マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 20:00:46
14,064,054
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は6日ぶり小幅反落、日経平均軟化でも底堅く、FRONTEOなどストップ高

2020/5/22 16:56 FISCO
*16:56JST マザーズ指数は6日ぶり小幅反落、日経平均軟化でも底堅く、FRONTEOなどストップ高  本日のマザーズ市場では、バイオ関連株の一角や株価の出遅れ感の強い銘柄を中心に循環物色が続いた。経済活動の再開に期待した物色なども見られた。前場のマザーズ指数は堅調に推移し、取引時間中の年初来高値を連日で更新。後場に日経平均が香港を巡る懸念から軟化すると連れ安になったが、相対的に下げは小さく底堅かった。なお、マザーズ指数は6日ぶり小幅反落、終値では0.1%の下落にとどまった。売買代金は概算で2147.98億円。騰落数は、値上がり153銘柄、値下がり161銘柄、変わらず6銘柄となった。  個別では、時価総額上位のメルカリ<4385>やフリー<4478>、売買代金上位のBASE<4477>やKudan<4425>が軟調。イグニス<3689>は週半ばまで急ピッチの上昇が続いた反動で利益確定売りがかさみ、下落率トップとなった。一方、売買代金トップのアンジェス<4563>は朝高後に伸び悩んだが続伸。時価総額では再びマザーズ3位に浮上した。日本医療研究開発機構(AMED)が公募した新型コロナウイルスワクチン開発の支援先に採択されたと発表している。その他売買代金上位ではOTS<4564>やF−ブレイン<3927>が大幅高となり、MDNT<2370>やFRONTEO<2158>はストップ高を付けた。時価総額上位ではアンジェスのほか弁護士コム<6027>などが上昇した。 《HK》
関連銘柄 11件
2158 東証グロース
739
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 29,054百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2370 東証グロース
45
9/4 15:00
-2(-4.26%)
時価総額 11,318百万円
体細胞や体性幹細胞など特定細胞加工物製造受託、免疫細胞治療用細胞加工受託、再生医療等製品・治験製品の製造受託等を手掛ける。再生医療等製品事業は開発加速で早期の収益化図る。特定細胞加工物の受託拡大に注力。 記:2024/08/02
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
3927 東証グロース
662
9/4 15:00
-60(-8.31%)
時価総額 3,707百万円
サイバーセキュリティ製品やセキュリティ&ネットワーク製品の販売等を行うITツール事業、ITエンジニアサービス等のITサービス事業を展開。働き方改革製品はインサイドセールスの強化などでユーザー数積み上げ。 記:2024/08/29
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4425 東証グロース
1,577
9/4 15:00
-153(-8.84%)
時価総額 15,563百万円
人工知覚アルゴリズムの研究開発及びライセンス提供を行う。自己位置推定、環境地図作成を同時に行うSLAM技術を独自開発。製品関連売上の拡大図る。フィンランド天然資源研究所に独自の人工知覚技術を提供。 記:2024/07/08
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
44
9/4 15:00
-1(-2.22%)
時価総額 10,531百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
6027 東証グロース
3,415
9/4 15:00
-85(-2.43%)
時価総額 76,079百万円
法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」を運営。クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」等も。クラウドサインでは大企業を中心に顧客獲得の強化を図る。 記:2024/08/05