マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 3:11:02
15,211,392
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

7/18

2014/7/18 7:32 FISCO
*07:32JST 7/18 [強弱材料] 強気材料・米新規失業保険申請件数、30.2万件と市場予想よりも改善・米7月フィラデルフィア連銀景況指数、23.9と市場予想を上回る・安川電<6506>、4-6月期営業利益は68億円とコンセンサスを上回る・日銀のETF買い入れに対する思惑・NY金続伸、ウクライナ情勢懸念で安全資産としての買いが先行 弱気材料・マレーシア航空の旅客機、ウクライナで撃墜か・シカゴ225先物清算値15255円、大阪比115円安・NYダウ反落、マレーシア航空機墜落や中東情勢の緊迫化を嫌気・米半導体SOX指数、大幅反落・米6月住宅着工件数、前月比9.3%減の89.3万戸と市場予想を大きく下回る・欧州株式市場、ウクライナ情勢に対する警戒感が高まり全面安・ドル/円、円高進行(101円14-18銭)・ユーロ/円、円高進行(136円72-76銭)・LMEニッケル、続落・バルチック海運指数、9日続落・東証REIT指数、4日ぶり反落 留意事項・富士通<6702>、半導体の生産撤退・ベネッセHD<9783>、顧客情報漏洩で補償に200億円・7月月例報告、景気判断を半年ぶり引き上げ・NY原油先物、続伸(1バレル=103.19ドル)・米長期金利、低下(10年債利回り2.450%)・長期金利、低下(10年債利回り0.530%)・日銀政策委員会、金融政策決定会合の議事要旨(6月12、13日分)・6月百貨店売上高(全国、東京地区)・中国6月住宅価格指数・ユーロ圏5月経常収支・米7月ミシガン大学消費者信頼感指数・米6月景気先行指数・米決算、ゼネラル・エレクトリック 《OY》
関連銘柄 3件
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
2,592
5/16 15:00
+1(0.04%)
時価総額 265,952百万円
通信教育講座で国内首位。老人ホームでも国内首位級。学習塾なども。昨年11月に欧州の投資ファンドと組んでMBOを行うと発表。3月にMBOの一貫として実施したTOBが成立し、同社株は5月17日付で上場廃止に。 記:2024/04/11
関連記事
7/17 7:30 FISCO
7/16 7:26 FISCO
7/15 7:33 FISCO
7/14 7:29 FISCO
7/10 7:39 FISCO