マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:10:34
13,536,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は大幅続落、ハイテク株安など逆風強く、グローバルW賑わう

2021/10/21 16:35 FISCO
*16:35JST マザーズ指数は大幅続落、ハイテク株安など逆風強く、グローバルW賑わう  本日のマザーズ市場では、朝方から軟調な展開となった。前日の米国市場で長期金利の上昇とともにハイテク株に売りが出た流れを引き継いだ。また、後場になると日経平均が値を崩し、マザーズ市場でもリスク回避目的の売りが広がり一段安となった。なお、マザーズ指数は大幅続落、終値では2%を超える下落となり、1120pt近辺に位置する25日移動平均線や75日移動平均線を下回った。売買代金は概算で1568.41億円。騰落数は、値上がり56銘柄、値下がり315銘柄、変わらず18銘柄となった。  個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>、JMDC<4483>、フリー<4478>などが揃って軟調。売買代金上位ではBASE<4477>が7%近く下落し、このところ賑わっていたエネチェンジ<4169>は急反落。アスタリスク<6522>ももみ合いつつマイナス圏で取引を終えた。また、オンコリス<4588>は連日で売り気配のままストップ安比例配分となった。一方、時価総額上位ではJTOWER<4485>が逆行高。制限値幅拡大のグローバルW<3936>は売買代金トップで、ゲームプレイヤーマッチングサイトのリリースを発表して3割近い大幅高となった。また、売買代金2位のアイドマHD<7373>も大幅反発し、上場来高値を更新した。 《HK》
関連銘柄 10件
3936 東証グロース
116
9/4 15:00
-3(-2.52%)
時価総額 4,223百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援、人材転職サービスの提供、転職口コミサイト「キャリコネ」を運営。。プラットフォームはDX支援が堅調。人件費や開発費重し。継続前提重要事象。 記:2024/08/08
4169 東証グロース
287
9/4 15:00
-13(-4.33%)
時価総額 9,972百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。EV充電器導入支援は設置台数増加。比較・切替サイトの売上回復を見込む。会計処理問題に対する再発防止策を発表し信頼回復へ。 記:2024/08/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4483 東証プライム
4,515
9/4 15:00
-119(-2.57%)
時価総額 274,973百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
6522 東証グロース
450
9/4 15:00
-15(-3.23%)
時価総額 3,175百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
1,461
9/4 15:00
-43(-2.86%)
時価総額 22,197百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12