マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:15:14
13,476,505
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は4日続落、2カ月ぶり安値、AIinside大幅安

2021/5/7 16:24 FISCO
*16:24JST マザーズ指数は4日続落、2カ月ぶり安値、AIinside大幅安  本日のマザーズ市場では、引き続き売り優勢の展開となった。前日の米国市場ではハイテク株比率の高い米ナスダック総合指数が5日ぶりに反発したが、日米市場とも全般には景気敏感株への投資資金シフトが継続。制限値幅拡大のAIinside<4488>が大幅安となったこともあり、IT・インターネット関連の主力株に売りが出た。なお、マザーズ指数は4日続落、終値としては3月10日以来の安値を付けた。売買代金は概算で1648.51億円。騰落数は、値上がり203銘柄、値下がり132銘柄、変わらず19銘柄となった。  個別では、前述のAIinsideが30%超の大幅下落。大口販売先のライセンスが更新されない見込みとの発表を受け、前日まで2日続けて売り気配のままストップ安比例配分となっていた。また、時価総額上位のメルカリ<4385>やフリー<4478>、売買代金上位のJIG−SAW<3914>も売りがかさみ、フリーは年初来安値を付けた。その他ではBASE<4477>やウェルスナビ<7342>などが軟調だった。一方、売買代金上位ではブロードマインド<7343>が大幅続伸し、Pアンチエイジ<4934>は堅調。ウォンテッドリー<3991>や交換できるくん<7695>はストップ高を付け、決算が好感されたGMOメディア<6180>は買い気配のままストップ高比例配分となった。 《HK》
関連銘柄 11件
3914 東証グロース
4,640
9/4 15:00
-305(-6.17%)
時価総額 31,325百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
3991 東証グロース
1,150
9/4 15:00
-10(-0.86%)
時価総額 10,804百万円
ビジネスSNSプラットフォーム「ウォンテッドリー」を手掛ける。自律型組織作りをサポートする「Engagement Suite」等も。登録個人ユーザー数は396万人と増加傾向。新規事業領域への投資を実施。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
799
9/4 15:00
-15(-1.84%)
時価総額 6,968百万円
アンチエイジング事業を展開。エイジングケアブランド「DUO」、「CANADEL」、ヘアケアブランド「clayence」などを展開。リカバリーウェア等も。通販事業の立て直し、固定費の見直し等に取り組む。 記:2024/08/26
6180 東証グロース
2,860
9/4 14:23
-70(-2.39%)
時価総額 5,345百万円
GMOインターネットグループのメディア事業会社。ポイントタウンやコエテコ、キレイパスコネクトの運営等を行うメディア事業が主力。メディア事業は順調。ブロックチェーンゲーム情報メディアの大幅リニューアル実施。 記:2024/07/02
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
7343 東証グロース
1,468
9/4 15:00
-37(-2.46%)
時価総額 7,976百万円
個人顧客中心にフィナンシャルパートナーサービスを提供。ライフプランシミュレーター「マネパス」、オンライン面談システム「ブロードトーク」等を手掛ける。コンサルティング体制強化で新規顧客獲得の拡大図る。 記:2024/08/20
7695 東証グロース
2,460
9/4 15:00
-1(-0.04%)
時価総額 5,565百万円
給湯器、トイレなど住宅設備交換工事の見積り、注文サイト「交換できるくん」の運営等を行う。年間4.9万件超の施工実績。情報量やスピード見積りなどが強み。住設DX事業に積極的なブランディング投資を実施。 記:2024/08/30