2016/5/18
前日に動いた銘柄 part2:三菱UFJ、そーせい、セントラル総合など
*07:41JST 前日に動いた銘柄 part2:三菱UFJ、そーせい、セントラル総合など
銘柄名<コード>⇒5月17日終値⇒前日比
ジャストシステム<4686> 885 -48
決算発表通過で出尽し感も。
ソニーFH<8729> 1262 -65
今期業績見通しは市場予想を下振れ。
セブン銀行<8410> 426 -18
16日の説明会をマイナス視との見方も。
TSI HLDG<3608> 677 -10
25日線が上値抑える格好に。
名村造船所<7014> 667 -10
引き続き今期の大幅減益見通しを嫌気。
ネクシィーズ<4346> 2409 -306
短期的な過熱警戒感冷やす動き続く。
テンプHLDG<2181> 1576 -47
決算発表通過による出尽し感が優勢に。
ライト工業<1926> 1140 -30
16日には長い上ヒゲを示現で。
三菱UFJ<8306> 504.1 +6.6
自社株買いを評価、決算通過で安心感も。
大成建設<1801> 803 +22
節目を突破で上値余地も広がる。
JX<5020> 427.4 +2.4
大和証券格下げも原油市況の上昇で。
あおぞら銀行<8304> 376 0
ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き上げ。
三菱電機<6503> 1280 +33
コンパクトな人工知能、演算量9割抑制と伝わる。
小野薬品<4528> 5157 +119
決算発表一巡のタイミングであらためて好業績評価も。
NTT<9432> 4880 -152
外部環境改善で資金シフトの流れか。
三井不動産<8801> 2688 +61
17日は不動産セクターに資金向かう形にも。
セントラル総合<3238> 308 +80
好決算を評価の動きが継続へ。
日本インター<6974> 170 +18
京セラとの株式交換比率にさや寄せ。
ぷらっとホーム<6836> 4150 -435
足元の株価上昇で短期的な過熱感も。
インベスターズクラウ<1435> 12240 +1250
株式分割の実施やRAM社の持分法適用会社化を発表。
UBIC<2158> 1040 -177
17年3月期は営業利益47%減の見通し。
アルファクス<3814> 1200 -235
荒い値動きが続く。5日線近辺での攻防。
アカツキ<3932> 6550 +1000
今期業績拡大見通しの銘柄に見直しの動き。
チエル<3933> 5190 +705
近畿大学に授業支援システムを導入。
SOSEI<4565> 22350 +820
ウルティブロの優越性を米学術紙に発表。
構造計画<4748> 2099 +266
発行済株式の5.88%を上限に自己株式取得。
大崎エンジ<6259> 799 +99
大崎電<6644>による買付価格800円にサヤ寄せ。
大泉製<6618> 467 +80
17年3月期は営業利益38%増の見通し。
イリソ電子<6908> 6310 +440
6月2日付で東証1部または2部に市場変更。
《WA》
2016/4/1
出来高変化率ランキング(14時台)~日本インターがランクイン
*14:28JST 出来高変化率ランキング(14時台)~日本インターがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [4月1日 13:59 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2132> アイレップ 2083700 123060 1593.24% 6.6%
<2372> アイロムG 459500 46440 889.45% 6.13%
<4591> リボミック 538900 66960 704.81% 12.26%
<3911> Aiming 5216800 728920 615.69% 11.11%
<2743> ピクセルカンパニーズ 594600 118320 402.54% -4.76%
<1346> MXS225 155567 33158 369.17% -3.41%
<3193> 鳥貴族 327900 73040 348.93% -2.35%
<3116> トヨタ紡織 2217900 507040 337.42% 5.56%
<6095> メドピア 550600 129020 326.76% -9.87%
<8912> エリアクエスト 367900 88400 316.18% 0.91%
<3915> テラスカイ 58100 14040 313.82% 5.48%
<4563> アンジェスMG 13840700 3346060 313.64% 10.11%
<1571> 日経インバ 633466 157593.6 301.96% 3.28%
<6974>* 日インター 124500 31220 298.78% 0.65%
<1308> 上場TPX 2680900 689200 288.99% -3.11%
<1580> 日経-1倍 23220 6282 269.63% 3.27%
<8925> アルデプロ 7337100 2081080 252.56% -3.88%
<8889> アパマンショ 1952000 583300 234.65% 4.6%
<6862> ミナトHD 4664000 1410600 230.64% 1.38%
<1593> MXS400 21972 6819.6 222.19% -3.39%
<8186> 大塚家 104600 33160 215.44% -0.27%
<1470> J400レバ 28100 9017.6 211.61% -6.59%
<3696> セレス 1525600 496220 207.44% -7.26%
<3926> オープンドア 175100 57160 206.33% 6.98%
<6752> パナソニック 31969600 10532360 203.54% -12.39%
