2022/2/20
個人投資家・有限亭玉介:銀行・不動産・建設株に注目中…個人は値幅を狙うべし【FISCOソーシャルレポーター】
*10:00JST 個人投資家・有限亭玉介:銀行・不動産・建設株に注目中…個人は値幅を狙うべし【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2022年2月14日13時に執筆
「米国の利上げで株式市場は暴落」という報道が出ても、全ての銘柄が売られるわけではありません。利上げを歓迎している業種もありますからねぇ。その時々に強いテーマ株を見逃さないようチェックするのは重要ですな。
改めまして株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
米国利上げの不安感は残るものの、金利で利益を生む銀行としては今回の利上げを歓迎している事でしょう。大きく市場全体が暴落するような時期には、逆境に強い銘柄やテーマ・セクターへと資金が集中する傾向があります。そうともなると2020年の8月に日本の5大商社株を買いに出でいたと報じられていた著名投資家であるウォーレン・バフェット氏は流石としか言えませんな。
コロナ禍でテレワークが日常化した事で、都心から地方の広い戸建住宅へ転居を検討する家庭も増えました。住宅や不動産などは大きな買い物ですし、住宅ローンの金利が上がる前に駆け込み的に購入したいという消費行動も頷けます。家を新しく建てたり、ライフスタイルが劇的に変化すれば、建設業も活況となるでしょう。
さて、個人投資家としては、このような相場で割安&バリュー&テーマで精査して値幅を狙っていきたいです。割安のバリュー株であれば、地合い悪による売られ過ぎから値戻りも早いと思われます。業績が安定している分、安心感もありますからな。
下落基調から2月4日の決算発表後に動意した日特建設<1929>は、年間配当を29円から40円に増配しました。ダムや防災関連工事に強みを持ち、環境関連としての思惑もあるか。75日移動平均線を上抜いてトレンドを形成するか監視です。
建設用資機材を手掛けるエスイー<3423>は、2月4日の決算が好業績で動意しました。プラズマ発電事業は脱炭素関連としても注目されているようですねぇ。営業利益は前年同期の約2.3倍に拡大するも、直近の株価は比較的落ち着いている様子です。出遅れで物色される可能性も想定しております。
溶接鋼管大手の丸一鋼管<5463>は2月7日に上方修正となった決算発表に加えて、増配と発行済み株式1.2%の自社株買いを発表すると窓を開けて急動意しています。22年3月期は過去最高益を更新する見通しで、チャート(日足)も昨年来高値を更新できるか。
埼玉や神奈川での新築住宅販売が好調となったグランディハウス<8999>は、2月7日に決算発表すると過去最高益を更新予想です。さらに期末一括配当は24円から30円へ増配が好感されると、保ち合いから窓を開け昨年来高値を更新しました。
賃貸不動産における家賃債務保証業務を展開するジェイリース<7187>も2月8日の決算で最高益予想の上振れと増配を発表しました。不動産情報サイト「SUUMO(スーモ)」と新サービスで連携した事も材料視されているようです。底値から切り返すか監視中です。
最後は時価総額が低めの業績好調な銀行株をまとめてご紹介…直近で下値を切り上げている富山銀行<8365>、宮城を地盤としている七十七銀行<8341>は24年3月期までに配当性向30%を目標にするとの発表が好感されました。奈良地盤の南都銀行<8367>は、2月7日の決算で増益に加えて年間配当を80円から101円に増配しており…いずれもまだまだ割安感ありという事で、注目中です。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
《TY》
2022/2/9
前日に動いた銘柄 part1 ドリームインキュベータ、名古屋鉄道、稲畑産業など
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ドリームインキュベータ、名古屋鉄道、稲畑産業など
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
ニプロ<8086> 1067 -1
10-12月期営業益は前年同期比2桁減益。
三菱ガス<4182> 2065 -69
10-12月期営業益は前年同期比減益で市場予想も下回る。
通期計画を上方修正も市場予想並みにとどまり失望感。
IIJ<3774> 3640 -250
10-12月期営業益は市場予想上回るも、上方修正なかったことで出尽くし感。
飯野海運<9119> 562 +9
通期計画を上方修正し、増配も発表。
ドリームインキュベータ<4310> 2555 +481
第3四半期累計経常損益は黒字転換。
シグマクシス・ホールディングス<6088> 2356 +141
業績・配当予想引き上げと株式分割を発表。
名古屋鉄道<9048> 2018 +189
第3四半期累計営業益は通期計画を超過。
グランディハウス<8999> 558 +51
業績・配当予想を上方修正している。
ソリトンシステムズ<3040> 1385 +111
今期増益・増配見通しを評価へ。
タカラトミー<7867> 1244 +80
業績上方修正や株主還元拡充策を高評価。
NSユナイテッド海運<9110> 3875 +320
造船株高の流れに乗る形に。
稲畑産業<8098> 2235 +203
業績上方修正、自社株買い実施評価が継続へ。
オープンドア<3926> 1788 +130
旅行関連株の一角で強い動き目立つ。
丸一鋼管<5463> 2823 +181
業績上方修正に加えて増配・自社株買いを発表。
JMDC<4483> 5170 +215
第3四半期好決算発表受けて見直し買い。
京阪HD<9045> 2967 +196
通期収益予想は上方修正している。
コカBJH<2579> 1455 +88
大型PETボトル製品の出荷価格改定を発表。
リコー<7752> 1053 +71
決算受けて7日は売り先行の展開になったが。
マルハニチロ<1333> 2654 +155
業績上方修正をストレートに評価。
日立造船<7004> 786 +43
通期経常益上方修正で減益率縮小。
Gunosy<6047> 747 +34
レオスでは保有比率上昇。
アルヒ<7198> 1115 +35
業績下方修正もあく抜け感が優勢。
川崎汽船<9107> 7150 +420
バリュー株の中心格として海運株の関心続く。
JCRファーマ<4552> 2125 +93
野村證券では投資判断を格上げしている。
エンビプロHD<5698> 1400 -270
大幅増益決算発表も出尽くし感優勢。
ネクステージ<3186> 2498 -434
公募による自己株式処分で需給懸念。
DIC<4631> 2695 -302
C&E顔料事業の不振を背景に業績予想を下方修正。
《FA》
2021/8/18
出来高変化率ランキング(14時台)~上場ダウH、ETFTPXなどがランクイン
*14:52JST 出来高変化率ランキング(14時台)~上場ダウH、ETFTPXなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月18日 14:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2634> NFS&P500ヘッジ有 118720 3774 3045.73% -0.31%
<2630> MXSS&P500ヘッジ有 18045 780.2 2212.87% -0.17%
