トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 6:29:43
15,764,247
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
上値を買い上がる需給は期待しづらい
2016/5/13 12:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:05JST 上値を買い上がる需給は期待しづらい 日経平均は反落。179.70円安の16466.64円(出来高概算13億株)で前場の取引を終えている。日経平均は16800円を回復して始まった。米国市場はまちまちであったが、オプションSQに絡んだインデックス買いが影響したとみられる。ただ、これにより寄付きが高値となり、その後は下げに転じると、下落幅は一時200円を超える場面もみせている。 この流れにより為替相場は1ドル108円85銭辺りと、やや円高に振れている。東証1部の騰落銘柄は値下がり数が1500を超えており、全体の7割を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも2ケタの下落。セクターでは鉱業、その他金融、ゴム製品、非鉄金属、証券、金属、情報通信の弱さが目立つ。一方で上昇は、その他製品のみだった。 オプションSQに絡んだ商いが、大幅な買い越しとなったことが想定外となった。日経平均は16800円を回復して始まったものの、決算ピークとなる中では、さらに上値を買い上がる需給は期待しづらいところである。SQに絡んだ需給が通過してしまえば、週末要因もあって方向感が掴みづらい。 また、チャート形状では一目均衡表の雲を上放れて始まったものの、その後は雲上限を割り込んできており、雲下限に接近している。薄い雲であるため再び雲を上放れてくる可能性があるが、来週にはこの雲がねじれを起こしてくるため、トレンドを見極めたいところであろう。もっとも、決算が通過することから、次第にアク抜けを意識した見直しの流れに向かう可能性はある。(村瀬 智一) 《AK》
関連記事
5/12 12:11 FISCO
SQ意識で16500円処でのこう着、心理的にはトヨタ自を睨みながらの展開に
5/11 12:16 FISCO
ソフトバンクグやトヨタの動向に注目
5/10 12:12 FISCO
インデックス売買中心だがシグナル好転が近づく
5/9 12:02 FISCO
SOSEI高値更新で他の中小型株などへ波及しやすい
5/6 12:02 FISCO
中小型株やテーマ性のある銘柄での値幅取りが中心に