<3370> フジタコーポ 263600 87160 202.43% -7.14%
<1591> J日経400 121661 40496.2 200.43% -3.18%
<1368> TPX Dベア 31530 10634.8 196.48% 6.35%
<3453> ケネディ商 7479 2568 191.24% -2.75%
<1366>* 225 Dベア 222347 79240.4 180.60% 6.89%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《SY》
2016/3/16
前日に動いた銘柄 part2:しまむら、LITALICOなど
*07:37JST 前日に動いた銘柄 part2:しまむら、LITALICOなど
銘柄名<コード>⇒3月15日終値⇒前日比
しまむら<8227> 13320 -420
メリルリンチ日本証券では一気に2段階格下げ。
第一生命<8750> 1453 -44.5
前日に強い値動きとなった反動も。
アルプス<6770> 2091 -85
特に材料見当たらず戻り売りが優勢。
スタンレー<6923> 2463 -90
自動車株の上値の重さなども影響か。
イオンFS<8570> 2597 -77
日銀決定会合なども控え売買手控え。
三菱倉庫<9301> 1527 -55
大和証券では目標株価を引き下げへ。
三菱UFJ<8306> 569.8 -8.6
日銀決定会合を控えてメガバンクには買い手控えも。
東芝<6502> 211 -2.3
白物家電を中国企業に売却と報じられる。
太平洋セメント<5233> 286 +6
引き続き2月のマド埋めを目指す展開にも。
三井物産<8031> 1410 -29
シティグループ証券では売り推奨に格下げ。
東京瓦斯<9531> 510.5 -0.8
JPモルガン証券では「オーバーW」に格上げ。
商船三井<9104> 249 -5
メリルリンチ日本証券では海運大手各社の売り推奨継続。
トヨタ<7203> 6087 -113
自己株式の取得終了を発表。
ソフトバンクG<9984> 5928 +23
再生エネ電力を家庭向けに小売りと。
ファナック<6954> 17975 -450
SMBC日興証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ。
アジアグロース<6993> 103 +15
大黒屋事業の中国展開などに期待感も。
日本インター<6974> 161 +13
特に目立った材料は観測されず値頃感など妙味か。
トレックスセミ<6616> 1385 +234
フェニテックセミコンダクターとの資本提携など発表。
ウィル<3241> 320 +27
節目の300円レベル突破で上値妙味も。
アンビション<3300> 3205 +504
民泊普及に向け政府が新法と報じられ関連銘柄に物色。
モブキャス<3664> 417 -35
VR関連として直近2日で急伸した反動。
カイオム<4583> 660 +100
ADCT社とがん治療用抗体のオプションライセンス契約締結。
HABA<4925> 3865 -380
株主優待制度の変更をネガティブ視する向きも。
リプロセル<4978> 459 +31
再生医療に向けたヒトES/iPS細胞用試薬の販売開始。
MRT<6034> 4780 +700
「ポケットドクター」が経産省主催コンテストでグランプリ。
LITALICO<6187> 2770 +490
上場2日目。一時ストップ安からストップ高まで切り返す。
ヒーハイスト<6433> 244 +50
今期の堅調な業績推移やテーマ性を再評価する向きも。
3Dマトリック<7777> 992 +150
国立がん研究センターと共同特許取得。
オービス<7827> 727 +100
15年11月-16年1月期は営業利益4倍で着地。
《SY》
2016/3/2
前日に動いた銘柄 part2:日東電工、セレスなど
*07:31JST 前日に動いた銘柄 part2:日東電工、セレスなど
銘柄名<コード>⇒3月1日終値⇒前日比
安川電機<6506> 1292 -63
JPモルガン証券では売り推奨に格下げ。
トプコン<7732> 1159 -57
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。
日本電子<6951> 516 -24
29日は強い動き目だったが戻り売り優勢に。
富士通<6702> 396.1 -17.0
NECの下方修正、株価急落に連れ安の印象も。
デクセリアルズ<4980> 924 -51
心理的な節目も割り込んで処分売り優勢。
ネクスト<2120> 978 -23
節目の1000円大台割り込み手仕舞い売りが優勢か。
トヨタ紡織<3116> 1727 -55
目立った材料観測されないが自動車株安に押される。
いすゞ<7202> 1095.0 -35.0
JPモルガン証券では目標株価を引き下げている。
三菱重工<7011> 388.1 -13.9
JPモルガン証券では「ニュートラル」に格下げへ。
オークマ<6103> 780 -24
野村證券では目標株価を引き下げている。
デサント<8114> 1605 -80
特に材料見当たらず需給面などが主導か。
西日本シティ<8327> 199 -5
SMBC日興証券では「1」から「2」に格下げ。
日新製鋼<5413> 1290 -47
子会社化のプロセスが不透明との見方も。
関東電化<4047> 845 -42
上値の重さからリバウンド一巡感も。
日本ケミコン<6997> 148 -5
25日線で戻り抑えられる格好に。
日本通信<9424> 232 +10
29日に急伸した反動安。
日産<7201> 1011.5 -13.0
29日は自社株買いを好感で大幅に上昇したが。
三井化学<4183> 359 -10