<2158> FRONTEO 6818400 539620 1163.56% 12.33%
<4556> カイノス 191900 30320 532.92% 15.68%
<7514> ヒマラヤ 502500 84720 493.13% 4.55%
<7018> 内海造 1150300 207940 453.19% -2.65%
<9127> 玉井船 3438900 719180 378.17% 0.92%
<6034> MRT 1154700 245500 370.35% 10.45%
<9130> 共栄タ 3128700 686120 356.00% -5.14%
<7532> PPIHD 6126000 1397880 338.24% -6.29%
<2978> ツクルバ 230000 58220 295.05% 5.95%
<9171> 栗林船 1875900 481620 289.50% 3.45%
<2562>* 上場ダウH 365920 95324 283.87% -0.33%
<1305>* ETFTPX 531830 139400 281.51% 0.55%
<4541> 日医工 2425700 672280 260.82% 8.47%
<9115> 明治海 4223500 1181300 257.53% -3.8%
<9363> 大運 4540900 1286640 252.93% -8.8%
<1345> 上場Jリート 73200 20800 251.92% 0.6%
<4733> OBC 165500 48340 242.37% -3.64%
<2632> MXSナスダック100 22843 6955.2 228.43% -0.61%
<7868> 広済堂 655200 204220 220.83% 5.79%
<9424>* 日本通信 5452400 1733640 214.51% 8.12%
<7082> ジモティー 403000 131500 206.46% 17.15%
<9514> エフオン 2846400 945900 200.92% 15.67%
<8999> グランディ 937300 315420 197.16% -0.43%
<6140> 旭ダイヤ 192000 64780 196.39% -1.16%
<8914> エリアリンク 88600 30640 189.16% -3.6%
<6960>* フクダ電 30600 10620 188.14% -1.82%
<7086> きずなHD 36700 13100 180.15% 8.23%
<2778> パレモHD 2414300 879720 174.44% -7.59%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/8/18
出来高変化率ランキング(13時台)~ヒマラヤ、内海造などがランクイン
*13:59JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ヒマラヤ、内海造などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月18日 13:41 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2158> FRONTEO 6042300 539620 1019.73% 13.15%
<7514> ヒマラヤ 490000 84720 478.38% 3.08%
<7018> 内海造 1121300 207940 439.24% -0.7%
<9130> 共栄タ 2995800 686120 336.63% -4.16%
<4556> カイノス 132200 30320 336.02% 7.24%
<9127>* 玉井船 2998400 719180 316.92% 2.86%
<7532> ドンキホーテH 5468200 1397880 291.18% -5.31%
<2978> ツクルバ 219600 58220 277.19% 5.71%
<6034> MRT 905500 245500 268.84% 14.72%
<9171> 栗林船 1744600 481620 262.24% 2%
<1345> 上場Jリート 71900 20800 245.67% 0.46%
<9115> 明治海 4020600 1181300 240.35% -6.58%
<4541> 日医工 2285000 672280 239.89% 8.35%
<9363> 大運 4358100 1286640 238.72% -10.49%
<4733> OBC 147300 48340 204.72% -3.64%
<8999> グランディ 917200 315420 190.79% -0.22%
<9514>* エフオン 2667500 945900 182.01% 14.87%
<6140> 旭ダイヤ 178100 64780 174.93% -0.58%
<7082>* ジモティー 348700 131500 165.17% 16.36%
<7868>* 広済堂 536600 204220 162.76% 5.44%
<4056> ニューラル 619000 242200 155.57% 10.08%
<8160> 木曽路 162500 66240 145.32% -0.87%
<7545> 西松屋チェ 1265000 519940 143.30% -1.64%
<3837>* アドソル 64400 26520 142.84% 3.93%
<2778> パレモHD 2118000 879720 140.76% -5.91%
<1717> 明豊ファシリ 79900 33680 137.23% 0.74%
<3202> ダイトウボウ 874900 373260 134.39% 0%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/8/18
出来高変化率ランキング(10時台)~カイノス、ダイトウボウなどがランクイン
*10:50JST 出来高変化率ランキング(10時台)~カイノス、ダイトウボウなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月18日 10:38 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<2634> NFS&P500ヘッジ有 94020 3774 2391.26% -0.44%
<2158> FRONTEO 4092100 539620 658.33% 5.98%
<7018> 内海造 876800 207940 321.66% -5.86%
<7514> ヒマラヤ 325700 84720 284.44% 11.93%
<9130> 共栄タ 2477100 686120 261.03% -3.92%
<4556>* カイノス 86800 30320 186.28% 8.96%
<1345>* 上場Jリート 59000 20800 183.65% -0.05%
<7532> PPIHD 3793100 1397880 171.35% -6.29%
<8999> グランディ 780900 315420 147.57% 0.22%
<6140> 旭ダイヤ 160100 64780 147.14% -1.35%
<9363> 大運 3108000 1286640 141.56% -7.68%
