マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 1:19:38
15,266,844
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株式市場は続伸、大規模緩和の長期化期待(7日)

2021/5/8 8:27 FISCO
*08:27JST 米国株式市場は続伸、大規模緩和の長期化期待(7日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(7日) JUN21 O 29390(ドル建て) H 29470 L 29250 C 29420 大証比+30(イブニング比+10) Vol 3580 JUN21 O 29375(円建て) H 29460 L 29240 C 29410 大証比+20(イブニング比+0) Vol 22822 「米国預託証券概況(ADR)」(7日) ADR市場では、対東証比較(1ドル108.6円換算)で、オリンパス<7733>、鹿島<1812 >、太陽誘電<6976>、みずほFG<8411>、ANA<9202>などが上昇した一方、日本製鋼 所<5631>、日野自動車<7205>、ブラザー<6448>、TOTO<5332>などは下落するな ど、高安まちまちの展開に。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 153.65 0.69 8343 -21 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 46.17 0.41 10028 28 6954 (FANUY) ファナック 24.39 0.49 26488 -12 6758 (SONY) ソニーG 97.04 -0.71 10539 69 9432 (NTTYY) NTT 26.33 0.73 2859 12.5 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 84.24 -0.53 91485 -625 8306 (MUFG) 三菱UFJ 5.60 0.00 608 4.7 7974 (NTDOY) 任天堂 68.99 -1.02 59939 -471 7267 (HMC) ホンダ 30.93 0.27 3359 -1 6902 (DNZOY) デンソー 32.75 -0.21 7113 25 8001 (ITOCY) 伊藤忠 64.60 0.35 3508 2 8316 (SMFG) 三井住友 7.32 0.01 3975 22 7741 (HOCPY) HOYA 121.24 -0.31 13167 22 8031 (MITSY) 三井物 461.02 3.02 2503 7 8411 (MFG) みずほFG 3.02 0.05 1640 29.5 8766 (TKOMY) 東京海上HD 50.14 1.38 5445 25 4901 (FUJIY) 富士フイルム 65.11 0.27 7071 -14 6503 (MIELY) 三菱電 31.01 0.47 1684 10 7751 (CAJ) キヤノン 23.92 0.37 2598 -5 6702 (FJTSY) 富士通 30.94 -0.70 16800 40 6301 (KMTUY) コマツ 31.10 0.65 3377 -10 5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.92 0.30 4544 3 4911 (SSDOY) 資生堂 73.64 0.76 7997 2 7733 (OCPNY) オリンパス 21.86 0.62 2373 101 8267 (AONNY) イオン 28.30 0.56 3073 9 8802 (MITEY) 菱地所 17.00 0.35 1846 4.5 7201 (NSANY) 日産自 10.27 -0.01 558 0.1 8591 (IX) オリックス 82.75 1.53 1797 -11 1925 (DWAHY) 大和ハウス 31.13 0.46 3381 2 6723 (RNECY) ルネサス 5.68 0.10 1234 -6 9735 (SOMLY) セコム 21.07 0.02 9153 -43 4523 (ESALY) エーザイ 66.71 0.75 7245 13 8053 (SSUMY) 住友商 14.55 0.35 1580 19.5 2503 (KNBWY) キリン 19.21 0.47 2086 -0.5 6762 (TTDKY) TDK 134.55 0.31 14612 -48 8604 (NMR) 野村HD 5.30 -0.14 576 5.7 6645 (OMRNY) オムロン 77.94 1.26 8464 24 3407 (AHKSY) 旭化成 22.14 0.37 1202 4 8002 (MARUY) 丸紅 88.52 2.75 961 4.2 7270 (FUJHY) SUBARU 9.56 0.14 2076 -3.5 1928 (SKHSY) 積水ハウス 21.02 0.20 2283 12 8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.57 0.01 3877 42 6586 (MKTAY) マキタ 46.28 -0.28 5026 16 6988 (NDEKY) 日東電 41.34 -0.38 8979 -1 2802 (AJINY) 味の素 21.09 0.34 2290 4 9202 (ALNPY) ANA 4.77 0.10 2590 14.5 5201 (ASGLY) AGC 9.33 0.27 5066 -24 3402 (TRYIY) 東レ 12.94 0.08 702 -1.3 6753 (SHCAY) シャープ 4.15 0.01 1803 -28 5332 (TOTDY) TOTO 53.75 0.93 5837 -43 (時価総額上位50位、1ドル108.6円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(7日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 7733 (OCPNY) オリンパス 21.86 2373 101 4.45 1812 (KAJMY) 鹿島 14.77 1604 42 2.69 6976 (TYOYY) 太陽電 187.75 5097 132 2.66 1801 (TISCY) 大成建 9.85 4279 104 2.49 8411 (MFG) みずほFG 3.02 1640 29.5 1.83 「ADR下落率上位5銘柄」(7日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8515 (AIFLY) アイフル 1.41 306 -16 -4.97 5631 (JPSWY) 日製鋼 12.70 2758 -74 -2.61 7205 (HINOY) 日野自 84.65 919 -20 -2.13 7202 (ISUZY) いすゞ 10.39 1128 -20 -1.74 6448 (BRTHY) ブラザー 42.62 2314 -39 -1.66 「米国株式市場概況」(7日) NYDOW 終値:34777.76 前日比:229.23 始値:34578.27 高値:34811.39 安値:34464.31 年初来高値:34811.39 年初来安値:29856.30 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:13752.24 前日比:119.40 始値:13723.09 高値:13828.62 安値:13690.75 年初来高値:14211.57 年初来安値:12397.05 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:4232.60 前日比:30.98 始値:4210.34 高値:4238.04 安値:4201.64 年初来高値:4238.04 年初来安値:3662.71 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 2.277% 米10年国債 1.577% 米国株式市場は続伸。ダウ平均は229.23ドル高の34777.76ドル、ナスダックは119.40 ポイント高の13752.24で取引を終了した。 4月雇用統計で雇用者数の伸びが予想を大幅に下回ったため回復期待が後退し、寄り付 き後、下落。同時に、連邦準備制度理事会(FRB)が早期に金融緩和を縮小するとの警 戒感が後退し、上昇に転じた。引けにかけ、金融緩和の長期化を期待した買いが一段 と強まり、上げ幅を拡大。ダウは連日史上最高値を更新して引けた。セクター別で は、耐久消費財・アパレル、エネルギーが買われた一方、電気通信サービスが売られ た。 オンライン旅行サービス会社のエクスぺディア(EXPE)、動画配信のロク(ROKU)、 オンライン決済のスクエア(SQ)は決算の内容が予想を上回り、それぞれ上昇。映画 館を運営するAMCエンターテインメント(AMC)は決算内容が予想を下回ったものの、C EOが楽観的な見通しを示したため業績回復期待に上昇した。エクソン・モービル(XO M)やシェブロン(CVX)は原油高を受けて上昇。一方で、ファーストフードチェーン のシェイクシャック(SHAK)は決算内容が予想を下回ったほか、冴えない見通しが嫌 気され、大幅下落した。 イエレン財務長官は債務上限の適用停止が夏に期限が切れる可能性もあると警告した (Horiko Capital Management LLC) 《YN》
関連銘柄 8件
5332 東証プライム
4,807
9/4 15:00
-204(-4.07%)
時価総額 850,748百万円
衛生陶器大手。国内首位のトイレに強み。バス・キッチンや洗面商品も。24.3期3Qは日本住設事業が堅調。パブリック用途は足踏みだが、住宅用途のリモデルが売上増。米州事業ではネオレスト、ウォシュレットが堅調。 記:2024/04/13
5631 東証プライム
4,280
9/4 15:00
-266(-5.85%)
時価総額 318,381百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
6448 東証プライム
2,825
9/4 15:00
-31(-1.09%)
時価総額 740,774百万円
レーザー複合機・プリンターなど通信・プリンティング機器が主力。1908年創業。愛知県名古屋市に本社。家庭用・工業用ミシンや工作機械、デジタル印刷機等も。製品ラインアップの強化などで産業用領域の拡大図る。 記:2024/08/09
6976 東証プライム
3,323
9/4 15:00
-250(-7%)
時価総額 432,714百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
7205 東証プライム
420.5
9/4 15:00
-13(-3%)
時価総額 241,611百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。トヨタの連結子会社。国内販売台数が増加。海外低調も価格改定進める。 記:2024/07/25
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
2,974
9/4 15:00
-163(-5.2%)
時価総額 7,551,730百万円
みずほ銀行を中核とする銀行持株会社。みずほ信託銀行、みずほ証券、みずほリサーチ&テクノロジーズなども傘下に持つ。シンジケートローンなどに強み。配当性向は40%目安。26.3期連結ROE8%超目標。 記:2024/08/27
9202 東証プライム
2,945
9/4 15:00
-21(-0.71%)
時価総額 1,426,246百万円
国内最大手の航空会社。全日本空輸(ANA)が中核。ピーチ、エアージャパンなども傘下に持つ。航空事業のほか、旅行事業、商社事業等も手掛ける。国際線、国内線ともに旅客需要増。貨物事業の拡大等に取り組む。 記:2024/08/02