マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 22:51:05
13,407,153
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は反発、デジタル化や巣籠りの一角が上昇 値上がり率トップはログリー

2020/11/4 17:27 FISCO
*17:27JST マザーズ指数は反発、デジタル化や巣籠りの一角が上昇 値上がり率トップはログリー 本日のマザーズ指数は、米国市場が大幅上昇したことや、ナイトセッションが上昇した流れを引き継ぎ反発でスタートした。寄り付き後は本日付けの日本経済新聞に、ハンコレス業務効率化に関しての記事が掲載されていたことから、時価総額上位の弁護士ドットコム<6027>やAIinside<4488>など電子化関連銘柄が上昇し、マザーズ指数をけん引した。また、時価総額上位のメルカリ<4385>と日本郵便が郵便ポストで商品を送れるサービスを開始すると発表したことが好感され、大幅上昇したことも指数の上昇に貢献した。そのほか、今朝の日足チャートでは75日線である1149.56ptが近づいてきていたため、テクニカル的にも自律反発狙いの買いが入りやすい状況であることも、相場の上昇に寄与したようだ。これらのことから、マザーズ指数は一時、62.57pt高まで上昇し本日の高値付近で取引を終了した。マザーズ指数は反発、売買代金は概算で2221.98億円。騰落数は、値上がり298銘柄、値下がり28銘柄、変わらず5銘柄となった。個別では、10月16日に一時停止していたeスポーツ大会プラットフォームの再開めどを11月中旬と発表したログリー<6579>はストップ高となった。また、電子書籍紹介メディアの漫画大陸を譲り受けると発表したことが引き続き好感されたリアルワールド<3691>はストップ高となった。そのほか、プレミアアンチエイジング<4934>、ケアネット<2150>、バリュエンスホールディングス<9270>は高い。一方、20年12月通期予想で営業利益が前年比16.7%減の3.01億円と発表したユニフォームネクスト<3566>は3%を超える下落となった。また、11月2日にストップ高となった反動でテノ.<7037>が5%を超える下落となった。そのほか、リネットジャパングループ<3556>、Aiming<3911>、エヌ・ピー・シー<6255>は安い。 《FA》
関連銘柄 13件
2150 東証プライム
640
9/4 15:00
-20(-3.03%)
時価総額 29,998百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
295
9/4 15:00
-7(-2.32%)
時価総額 4,308百万円
ネット中古書店「ネットオフ」の運営、パソコン・小型家電の回収等を行うリユース・リサイクル事業が主力。障がい者グループホームの運営等も。ネットオフは会員数が500万人突破。ソーシャルケア事業に注力。 記:2024/07/05
3566 東証グロース
619
9/4 14:59
-1(-0.16%)
時価総額 6,185百万円
業務用ユニフォーム・制服の販売等を行う。福井県福井市に本社。ネット通販が主販路。バートル、自重堂などが主要仕入先。刺繍・プリント加工等も。オフィスワーク部門ではポロシャツ、ヘルメット等の売上が伸びる。 記:2024/06/18
3691 東証グロース
583
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,152百万円
ギフト発行サービスのデジタルギフト、デジタルウォレットを手掛けるフィンテック事業が柱。デジタルマーケティング支援、メディア運営等も行う。フィンテック事業では給与前払いサービス「即払い」などに注力。 記:2024/07/05
3911 東証グロース
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 11,768百万円
オンラインゲーム配信サービス、オンラインゲーム制作・運営受託サービスを手掛ける。「剣と魔法のログレス いにしえの女神」等が主要タイトル。コロプラと資本業務提携。リリステは24年9月に正式サービス開始予定。 記:2024/08/02
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4488 東証グロース
3,930
9/4 15:00
-320(-7.53%)
時価総額 15,712百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
799
9/4 15:00
-15(-1.84%)
時価総額 6,968百万円
アンチエイジング事業を展開。エイジングケアブランド「DUO」、「CANADEL」、ヘアケアブランド「clayence」などを展開。リカバリーウェア等も。通販事業の立て直し、固定費の見直し等に取り組む。 記:2024/08/26
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05
6255 東証グロース
983
9/4 15:00
-96(-8.9%)
時価総額 21,677百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19
7037 東証スタンダード
464
9/4 15:00
-28(-5.69%)
時価総額 2,173百万円
認可保育所や受託保育所、学童保育所等の運営を行う保育事業が主力。住宅型有料老人ホーム等の運営を行う介護事業、料理教室等の生活関連支援事業も。介護事業では24年8月にほっぺるの家さいたま市見沼を新規開設。 記:2024/09/03
1,060
9/4 15:00
-36(-3.28%)
時価総額 14,136百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03