<4541> 日医工 1580300 672280 135.07% 8.71%
<9171> 栗林船 1086700 481620 125.63% -5.26%
<3202>* ダイトウボウ 817900 373260 119.12% -0.99%
<9115>* 明治海 2454200 1181300 107.75% -2.53%
<1717> 明豊ファシリ 68100 33680 102.2% -0.53%
<2778> パレモHD 1691600 879720 92.29% -2.11%
<7086> きずなHD 25100 13100 91.6% 5.9%
<8160> 木曽路 126500 66240 90.97% -1.34%
<6034>* MRT 468700 245500 90.92% 7.48%
<9119> 飯野海 5584800 2937600 90.11% -8.48%
<9384> 内外トランス 86300 47760 80.7% -3.22%
<4056>* ニューラル 430100 242200 77.58% 13.53%
<9110> ユナイテド海 719700 408160 76.33% -8.12%
<2978> ツクルバ 101700 58220 74.68% 7.16%
<4733> OBC 79600 48340 64.67% -3.28%
<9610> ウィルソンLW 23500 14360 63.65% -0.97%
<3479> TKP 309600 190840 62.23% -2.66%
<9380> 東海運 1140600 711000 60.42% -7.73%
<4014> カラダノート 61400 39440 55.68% -3.11%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/8/18
出来高変化率ランキング(9時台)~きずなHD、FRONTEOなどがランクイン
*09:49JST 出来高変化率ランキング(9時台)~きずなHD、FRONTEOなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月18日 9:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<2634>* NFS&P500ヘッジ有 49240 3774 1204.72% -0.57%
<2158>* FRONTEO 2143500 539620 297.22% 6.71%
<7018>* 内海造 549800 207940 164.4% 3%
<9130>* 共栄タ 1725000 686120 151.41% -1.88%
<8999>* グランディ 713000 315420 126.05% 0%
<6140>* 旭ダイヤ 136100 64780 110.1% -2.12%
<7514>* ヒマラヤ 144700 84720 70.8% 6.41%
<7532>* PPIHD 2368700 1397880 69.45% -6.42%
<8160>* 木曽路 112200 66240 69.38% -1.47%
<2778>* パレモHD 1408800 879720 60.14% -3.8%
<1717>* 明豊ファシリ 51500 33680 52.91% -2.11%
<9384>* 内外トランス 69800 47760 46.15% -4.81%
<4541>* 日医工 929100 672280 38.2% 7.52%
<9610>* ウィルソンLW 19700 14360 37.19% -2.9%
<7545>* 西松屋チェ 711500 519940 36.84% -1.14%
<9363>* 大運 1700200 1286640 32.14% 7.87%
<9119>* 飯野海 3732800 2937600 27.07% -7.07%
<9110>* ユナイテド海 515900 408160 26.4% -7.56%
<8914>* エリアリンク 38400 30640 25.33% -2.95%
<7086>* きずなHD 16200 13100 23.66% 6.06%
<3292>* イオンリート 26789 22934 16.81% -0.46%
<4733>* OBC 56100 48340 16.05% -2.91%
<3479>* TKP 209100 190840 9.57% -6%
<2978>* ツクルバ 62900 58220 8.04% 6.19%
<9380>* 東海運 746700 711000 5.02% -6.23%
<4014>* カラダノート 41200 39440 4.46% -4.23%
<1568>* TPX2倍 156370 154976 0.9% 0.35%
<9928>* ミロク情報 63500 69240 -8.29% 0.21%
<9171>* 栗林船 421600 481620 -12.46% 9.62%
<6094>* フリークHD 111300 128280 -13.24% 3.98%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2021/8/4
【M&A速報:2021/08/04(2)】楽天グループ、米Altiostar Networks社を完全子会社化
*16:51JST 【M&A速報:2021/08/04(2)】楽天グループ、米Altiostar Networks社を完全子会社化
■楽天グループ<4755>、4G・5Gネットワーク対応の仮想化Open RANソリューション提供の米Altiostar Networks社に追加出資し完全子会社化
■ベビー用品のECサイト運営のソルブメディア、ポーラスタァから妊娠・出産・マタニティ情報サイト「ニンプス」事業を買収
■EVユーザー向け「目的地充電」インフラの普及を目指すプラゴ、セイタロウデザインと資本業務提携で基本合意
■DRONE FUND、3号ファンドの追加調達を実施 中小機構が最大30億円を出資
■グランディハウス<8999>、第三次中期経営計画を発表
■アスリード・キャピタル、富士興産<5009>へのTOB買付期間を8月19日まで延長
■三井E&Sホールディングス<7003>、純粋持株会社体制を解消 三井E&Sマシナリーと三井E&Sビジネスサービスの吸収合併を検討
■キッツ<6498>、子会社で建設設備・機械装置・冷凍機向けバルブ製造販売の三吉バルブを吸収合併
■アルインコ<5933>、プリント配線板製造販売の東電子工業を買収
■富士山マガジンサービス<3138>、CCC子会社で書籍データを基にマーケティング事業展開のCatalyst・Data・Partnersに出資
■九電工<1959>、消防など防災設備工事の中央理化工業を買収
■中小企業HD(旧クレアHD)<1757>、オンサイトスクリーンとの株式交換中止を決議
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《FA》
2019/7/9
グランディハウス<8999>、神奈川県川崎市で不動産売買・仲介事業展開会社2社の全株式取得
*09:17JST グランディハウス<8999>、神奈川県川崎市で不動産売買・仲介事業展開会社2社の全株式取得
グランディハウス<8999>は、株式会社プラザハウス及び株式会社ウェルカムハウスの全株式取得・子会社化を決定した。
プラザハウス及びウェルカムハウスは、神奈川県川崎市を中心に、田園都市線沿線を営業エリアとして不動産売買・仲介事業を行っている。
