マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/5 21:53:12
13,583,641
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は小幅に6日続伸、中小型物色の流れ続く、値上がり率トップはブティックス

2019/11/29 15:39 FISCO
*15:39JST マザーズ指数は小幅に6日続伸、中小型物色の流れ続く、値上がり率トップはブティックス  本日のマザーズ指数は、中小型物色の流れが続いて小幅ながら6日続伸となった。前日の米国市場は感謝祭の祝日で休場。米中貿易協議に関する新しいヘッドラインもなく、新規材料難のなか、東証1部市場の大型株はさえず、幕間つなぎ的なかたちでマザーズ市場における個別材料銘柄に物色が集まった。指数インパクトの大きいそーせい<4565>が一時5%超上げたこともセンチメント改善に寄与した。ただ、ここ数日の連騰や、11月最終週末ということもあり、積極的に持ち高を傾ける雰囲気とはなりにくく、朝方の上昇後は次第に上げ幅を縮小していく展開となった。なお、売買代金は概算で871.62億円。騰落数は、値上がり143銘柄、値下がり147銘柄、変わらず11銘柄となった。  個別では、ここ数日の買いの流れが続いたブティックス<9272>が前日比503円(+18.24%)高の3260円、集英社と新規マンガ配信サービスで業務提携を結んだLink-U<4446>が前日比705円(+15.97%)高の5120円と揃ってストップ高水準まで買い進まれた。この他、レアジョブ<6096>、トビラシステムズ<4441>、エクスモーション<4394>、インフォネット<4444>などが2ケタ台の上昇をみせた。一方、作日大幅高を演じた反動から利益確定売りが優勢となったカイオム<4583>が6%超と大きく反落したのを筆頭に、EduLab<4427>、インティメート・マージャー<7072>、コンヴァノ<6574>、SOU<9270>などが値下がり率上位に並んだ。 《YN》
関連銘柄 12件
4394 東証グロース
749
9/4 12:43
-16(-2.09%)
時価総額 2,213百万円
組込みソフトの品質改善に特化したコンサルティングを展開。自動車業界向けに強み。ソルクシーズ傘下。生成AI支援サービス「CoBrain」の開発に注力。ソフトウェア開発の需要旺盛でコンサル事業の受注は順調。 記:2024/06/07
4427 東証グロース
275
9/4 15:00
-17(-5.82%)
時価総額 2,769百万円
テストセンター事業が主力。各種資格・検定試験や大学入試等にテストセンターを提供。テスト運営・受託事業、オンライン英語テスト「CASEC」の提供等も行う。増進会HDと資本業務提携。テストセンター事業は順調。 記:2024/07/08
4441 東証スタンダード
740
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 7,857百万円
迷惑情報フィルタ事業を展開。モバイル向けフィルタサービスが主力。ビジネスフォン向けフィルタサービス、固定電話向けフィルタサービスなども。ビジネスフォン向け製品「トビラフォンBiz」などは販売順調。 記:2024/08/26
4444 東証グロース
926
9/4 14:36
-18(-1.91%)
時価総額 1,836百万円
商用Webサイトの構築・運用が柱。企画デザインからシステム開発、保守までの一貫展開に強み。Webサイトを構築し管理運用できる「infoCMS」主力。新規客の獲得が順調。ブランディング支援会社を買収。 記:2024/08/14
4446 東証プライム
474
9/4 15:00
-39(-7.6%)
時価総額 6,699百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
6096 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-11(-2.74%)
時価総額 3,771百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6574 東証グロース
2,072
9/4 15:00
-99(-4.56%)
時価総額 8,976百万円
ネイルサロン「ファストネイル」を関東中心に展開。高効率オペレーションなどが強み。ネイルサロンメディア「femedia」のメディア事業も。顧客単価の向上図る。ファストネイル大宮西口駅前店がグランドオープン。 記:2024/07/02
774
9/4 15:00
+4(0.52%)
時価総額 2,516百万円
マーケティング支援やデータマネジメント・アナリティクス、成果報酬型ディスプレイ広告運用サービス「Performance DMP」などを手掛ける。マーケティング支援ではイベント出展強化などで販路拡大図る。 記:2024/07/28
1,060
9/4 15:00
-36(-3.28%)
時価総額 14,136百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9272 東証グロース
1,542
9/4 15:00
-32(-2.03%)
時価総額 15,667百万円
介護業界に特化したマッチング・プラットフォーム事業を展開。商談型展示会やM&A仲介が収益の柱。M&A仲介事業は足踏み。展示会事業は伸長。展示会の規模拡大で出展紹介数が増加。採用支援もイベント増やし拡大。 記:2024/07/11