マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:32:52
13,549,792
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ−ス指数は上昇、中小型株中心に物色向かう

2022/4/4 16:56 FISCO
*16:56JST 東証グロ−ス指数は上昇、中小型株中心に物色向かう 東証グロース市場指数 1033.54 +0.00/出来高 1億6618万株/売買代金 2134億円東証マザーズ指数 820.17 +26.97/出来高 1億5377万株/売買代金 2082億円 本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって上昇、値上がり銘柄数は351、値下り銘柄数は96、変わらずは12。 本日のグロース市場は堅調な展開となった。先週末1日の米株式市場のNYダウは3日ぶりに反発。3月雇用統計が労働市場の強さを裏付けたことが好感された一方、5月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ観測が強まったことが重しに。ただ、第2四半期入りで新規投資が下支えとなり、引けにかけてプラスに転じた。ナスダック総合指数も3日ぶりの反発。米グロース(成長)株の上昇が好感されるなか、米雇用統計後も落ち着いた動きとなった長期金利も安心感を誘い、東証グロ−ス指数は堅調スタート。今月下旬から3月期企業の本決算が始まることもあり、主力大型株を積極的に手掛けにくいなか、先週に続いて新興市場の中小型株中心に物色が向かった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数も基準値1000を超えてスタートすると一時1043.45まで上げ幅を大きく拡げた。個別では、メタバースで学べるデジタル教育サービスの事前面談受付を開始したランサーズ<4484>が30%高のストップ高で値上がり率トップとなったほか、先週末から買い優勢の展開が続いているTrueData<4416>が19%高のストップ高となった。また、中途採用サービスの企画・開発・運営を目的に子会社を設立したi-plug<4177>が10%高となり、時価総額上位銘柄ではビジョナル<4194>が大手証券のカバレッジ開始を受けて8%高、フリー<4478>やメルカリ<4385>なども堅調に推移した。値上がり率上位には、ピアズ<7066>、ヘッドウォータース<4011>などが顔を出した。一方、東京大学医科学研究所と肝疾患治療法で共同研究契約を締結したヘリオス<4593>が買い一巡後に急落して20%安で値下がり率トップに。東証による信用規制を嫌気されたエッジテクノロジー<4268>は17%安となった。また、第1四半期営業減益がネガティブサプライズとなったエクスモーション<4394>が14%安となった。値下り率上位には、KaizenPF<4170>、ITbookHD<1447>、ログリー<6579>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、メルカリ、ビジョナル、JTOWER<4485>などが上昇した。 [グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4484|ランサーズ | 340| 80| 30.77| 2| 7777|3Dマトリクス | 398| 72| 22.09| 3| 4416|TrueData | 910| 150| 19.74| 4| 7066|ピアズ | 500| 80| 19.05| 5| 4011|ヘッドウォータ | 4460| 700| 18.62| 6| 2150|ケアネット | 967| 150| 18.36| 7| 6085|アキテクツSJ | 655| 100| 18.02| 8| 6026|GMOTECH | 1759| 253| 16.80| 9| 9258|CS−C | 707| 100| 16.47| 10| 7689|コパ | 1269| 179| 16.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4593|ヘリオス | 894| -225| -20.11| 2| 4268|エッジテクノロジ | 1125| -241| -17.64| 3| 4170|KaizenPF | 530| -100| -15.87| 4| 4394|エクスモーション | 1044| -183| -14.91| 5| 1447|ITbookHD | 521| -59| -10.17| 6| 6579|ログリー | 750| -68| -8.31| 7| 6550|ユニポス | 156| -14| -8.24| 8| 9219|ギックス | 1210| -97| -7.42| 9| 4393|バンクオブイノベ | 3340| -225| -6.31| 10| 4069|BlueMeme | 2122| -125| -5.56| 《TY》
関連銘柄 15件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
4011 東証グロース
9,620
9/4 15:00
-630(-6.15%)
時価総額 18,018百万円
AIインテグレーションサービスやDXサービス、プロダクトサービス等を手掛ける。AIインテグレーションサービスは売上伸長。エッジAIの大型案件が寄与。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/16
196
9/4 15:00
-14(-6.67%)
時価総額 3,271百万円
デジタルマーケティング分野中心に動画ソリューション、UX/DXソリューション等を手掛ける。累計取引企業は1200社超。取引実績にAmazonなど。グロースセグメントでは体制増強でUXの需要増に対応。 記:2024/08/29
4177 東証グロース
1,076
9/4 14:41
-9(-0.83%)
時価総額 4,232百万円
新卒オファー型就活サイト「OfferBox」の運営を行う。適性検査「eF-1G」サービス等も。累積登録企業数は1.8万社超。25年卒学生累積登録数は20万人超。OfferBoxは新規サービスの拡充図る。 記:2024/08/29
4194 東証プライム
9,190
9/4 15:00
-140(-1.5%)
時価総額 352,813百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4268 東証グロース
525
9/4 15:00
-27(-4.89%)
時価総額 5,564百万円
AIソリューション会社。AIアルゴリズムの組込や実装、運用のAI個人向け、法人向けAI教育サービス、AIを活用したプロダクトの開発、販売を行う。今期3Q累計は増収も、採用強化に伴う採用費や人件費が増加。 記:2024/04/15
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4394 東証グロース
749
9/4 12:43
-16(-2.09%)
時価総額 2,213百万円
組込みソフトの品質改善に特化したコンサルティングを展開。自動車業界向けに強み。ソルクシーズ傘下。生成AI支援サービス「CoBrain」の開発に注力。ソフトウェア開発の需要旺盛でコンサル事業の受注は順調。 記:2024/06/07
4416 東証グロース
395
9/4 15:00
-34(-7.93%)
時価総額 1,853百万円
消費者購買データを扱うビッグデータプラットフォームの運営を行う。消費財メーカー向け購買行動分析ツール「Eagle Eye」などを提供。小売業向けサービス「ショッピングスキャン」は新規取引先開拓に注力。 記:2024/08/01
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4484 東証グロース
219
9/4 15:00
-10(-4.37%)
時価総額 3,452百万円
クラウドソーシング仕事依頼サイト「ランサーズ」を運営。プロ人材・コンサル人材のマッチングサイトも。丸井グループと資本業務提携。人材の流動化は追い風。人材マッチング事業伸びる。合理化も進め黒字定着を図る。 記:2024/06/09
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19
7066 東証グロース
883
9/4 15:00
-30(-3.29%)
時価総額 8,499百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16