本件により、グランディハウスは、新たな市場である神奈川県に進出することで、グループの事業拡大を加速させる。
【ニュース提供・日本M&Aセンター<2127>】
《HI》
2019/7/8
【M&A速報:2019/07/08(2)】電通<4324>、 セガゲームスグループのクロシードデジタルに出資
*16:30JST 【M&A速報:2019/07/08(2)】電通<4324>、 セガゲームスグループのクロシードデジタルに出資
■電通<4324>、 セガゲームスのグループ会社でデジタルマーケティング事業のクロシードデジタルに資本参加
■三菱自動車<7211>、インドネシアのモビリティサービス大手ゴジェックに出資
■グランディハウス<8999>、不動産業のプラザハウスとウェルカムハウスを子会社化
■ファイズ<9325>、自動車運送業のドラゴン・ホールディングス等の子会社化を決議
■ソースネクスト<4344>、英会話アプリ『SpeakBuddy』の企画・開発のappArrayの株式取得
【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】
《HH》
2019/2/10
グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
*15:12JST グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2019年1月28日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
グランディハウス<8999>
3ヶ月後
予想株価
420円
新築住宅販売が主力。栃木・茨城・群馬など北関東3県が中心エリア。中古住宅販売や建築材料販売等も手掛ける。原価低減等で利益改善を図る。受注棟数は増加。建築材料販売は好調。19.3期2Qは2桁営業増益。
不動産販売は収益堅調。新築住宅の受注棟数は過去最高。中古住宅販売は高収益物件の販売が収益寄与。19.3期通期は営業増益見通し。バリュエーション面の下値余地は限定的。割安感が当面の株価の下値をサポートへ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
19.3期連/F予/48,000/2,900/3,000/1,680/58.26/16.00
20.3期連/F予/50,500/3,100/3,200/1,800/62.42/16.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2019/01/28
執筆者:YK
《FA》
2018/10/28
グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
*10:45JST グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年10月15日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
グランディハウス<8999>
3ヶ月後
予想株価
480円
新築住宅販売が主力。栃木・茨城・群馬など北関東3県が中心エリア。中古住宅販売や建築材料販売等も手掛ける。首都圏エリアの事業拡大に注力。不動産販売部門は堅調。販管費は減少。19.3期1Qは2桁営業増益。
新築住宅は受注棟数、販売棟数ともに増加。中古住宅販売は在庫総数増。不動産賃貸部門は低調だが、建築材料販売部門は堅調。19.3期通期は経常増益見通し。株価指標の割安感は強く、今後の株価は底堅い展開か。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
19.3期連/F予/48,000/2,900/3,000/1,680/58.26/16.00
20.3期連/F予/50,000/3,150/3,250/1,800/62.42/16.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/10/15
執筆者:YK
《FA》
2018/8/4
グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
*22:09JST グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年7月20日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
グランディハウス<8999>
3ヶ月後
予想株価
530円
新築住宅販売が主力。栃木・茨城・群馬など北関東3県が中心エリア。中古住宅販売や建築材料販売等も手掛ける。首都圏エリアの事業拡大に注力。新築住宅の受注棟数は過去最高。減損損失減少。18.3期は最終増益。
新築住宅の販売棟数は持ち直す。中古住宅販売は受注順調。建築材料販売では非住居系の受注が拡大。19.3期は営業増益見通し。今期業績計画の評価余地は乏しいが、株価指標には割安感。今後の株価は水準訂正先行か。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
19.3期連/F予/48,000/2,900/3,000/1,680/58.35/16.00
20.3期連/F予/50,500/3,000/3,100/1,750/60.78/16.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/07/20
執筆者:YK
《FA》
2018/5/23
出来高変化率ランキング(14時台)~ブライトパス、アイフリークなどがランクイン
*15:00JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ブライトパス、アイフリークなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月23日 14:53 現在]
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4594> ブライトパス 36493700 422300 8541.65% 17.51%
<3845> アイフリーク 5111900 254280 1910.34% 14.13%
<8732> マネパG 8031800 569560 1310.18% 12.97%
<3686> DLE 3256800 350860 828.23% 10.96%
<3696> セレス 2875700 387180 642.73% 14.3%
<4849> エンJPN 1375900 188560 629.69% -3.48%
<5970> ジーテクト 471100 64580 629.48% -4.38%
<8999> グランディ 268900 50100 436.73% 4.8%
<7545> 西松屋チェ 659100 123220 434.90% -4.55%
<2168> パソナ 1503800 294800 410.11% 0.92%
<8914> エリアリンク 387000 76860 403.51% -11.98%
<3912> モバファク 510200 128380 297.41% 6.53%
<2656> ベクター 254000 65220 289.45% 7.91%
<3624> アクセルマーク 402500 105400 281.88% 2.97%
