マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/18 21:47:40
17,748,041
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

材料株中心、資金の逃げ足速くフットワークが要求される

2015/6/18 12:13 FISCO
*12:13JST 材料株中心、資金の逃げ足速くフットワークが要求される  日経平均は続落。120.35円安の20098.92円(出来高概算10億1000万株)で前場の取引を終えた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の20160円となるなか、利食い優勢で始まった。20200円を割り込んで始まった日経平均は、その後もじりじりと下げ幅を拡大させており、一時20042.43円と2万円割れ寸前まで下げている。  その後は下げ渋りをみせているが、独連銀総裁が、ギリシャと債権団の政治交渉が決裂した場合、欧州中央銀行(ECB)はギリシャに金融支援を行うことはできないと明言したと報じられるなど、ユーロ圏財務相会合の行方を見極めたいとのムードから戻りも鈍い。  セクターでは電力ガス、医薬品のみが小幅に上昇。一方で、石油石炭の下落率が2%を超えているほか、空運、証券、鉱業、不動産、陸運、精密機器、保険、卸売、機械などの弱さが目立つ。売買代金上位では、東電力<9501>、三井住友<8316>、SoseiG<4565>、村田製<6981>、ミクシィ<2121>、アルプス<6770>が堅調。  日経平均は2万円割れ寸前まで下げてきているが、いったん2万円を割り込んでこないと、押し目買いは入りづらいところであろう。また、後場は日銀のETF買い入れが期待され、これまで同様、大引けにかけては下げ幅を縮めてくる可能性があるが、ユーロ圏財務相会合を控えているなか、戻りは鈍そうだ。また、サプライズはないとの見方ではあるが、日銀の金融政策決定会合の結果も見極めたいところである。  物色の流れとしては、個人主体による低位材料株のほか、動きの軽い中小型株などに短期資金が集中しやすいと考えられる。ただし、FFRI<3692>が失速する一方で、ミクシィ<2121>などゲーム株への物色が強まるなど、資金の流れは速いため、フットワークが要求されそうだ。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 7件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
3692 東証グロース
2,203
9/4 15:00
+115(5.51%)
時価総額 18,043百万円
サイバー・セキュリティ事業が主力。マルウェアや脆弱性攻撃を高精度で検知・防御する「FFRI yarai」が主力製品。ソフトウェア開発・テスト事業も。戦略的販売パートナーとの連携強化などを継続実施。 記:2024/06/24
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
6770 東証プライム
1,499.5
9/4 15:00
-60(-3.85%)
時価総額 328,812百万円
電子部品のアルプス電気、カーナビのアルパインが経営統合。スイッチや可変抵抗器などコンポーネント事業が主力。タクトスイッチは業界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。車載用電子部品の拡大等に注力。 記:2024/06/15
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9,415
9/4 15:00
-495(-4.99%)
時価総額 36,949,469百万円
三井住友銀行、SMBC信託銀行、三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、三井住友カードなどを傘下に収める持株会社。総資産は300兆円超。決済ビジネスを強化。政策保有株式の削減交渉は進捗順調。 記:2024/08/22
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13