マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/28 4:29:41
17,552,396
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日銀によるETF買入れへの思惑

2014/12/2 12:04 FISCO
*12:04JST 日銀によるETF買入れへの思惑  日経平均は小幅安。3.86円安の17586.24円(出来高概算9億5000万株)で前場の取引を終えている。1日の米国市場は、感謝祭の小売売上高が前年比11%減となったことが嫌気され、小売関連株に売りが広がった。また、米格付け会社ムーディーズは1日、日本国債の格付けを「Aa3」から「A1」に1段階引き下げており、これを受けて幅広い銘柄に利益確定の売りが先行。  しかし、寄り付き直後につけた17476.42円を安値に、その後は下げ幅を縮める展開。個別ではトヨタ自<7203>が売り一巡後にプラスに転じたほか、ホンダ<7267>、富士重<7270>、マツダ<7261>など自動車株が堅調。また、原油先物相場が反発していたこともあり、原油安を背景に資源株にはショートカバーとみられる動きに。  セクターでは、鉱業、石油石炭、非鉄金属、保険、輸送用機器、精密機器などが上昇。一方で、食料品、不動産、その他製品、陸運、銀行、パルプ紙、小売などが軟調。規模別指数では大型株指数のみがマイナスだった。  日経平均、TOPIXの前引けの下落率は0.02%となり、後場は日銀によるETF買入れへの思惑が高まりそうである。JPX日経400の下落率は0.07%であるが、後場寄り付き直後の動向を見極めたいところであろう。日銀による買入れ観測が強まるようだと、あっさり日経平均など各指数はプラスに転じてくることになる。中小型株などから、主力大型株に物色対象がシフトする可能性もあるため、見極めが必要なところであろう。  その他、バイオ関連の一角が堅調に推移しているが、物色の持続性などから資金の逃げ足の速さなどには注意しておきたいところであろう。(村瀬智一) 《FA》
関連銘柄 4件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14