<6644> 大崎電 576200 156420 268.37% 4.28%
<3927> アークン 266700 72420 268.27% 5.33%
<3082> きちり 1432700 393680 263.93% -0.46%
<5333> ガイシ 3499900 974280 259.23% -6%
<1305> ETFTPX 818170 239302 241.90% -0.73%
<9466> アイドマMC 333100 98320 238.79% -1.97%
<3179> シュッピン 484200 143680 237.00% 1.58%
<8844> コスモスイニシア 925200 283900 225.89% -2.16%
<2042> マザーETN 22876 7110.6 221.72% -0.78%
<6088> シグマクシス 630000 197300 219.31% -13.67%
<3765> ガンホー 12356000 3898880 216.91% 3.36%
<2749> JPHD 841500 273360 207.84% 4.29%
<6835> アライドHD 14106000 4596040 206.92% 15.03%
<3636> 三菱総研 116800 38420 204.01% 6.7%
<9424> 日本通信 1309900 443560 195.32% 1.71%
<7820> ニホンフラッシュ 155200 56080 176.75% -0.97%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2018/5/23
出来高変化率ランキング(13時台)~マネパG、アークンなどがランクイン
*14:07JST 出来高変化率ランキング(13時台)~マネパG、アークンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月23日 13:56 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4594> ブライトパス 36493700 422300 8541.65% 17.51%
<3845> アイフリーク 5111900 254280 1910.34% 14.13%
<8732>*マネパG 8031800 569560 1310.18% 12.97%
<3686> DLE 3256800 350860 828.23% 10.96%
<3696> セレス 2875700 387180 642.73% 14.3%
<4849> エンJPN 1375900 188560 629.69% -3.48%
<5970> ジーテクト 471100 64580 629.48% -4.38%
<8999> グランディ 268900 50100 436.73% 4.8%
<7545> 西松屋チェ 659100 123220 434.90% -4.55%
<2168> パソナ 1503800 294800 410.11% 0.92%
<8914> エリアリンク 387000 76860 403.51% -11.98%
<3912> モバファク 510200 128380 297.41% 6.53%
<2656> ベクター 254000 65220 289.45% 7.91%
<3624> アクセルマーク 402500 105400 281.88% 2.97%
<6644> 大崎電 576200 156420 268.37% 4.28%
<3927>*アークン 266700 72420 268.27% 5.33%
<3082> きちり 1432700 393680 263.93% -0.46%
<5333>*ガイシ 3499900 974280 259.23% -6%
<1305>*ETFTPX 818170 239302 241.90% -0.73%
<9466> アイドマMC 333100 98320 238.79% -1.97%
<3179> シュッピン 484200 143680 237.00% 1.58%
<8844> コスモスイニシア 925200 283900 225.89% -2.16%
<2042> マザーETN 22876 7110.6 221.72% -0.78%
<6088> シグマクシス 630000 197300 219.31% -13.67%
<3765> ガンホー 12356000 3898880 216.91% 3.36%
<2749> JPHD 841500 273360 207.84% 4.29%
<6835>*アライドHD 14106000 4596040 206.92% 15.03%
<3636> 三菱総研 116800 38420 204.01% 6.7%
<9424> 日本通信 1309900 443560 195.32% 1.71%
<7820> ニホンフラッシュ 155200 56080 176.75% -0.97%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2018/5/23
出来高変化率ランキング(11時台)~モバファク、モルフォなどがランクイン
*11:17JST 出来高変化率ランキング(11時台)~モバファク、モルフォなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月23日 11:08 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4594> ブライトパス 26666600 422300 6214.61% 9.02%
<3845> アイフリーク 4177700 254280 1542.95% 12.32%
<3686> DLE 2075500 350860 491.55% 8.22%
<4849> エンJPN 865200 188560 358.85% -6.79%
<7545> 西松屋チェ 553800 123220 349.44% -5.08%
<5970> ジーテクト 290100 64580 349.21% -4.72%
<8914> エリアリンク 330600 76860 330.13% -11.73%
<2168> パソナ 1232700 294800 318.15% 0.92%
<3696> セレス 1608800 387180 315.52% 8.55%
<3082>*きちり 1278700 393680 224.81% 0.46%
<8999> グランディ 155600 50100 210.58% 3%
<3624> アクセルマーク 319900 105400 203.51% 2.54%
<3912>*モバファク 386500 128380 201.06% 4.29%
<2656> ベクター 184900 65220 183.50% 3.74%
<6644> 大崎電 436700 156420 179.18% 5.01%
<2042> マザーETN 19565 7110.6 175.15% -0.86%
<3179> シュッピン 374800 143680 160.86% 2.06%
<9424>*日本通信 1130600 443560 154.89% 1.71%
<6088> シグマクシス 489100 197300 147.90% -13.45%
<8844>*コスモスイニシア 659900 283900 132.44% -0.86%
<4570> 免疫生物 344000 154280 122.97% 2.6%