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き下げ。
トヨタ<7203> 5893 -4
為替相場の円高進行などに警戒感も。
日東電工<6988> 6192 +216
優先度が低いと見られた自社株買い発表でインパクト。
三浦印刷<7920> 128 +30
復配幅の大きさなどがインパクトにも。
日インター<6974> 139 +13
25日線レベルでの底堅さも意識。
サイバーコム<3852> 1100 -10
29日は5G関連物色の流れにも乗ったが。
ネットイヤー<3622> 765 +100
引き続きコニカミノルタビジネスソリューションズとの提携を材料視。
セレス<3696> 1489 +229
ビットコイン決済の導入社数1000社突破と報じられる。
ULSグループ<3798> 1063 -124
ミドルウェア新製品の提供開始を受け急伸した反動。
REMIX<3825> 308 +80
仮想通貨交換所の運営等を行う子会社設立。
ラック<3857> 988 +58
ベネッセHD<9783>が同社株式を取得し関係強化。
PCI−HD<3918> 4840 +620
V-Lowやi-dioに対する関心が高まる。
アイサンテクノ<4667> 5180 +700
ディーエヌエー<2432>が自動運転タクシーの実証実験開始と伝わる。
サイジニア<6031> 3180 -650
米社ECプラットフォームとの連携を受け急伸した反動。
テクノホライゾ<6629> 259 +21
特に材料は観測されないが自動運転関連として物色されたか。
スマバリュ<9417> 1400 +101
新メディアを活用した防災情報システムを展開。
《SY》
2016/2/19
前日に動いた銘柄 part2:シャープ、ITBOOKなど
*07:31JST 前日に動いた銘柄 part2:シャープ、ITBOOKなど
銘柄名<コード>⇒2月18日終値⇒前日比
トプコン<7732> 1171 +80
底打ち期待からリバウンド基調が続く。
JX<5020> 462.0 +27.5
原油市況上昇で石油株も買いが優勢。
双日<2768> 229 +13
資源関連株上昇の流れにも乗る。
PCデポ<7618> 1009 -39
高値圏で戻り売りが優勢にも。
横河電機<6841> 1144 -51
英KBC社の買収を発表で資金負担増など懸念。
ブリヂストン<5108> 3909 -83
買い先行もコンセンサス比下振れの決算をマイナス視。
伊藤ハム<2284> 688 -23
ディフェンシブの一角には資金向かわず。
三菱UFJ<8306> 503.0 +14.0
欧州金融株高の流れがポジティブにも。
IHI<7013> 196 +12
ショートカバーの動き継続する格好にも。
ソフトバンクグ<9984> 5297 -101
自社株買い発表後は連日の急伸となっていたが。
シャープ<6753> 166 +10
鴻海との交渉進むなどとも伝わっており。
東京電力<9501> 572 +28
みずほ証券では株価の割高感は縮小方向と。
トヨタ<7203> 6180 +104
17日はJPモルガン証券の下方修正でさえない動きに。
ドコモ<9437> 2608.5 -32.5
ディフェンシブ性から通信株には買い手控え。
三井物産<8031> 1358.0 +64.0
原油市況の上昇で資源関連株に関心が高まる。
日本インター<6974> 135 +22
特に材料は見当たらず仕掛け的な動きなどが主導か。
アートスパーク<3663> 2435 +165
ZMP関連銘柄としての関心が続く。
ベステラ<1433> 3000 +500
16年1月期の通期決算発表に向け期待感も。
ヒューマンW<3224> 2415 -166
補助金交付決定の発表を受けて前日ストップ高となった反動。
雑貨屋BL<3331> 250 -60
2月に入り急伸した反動で利益確定売り優勢の展開続く。
ITBOOK<3742> 510 +80
特段材料は観測されないがマイナンバー関連の一角が買われる。
マイネット<3928> 3330 -30
連日で上場来高値更新。引き続き業績拡大見通しを材料視。
SOSEI<4565> 13500 +1160
一時13680円まで上昇し上場来高値更新。
DWTI<4576> 481 +80
子会社が同志社大学と共同研究契約を締結。
ラクオリア創薬<4579> 300 +24
新規疼痛治療薬が韓国で特許査定。
ネクストウェア<4814> 229 +6
17日までの流れから一時274円まで上昇も売りに押される。
NJ−HD<9421> 2233 +400
NTTドコモ<9437>と共同でネイティブゲーム配信。
《SY》
2015/8/25
出来高変化率ランキング(10時台)~OTS、スノーピークなどがランクイン
*10:59JST 出来高変化率ランキング(10時台)~OTS、スノーピークなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月25日 10:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4080> 田中化研 2930100 302120 869.85% 0.86%
<1356> TOPIXベア2 1137860 233874 386.53% 4.42%
<3454> Fブラザース 300000 68180 340.01% -16.45%
<4548> 生化学 827000 191940 330.86% -12.41%
<1599> ダイワJ400 66923 16667.6 301.52% -2.45%
<1368> TPX Dベア 65685 17561.8 274.02% 3.74%
<1305> ETFTPX 2156920 642690 235.61% -2.16%
<3653> モルフォ 674700 209340 222.30% -9.76%
<7886> ヤマト・インダ 216000 67600 219.53% -12.61%
