マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:39:19
13,553,408
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は続伸、米グロース株高受け個人投資家の物色意欲高まる

2022/4/5 16:36 FISCO
*16:36JST 東証グロ−ス指数は続伸、米グロース株高受け個人投資家の物色意欲高まる 東証グロース市場指数 1060.36 +26.82/出来高 1億9293万株/売買代金 2378億円東証マザーズ指数 842.01 +21.84/出来高 1億6176万株/売買代金 2115億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって続伸、値上がり銘柄数は301、値下り銘柄数は150、変わらずは10。本日のグロース市場は堅調な展開となった。週明け4日の米株式市場のNYダウは続伸。ウクライナ情勢を巡る対ロ追加制裁への懸念が重しとなった一方、長期金利が落ち着いた動きとなるなか、景気の影響を受けにくいハイテク株に買いが入り、ナスダック総合指数は大幅に続伸。米グロース(成長)株の大幅高を素直に好感して、東証グロ−ス指数は続伸した。前日に続いて主力大型株が積極的に手掛けにくいなか日経平均は上値の重い展開となり、物色動向としては米株と同様に新興市場を中心としたグロース株に向かった。東証マザーズ指数は2.66%高と6日続伸しており、終日買い優勢の展開。東証グロース市場でのIPO(新規株式公開)第1号となったセカンドサイト<5028>は上場2日目の本日、公開価格比2.8倍のストップ高で引けた。足元の新興株リバウンドを追い風にIPO銘柄への物色意欲も高まっているようだ。そのほか、グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数も3.6%高で高値引けとなった。個別では、前日大幅に下落したKaizenPF<4170>が押し目買い優勢から18%高のストップ高で値上がり率トップとなったほか、阪大などの研究グループのiPS角膜移植が有効性を確認したため思惑買いが向かったジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>も18%高のストップ高となった。また、国内証券の新規カバレッジ開始を受けてワンキャリア<4377>が12%高となり、時価総額上位銘柄ではウェルスナビ<7342>が15%高、JTOWER<4485>やメルカリ<4385>なども堅調に推移した。値上がり率上位には、マクアケ<4479>、ベガコーポレーション<3542>などが顔を出した。一方、前日から売り優勢の展開が続いたTHECOO<4255>が10%安で値下がり率トップに。放射線性腸炎向け創傷治癒材でFDAから販売承認取得も材料出尽くし感が広がった3Dマトリクス<7777>が9%安となった。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やAppier<4180>が冴えなかった。値下り率上位には、デジタルプラス<3691>、Birdman<7063>、海帆<3133>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、メルカリ、ビジョナル<4194>、JTOWERなどが上昇した。 [グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4170|KaizenPF | 630| 100| 18.87| 2| 7774|J・TEC | 631| 100| 18.83| 3| 4479|マクアケ | 2781| 365| 15.11| 4| 3542|VEGA | 764| 100| 15.06| 5| 7342|ウェルスナビ | 2582| 337| 15.01| 6| 9219|ギックス | 1382| 172| 14.21| 7| 6612|バルミューダ | 3580| 445| 14.19| 8| 4268|エッジテクノロジ | 1275| 150| 13.33| 9| 4880|セルソース | 3640| 425| 13.22| 10| 4563|アンジェス | 396| 45| 12.82| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4255|THECOO | 3220| -390| -10.80| 2| 3691|デジタルプラス | 860| -91| -9.57| 3| 7063|バードマン | 1555| -161| -9.38| 4| 3133|海帆 | 310| -32| -9.36| 5| 7777|3Dマトリクス | 361| -37| -9.30| 6| 2164|地域新聞社 | 442| -37| -7.72| 7| 6190|PXB | 545| -39| -6.68| 8| 4417|グローバルセキュ | 4620| -310| -6.29| 9| 4179|ジーネクスト | 578| -37| -6.02| 10| 6049|イトクロ | 525| -30| -5.41| 《TY》
関連銘柄 17件
3133 東証グロース
764
9/4 15:00
-57(-6.94%)
時価総額 36,962百万円
東海地盤の居酒屋チェーン。焼き鳥の「新時代」や高級立ち食い焼肉の「治郎丸」など各種居酒屋を手掛ける。再生可能エネルギー事業も。新時代は引き続き好調。24.3期3Qは2桁増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/04/09
3542 東証グロース
874
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 9,295百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
3691 東証グロース
583
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,152百万円
ギフト発行サービスのデジタルギフト、デジタルウォレットを手掛けるフィンテック事業が柱。デジタルマーケティング支援、メディア運営等も行う。フィンテック事業では給与前払いサービス「即払い」などに注力。 記:2024/07/05
196
9/4 15:00
-14(-6.67%)
時価総額 3,271百万円
デジタルマーケティング分野中心に動画ソリューション、UX/DXソリューション等を手掛ける。累計取引企業は1200社超。取引実績にAmazonなど。グロースセグメントでは体制増強でUXの需要増に対応。 記:2024/08/29
1,608
9/4 15:00
-92(-5.41%)
時価総額 163,083百万円
予測型広告プラットフォーム「CrossX」、AI広告キャンペーン自動化クラウド「AIXPERT」などを手掛ける。AIによる顧客行動予測が強み。顧客企業数は1600社超。エンタープライズ顧客の獲得に注力。 記:2024/07/08
4194 東証プライム
9,190
9/4 15:00
-140(-1.5%)
時価総額 352,813百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4255 東証グロース
500
9/4 14:38
+5(1.01%)
時価総額 1,036百万円
ファンコミュニティサイト「Fanicon」を運営。インフルエンサー活用販促支援や運用型広告コンサルも。24.12期は「Fanicon」を牽引役に2割増収を計画。販管費効率化も進めて赤字幅が縮小する見込み。 記:2024/04/12
4377 東証グロース
4,495
9/4 15:00
-30(-0.66%)
時価総額 25,896百万円
就活サイト「ONE CAREER」、転職サイト「ONE CAREER PLUS」、採用活動支援サービス「ONE CAREER CLOUD」を手掛ける。会員数は168万人超。法人取引累計社数は3100社超。 記:2024/08/13
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
321
9/4 15:00
-15(-4.46%)
時価総額 2,685百万円
アナリティクス・AIサービスの提供を行うアナリティクス専門会社。アナリティクスコンサルティング事業、AIプロダクト事業を展開。AI技術では機械学習領域に注力。データサイエンス人材の採用強化を図る。 記:2024/06/28
7063 東証グロース
595
9/4 15:00
+81(15.76%)
時価総額 3,881百万円
戦略立案や戦略的PR等を行うマーケティング・トランスフォーメーション事業が柱。アーティストマネジメント、ファンクラブ運営等も手掛ける。MX事業はプロジェクト採算管理の徹底、生産効率向上等に取り組む。 記:2024/07/04
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
541
9/4 15:00
-18(-3.22%)
時価総額 21,970百万円
帝人傘下の再生医療ベンチャー。愛知県蒲郡市に本社。自家培養表皮ジェイス等の再生医療製品事業、再生医療受託事業、研究開発支援事業を手掛ける。自家培養軟骨ジャックは製造体制の強化に向けた準備を進める。 記:2024/08/22
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16