<3653>*モルフォ 71100 32640 117.83% 1.03%
<9466>*アイドマMC 210500 98320 114.10% -4.23%
<3765>*ガンホー 8179900 3898880 109.80% 1.34%
<3031>*ラクーン 95800 48580 97.20% 0.6%
<3390>*INEST 1791500 916180 95.54% -6.42%
<7820> ニホンフラッシュ 109500 56080 95.26% 1.61%
<3636> 三菱総研 74500 38420 93.91% 6.26%
<3197> すかい 2240800 1182800 89.45% -1.43%
<2749>*JPHD 504400 273360 84.52% 1.34%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2018/5/23
出来高変化率ランキング(10時台)~アイフリーク、シグマクシスなどがランクイン
*10:11JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アイフリーク、シグマクシスなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [5月23日 09:35 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4594>*ブライトパス 18067000 422300 4178.24% 11.67%
<3845>*アイフリーク 2754300 254280 983.18% 15.22%
<2168>*パソナ 1058400 294800 259.02% 2.77%
<5970>*ジーテクト 218500 64580 238.34% -4.46%
<7545>*西松屋チェ 380900 123220 209.12% -5.32%
<4849>*エンJPN 516200 188560 173.76% -8.01%
<8914>*エリアリンク 181600 76860 136.27% -9.63%
<2656>*ベクター 135600 65220 107.91% 4.84%
<3686>*DLE 630700 350860 79.76% 6.16%
<6644>*大崎電 261400 156420 67.11% 6.11%
<2042>*マザーETN 11597 7110.6 63.09% -0.16%
<3696>*セレス 627400 387180 62.04% 5.29%
<6088>*シグマクシス 315500 197300 59.91% -12.47%
<3179>*シュッピン 195100 143680 35.79% 7.98%
<3201>*ニッケ 151900 116260 30.66% 0%
<3148>*クリエイトSDH 212300 164780 28.84% 0.3%
<7820>*ニホンフラッシュ 70100 56080 25.00% 2.74%
<9973>*小僧寿し 2837800 2534500 11.97% 7.48%
<2791>*大黒天 23100 20800 11.06% 0.34%
<3624>*アクセルマーク 115500 105400 9.58% 3.53%
<3636>*三菱総研 41600 38420 8.28% 5.6%
<3197>*すかい 1235600 1182800 4.46% -1.5%
<4570>*免疫生物 160600 154280 4.10% 5.61%
<8589>*アプラスF 809400 784660 3.15% 0.9%
<3996>*サインポスト 24500 24880 -1.53% 3.7%
<3521>*エコナックHD 578200 597640 -3.25% 1.5%
<1671>*WTI原油 88376 94936.2 -6.91% -0.48%
<8999>*グランディ 45900 50100 -8.38% 0.4%
<8585>*オリコ 2259400 2525280 -10.53% -0.63%
<7519>*五洋インテ 324000 363200 -10.79% 4.72%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2018/4/27
前日に動いた銘柄 part1:東京エレクトロン、マネックスG、バリューコマースなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:東京エレクトロン、マネックスG、バリューコマースなど
銘柄名<コード>26日終値⇒前日比
川重<7012> 3810 +170
強気見通しを好感。
マネックスG<8698> 670 +100
高い業績変化率に買いインパクト。
レカム<3323> 286 +80
海外子会社が中国新三板市場に上場申請。
sMedio<3913> 1380 +69
エレマテック<2715>と「AI Technologies」再販契約を締結。
イソライト<5358> 921 +92
25日引け後に発表した上方修正を引き続き材料視。
バリューコマース<2491> 1651 +300
第1四半期の大幅増益決算がサプライズに。
アクセル<6730> 996 +96
ブロックチェーン事業への進出が材料視される。
山洋電気<6516> 9290 +1120
前期に続く今期大幅増益見通しを買い材料視。
日本航空電子工業<6807> 1911 +270
今期は減益予想も市場予想は上回っている。
グランディハウス<8999> 497 +51
業績予想の上方修正が好感される。
東京エレクトロン<8035> 21050 +1635
想定以上の今期大幅増益見通しを評価材料視。
コア<2359> 1464 +107
今期の連続2ケタ増益見通しを評価へ。
Hamee<3134> 1572 +74
東海東京証券では目標株価を引き上げ。
ディップ<2379> 2692 +133
90万株を上限とする自社株買いを実施へ。
トーカロ<3433> 1329 +61
東京エレクトロンの好業績見通しが支援材料に。
TOWA<6315> 1503 +62
半導体製造装置関連が一斉高となっており。
ジャパンディスプレイ<6740> 150 +7
目先の底打ち感から自律反発期待も。
ブイ・テクノロジー<7717> 29450 +620
半導体製造装置関連株高につれ高へ。
ディスコ<6146> 22220 +670
東京エレクの好決算発表で半導体製造装置関連が買われる。
SUMCO<3436> 2711 +95
半導体関連株高の流れに乗る。
JSR<4185> 2034 -300
実績値・計画ともに市場予想を下回る決算となり。
日本車輌製造<7102> 300 -41
今期の大幅な減益見通しをネガティブ視。
エムスリー<2413> 4150 -285
25日発表の決算は市場予想を下回る内容に。
メンバーズ<2130> 1130 -91
目立った材料見当たらないが25日線割れで処分売り優勢。
ソフトバンク・テクノロジー<4726> 1735 -139
前期営業益の想定比下振れを嫌気。
《DM》
2018/2/11
グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
*16:51JST グランディハウス<8999>のフィスコ二期業績予想
