準での攻防をみせている。週末要因から仕掛け的な売買は限られようが、SQ値(16639.11円)を下回って推移しており、心理的には手掛けづらさが窺える。 円相場がやや円安傾向を見せてきていることもあり、輸出関連辺りの切り返しを支えにSQ値を捉えてくるかが注目される。また、中小型株についてもLINE関連が買い先行後の伸びが今一つであり、中核となる銘柄の出現が待たれる。(村瀬 智一) 《AK》
関連記事
6/9 12:06 FISCO
SQを意識したこう着、個人は中小型株やテーマ株に
6/8 12:10 FISCO
雲の中でのこう着が続くなか、マザーズ銘柄での値幅取り
6/7 12:14 FISCO
雲の中での推移で方向感は掴みづらい
6/6 12:16 FISCO
日銀の追加緩和期待が下支えに
6/3 12:11 FISCO
前日の下落分を吸収する程のショートカバーは期待しづらい