※この業績予想は2018年1月30日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。
グランディハウス<8999>
3ヶ月後
予想株価
630円
新築住宅販売が主力。栃木・茨城・群馬など北関東3県が中心エリア。中古住宅販売や建築材料販売等も手掛ける。首都圏エリアの事業拡大に注力。18.3期2Qは業績伸び悩む。不動産販売は期首受注残の減少等が響く。
受注は順調に回復。2Qの新築住宅の販売棟数は好調。中古住宅の販売棟数は持ち直す。不動産賃貸は堅調。18.3期通期は2桁増益計画。株価は強含みだが、PBRは1倍割れ。今後も割安感是正の動きが先行へ。
会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当
18.3期連/F予/48,000/3,200/3,300/2,100/72.98/16.00
19.3期連/F予/51,000/3,350/3,450/2,200/76.45/18.00
※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想
執筆日:2018/01/30
執筆者:YK
《DM》
2018/2/11
今週の【日経平均】2月5日~9日『米株安の流れを引き継ぐ、一時1600円超安の場面も』
*09:47JST 今週の【日経平均】2月5日~9日『米株安の流れを引き継ぐ、一時1600円超安の場面も』
【大幅続落、米株安の流れで一時600円超安】5日(月)
■概況■22682.08、-592.45
5日(月)の日経平均は大幅続落。前週末2日の米国市場でNYダウは665ドル安と約9年ぶりの下げ幅を記録した。1月雇用統計が市場予想を大きく上回る内容となり、長期金利の上昇に伴い幅広い銘柄が売られた。本日の日経平均はこうした流れを引き継ぎ、節目の23000円を約1カ月ぶりに割り込んでスタートした。寄り付き後もNYダウ先物の下落や円相場の強含みとともに軟調な展開となり、下げ幅を600円超に広げる場面があった。後場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い入れへの思惑などから下げ渋ったが、戻りも限定的だった。
大引けの日経平均は前週末比592.45円安の22682.08円となった。東証1部の売買高は18億8189万株、売買代金は3兆5671億円だった。業種別では、全33業種がマイナスとなり、石油・石炭製品、非鉄金属、鉱業、ガラス・土石製品、金属製品が下落率上位だった。
◆注目銘柄◆
ファーストリテ<9983>が4%超の下落で指数を押し下げた。国内ユニクロの1月既存店売上高が5カ月ぶりに前年同月比マイナスとなった。第3四半期決算を発表した三菱UFJ<8306>や、任天堂<7974>、トヨタ自<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>などその他売買代金上位も全般軟調。SGホールディングス<9143>や板硝子<5202>は決算を受けて大きく売られた。また、業績下方修正のフジクラ<5803>が東証1部下落率トップとなり、グランディ<8999>やインソース<6200>も上位に顔を出した。
一方、売買代金上位ではソニー<6758>やホンダ<7267>が逆行高。ともに第3四半期決算の想定上振れや通期予想の上方修正が好感された。レーティング引き上げ観測の宇部興<4208>は上げ目立つ。また、アイスタイル<3660>、GSIクレオス<8101>、日光電<6849>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
--------------------------------------
【急落、米株安を受けて一時1600円超安】6日(火)
■概況■21610.24、-1071.84
6日(火)の日経平均は急落。5日の米国市場でNYダウは1175ドル安と史上最大の下げ幅となった。長期金利の上昇に対する警戒感から資金引き揚げの動きが広がった。本日の東京市場でも投資家のリスク回避姿勢が続き、日経平均は415円安からスタートすると下げ幅を広げる展開となった。後場に入ると一時21078.71円(前日比1603.37円安)まで下落し、取引時間中としては約17年10カ月ぶりの下げ幅を記録した。ただ、引けにかけて500円超下げ幅を縮めて取引を終えた。東証1部銘柄の約98%が下落する全面安の展開だった。
大引けの日経平均は前日比1071.84円安の21610.24円となった。東証1部の売買高は31億5571万株、売買代金は5兆6483億円で、売買代金は13年5月以来の高水準となる。業種別では、前日に続き全33業種がマイナスとなり、ガラス・土石製品、金属製品、非鉄金属、ゴム製品、化学が下落率上位だった。
◆注目銘柄◆
任天堂<7974>、ソニー<6758>、ソフトバンクG<9984>、三菱UFJ<8306>、ファーストリテ<9983>といった売買代金上位が軒並み大幅安。特に安川電<6506>は7%超安と下げが目立った。業績観測報道が伝わったJXTG<5020>や第3四半期決算を発表した住友電<5802>なども大きく売られ、今期減益見通しが嫌気された日電硝<5214>は12%超下げた。また、ダイヘン<6622>が第3四半期の収益鈍化を受けて東証1部下落率トップとなり、平河ヒューテ<5821>や山一電<6941>も上位に顔を出した。
一方、日経平均構成銘柄ではマルハニチロ<1333>と三菱自<7211>が逆行高。ともに今期業績予想を上方修正しており、マルハニチロは4%近く上昇した。また、業績上方修正のアトラ<6029>や第3四半期が好決算だったシグマクシス<6088>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
--------------------------------------
【小反発、米国の先行き不安から自律反発の域脱せず】7日(水)
■概況■21645.37、+35.13
7日(水)の日経平均は小反発。6日の米国市場では荒い値動きとなったが、買戻しが優勢となり、NYダウは567ドル高と主要株価指数は大きく反発。日本株市場もインデックスに絡んだ商いを中心に買いが先行した。しかし、前場半ばに22353.87円まで上げ幅を広げたが、その後は次第にこう着感の強い相場展開となり、後場に入ると戻りの鈍さから引けにかけて上げ幅を縮めている。円相場は1ドル109円20銭台とやや円高に振れて推移していたほか、NYダウ先物が200ドル安程度と弱含みに推移していたことなどが、慎重にさせていた。
大引けの日経平均は前日比35.13円高の21645.37円となった。東証1部の売買高は23億3629万株、売買代金は4兆5260億円だった。業種別では、石油石炭、医薬品、パルプ紙、鉱業がしっかり。半面、海運、食料品、その他金融、証券、建設、繊維がさえない。
◆注目銘柄◆
ゴールドウイン<8111>が上昇率トップ。業績上方修正が株式分割が材料視されており、昨日の急落から一変、20%を超える上昇で最高値を更新している。その他、西尾レントオール<9699>、能美防災<6744>、ARM<8769>、サンケン電気<6707>が値上り率上位に。一方で、デサント<8114>が値下がり率トップ。決算が嫌気される格好となった。
--------------------------------------
【大幅続伸、円下落で後場再び強含み】8日(木)
■概況■21890.86、+254.49
8日(木)の日経平均は大幅続伸。7日の米NYダウは長期金利の上昇を受けて19ドル安となったが、本日の東京市場では目先の下げ止まり感から好決算銘柄を中心に買いが入り、日経平均は76円高からスタートした。前場には上げ幅を260円近くに広げる場面があったものの、戻り待ちの売り圧力も強く、買いが一巡すると前引けにかけて伸び悩んだ。しかし、後場に入ると円相場が1ドル=109.60円台まで下落したことにつれて日経平均は再び強含み、一時21977.03円(前日比331.66円高)まで上昇した。
大引けの日経平均は前日比245.49円高の21890.86円となった。東証1部の売買高は18億2042万株、売買代金は3兆5495億円だった。業種別では、ゴム製品、ガラス・土石製品、輸送用機器が上昇率上位だった。一方、その他製品、海運業、食料品など5業種が下落した。
◆注目銘柄◆
決算や子会社の上場準備を発表したソフトバンクG<9984>のほか、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>といったメガバンク株がしっかり。トヨタ自<7203>やキーエンス<6861>は2%超、ファナック<6954>は3%超の上昇。前日に通期決算を発表した旭硝子<5201>や、前引け後に第3四半期決算を発表した日揮<1963>なども上げが目立った。また、業績上方修正の電子材料<6855>やイノテック<9880>、大幅増益決算のシンクロフード<3963>やASB機械<6284>がストップ高水準で本日の取引を終えた。
一方、任天堂<7974>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、JT<2914>、SUMCO<3436>などが軟調。SMC<6273>は順調決算にもかかわらず4%超下げた。また、第3四半期決算が嫌気されたタカラトミー<7867>や業績下方修正の洋エンジ<6330>は急落し、東証1部下落率上位に顔を出した。
--------------------------------------
【3日ぶり大幅反落、米株再度の急落でリスク回避ムード】9日(金)
■概況■21382.62、-508.24
9日(金)の日経平均は3日ぶり大幅反落。8日の米国市場ではNYダウが1032ドル安となり、今月5日に次ぐ過去2番目の下げ幅を記録した。米政府機関の閉鎖や長期金利の上昇に対する懸念が強まり、投資家の先行き不透明感を示すVIX指数が再び高止まりした。本日の東京市場でもリスク回避の売りが先行し、日経平均は383円安からスタートすると下げ幅を大きく広げた。前引けにかけて21119.01円(前日比771.85円安)まで下落する場面があったが、その後は3連休を前に安値圏でのもみ合いが続いた。
大引けの日経平均は前日比508.24円安の21382.62円となった。およそ4カ月ぶりの安値水準となる。東証1部の売買高は21億3748万株、売買代金は4兆0017億円だった。業種別では、全33業種がマイナスとなり、鉱業、石油・石炭製品、パルプ・紙、機械、保険業が下落率上位だった。一方、精密機器は比較的小幅な下げにとどまった。
◆注目銘柄◆
指数寄与度の大きいファーストリテ<9983>やファナック<6954>、決算がネガティブ視された日産自<7201>などは3%超下げた。米国市場の流れからSUMCO<3436>や信越化<4063>といった半導体関連株が大きく売られ、コマツ<6301>なども下げ目立つ。その他売買代金上位も任天堂<7974>、三菱UFJ<8306>、トヨタ自<7203>、ソニー<6758>、など全般軟調。西武HD<9024>やDeNA<2432>は決算を受けて急落した。また、オプトHD<2389>、ノーリツ鋼機<7744>などが東証1部下落率上位に顔を出した。
一方、売買代金上位ではソフトバンクG<9984>やSUBARU<7270>が逆行高。決算が評価された資生堂<4911>は4%超上昇し、ネクソン<3659>は商いを伴って急伸した。バンナムHD<7832>は後場上げ幅を急拡大。また、日本化<4092>、ヨータイ<5357>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
--------------------------------------
《DM》
2018/2/6
前日に動いた銘柄 part1:アイスタイル、GSIクレオス、フィックスターズなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:アイスタイル、GSIクレオス、フィックスターズなど
銘柄名<コード>⇒5日終値⇒前日比
カッシーナ<2777> 999 +52
17年12月期は純利益上振れで。
ニフコ<7988> 7800 ±0
株式分割の発表などでマイナス圏から切り返す。
大水<7538> 298 +31
株主優待を導入。
プリマハム<2281> 700 -68
第3四半期は前年同期比12%の営業減益で着地。
アイスタイル<3660> 1371 +259
好決算を受けてマッコーリー証券では投資判断を格上げ。
GSIクレオス<8101> 1894 +275
第3四半期累計営業利益は通期計画を上回る。
昭和電線ホールディングス<5805> 1050 +90
上方修正実施や復配アナウンスで。
日本光電<6849> 2890 +341
第3四半期累計2ケタ増益決算を評価材料視。
ショーワ<7274> 1526 +126
市場予想を上回る水準に上方修正。
りらいあコミュニケーションズ<4708> 1414 +79
第3四半期累計増益決算が評価材料視される。
フジミインコーポレーテッド<5384> 2638 +90
今期は一転して増益見通しとしている。
フィックスターズ<3687> 7540 +510
1:5の株式分割実施を引き続き好感へ。
フジ・メディア・ホールディングス<4676> 1894 +85
決算発表を受けて買い安心感が優勢に。
ぐるなび<2440> 1424 +41
決算発表を通過してあく抜け期待など先行。
宇部興産<4208> 3410 +160
決算発表を受けて野村証券では買い推奨に格上げ。
ソニー<6758> 5568 +83
10-12月期実績、通期予想ともに市場コンセンサス上振れ。
トヨタ紡織<3116> 2500 +79
通期業績上方修正を引き続き買い材料視。
生化学工業<4548> 1785 +46
第3四半期の大幅増益決算を評価へ。
ネクステージ<3186> 1121 +23
信用取組拮抗で買い戻し優勢の展開に。
グリー<3632> 731 +22
家庭用ゲーム市場への参入なども期待材料に。
ウェルネット<2428> 1221 +28
自己株式の取得発表を好材料視へ。
東邦ガス<9533> 3410 +100
大和証券では投資判断を格上げしている。
ホンダ<7267> 3971 +81
10-12月期決算は市場予想を大幅に上回る。
リコー<7752> 1239 +16
引き続き足元の収益回復を評価で。
TIS<3626> 4005 +90
好決算を受けて野村證券では目標株価を引き上げ。
バリューコマース<2491> 1171 +46
ショートカバーの動きが優勢にも。
グランディハウス<8999> 485 -93
今期営業利益見通しは一転2ケタ減益に。
フジクラ<5803> 897 -178
想定外の通期予想下方修正を嫌気。
インソース<6200> 3830 -700
公募増資実施による希薄化を嫌気。
寿スピリッツ<2222> 5970 -820
大和証券では投資判断を格下げしている。
《DM》