<3356> テリロジー 1634100 528440 209.23% 12.68%
<8979> スターツPR 921 320.8 187.09% -3.29%
<1366> 225 Dベア 367958 137516.4 167.57% 5.3%
<3385> 薬王堂 145400 54820 165.23% -7.04%
<3443> 川田TECH 52300 19800 164.14% -10.48%
<1552> VIX短期 8522784 3531603 141.33% 7.45%
<7990> グローブライ 751000 317200 136.76% 7.19%
<3444> 菊池製作 154500 67400 129.23% -8.05%
<3069> アスラポート 240900 109020 120.97% -7.57%
<3904> カヤック 155000 70560 119.67% -5.87%
<7829> サマンサJP 147700 67260 119.60% -3.12%
<4564> OTS 5021800 2315700 116.86% 1.96%
<7836> アビックス 852400 395220 115.68% -6.94%
<7816> スノーピーク 39400 18700 110.70% 1.49%
<9758> ジシステム 334100 165380 102.02% -7.45%
<7575> 日本ライフL 62900 31540 99.43% -8.33%
<5008> 東亜石 674000 341000 97.65% -4.61%
<2438> アスカネット 423500 215360 96.65% -9.36%
<6037> ファーストロジック 86100 44120 95.15% -11.9%
<3760> ケイブ 142100 73340 93.76% -8.25%
<6974> 日インター 767400 399380 92.15% -0.51%
《SY》
2015/8/25
出来高変化率ランキング(9時台)~田中化研、グローブライなどがランクイン
*10:00JST 出来高変化率ランキング(9時台)~田中化研、グローブライなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月25日 09:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4080> 田中化研 1499700 302120 396.39% 5.85%
<3454> Fブラザース 199400 68180 192.46% -17.21%
<1305> ETFTPX 1493750 642690 132.42% -3.53%
<8979> スターツPR 674 320.8 110.10% -4.88%
<1356> TOPIXベア2 481120 233874 105.72% 7.26%
<1368> TPX Dベア 35272 17561.8 100.85% 7.25%
<7990> グローブライ 573000 317200 80.64% 3.6%
<6974> 日インター 717700 399380 79.70% -0.51%
<3385> 薬王堂 96300 54820 75.67% -11.9%
<3356> テリロジー 920900 528440 74.27% 7.97%
<4548> 生化学 296300 191940 54.37% -14.19%
<7575> 日本ライフL 48300 31540 53.14% -7.83%
<5381> Mipox 191900 127020 51.08% -7.38%
<3444> 菊池製作 99800 67400 48.07% -17.75%
<4100> 戸田工 522000 361200 44.52% -9.57%
<3069> アスラポート 151400 109020 38.87% -14.31%
<3678> メディアドゥ 109000 80300 35.74% -7.25%
<4366> ダイトーケミ 72000 53400 34.83% -13.67%
<3199> 綿半HD 125400 94320 32.95% -9.92%
<3514> 日バイリン 489000 378000 29.37% 0%
<3904> カヤック 90900 70560 28.83% -12.57%
<1599> ダイワJ400 21201 16667.6 27.20% -3.71%
<6037> ファーストロジック 55500 44120 25.79% -19.25%
<3131> シンデンハイテ 12500 9980 25.25% -13.9%
<3653> モルフォ 261700 209340 25.01% -14.39%
<6616> トレックスセミ 114600 91700 24.97% -10.64%
<3266> ファンドクリG 661000 531820 24.29% -11.49%
<1541> 純プラ信 25142 20246 24.18% -4.72%
<1366> 225 Dベア 170557 137516.4 24.03% 7.15%
<7836> アビックス 490100 395220 24.01% -19.44%
《SY》
2015/8/24
出来高変化率ランキング(14時台)~モルフォ、富士山マガジンなどがランクイン
*14:39JST 出来高変化率ランキング(14時台)~モルフォ、富士山マガジンなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 14:02 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6088> シグマクシス 3672800 68620 5252.38% -10.06%
<1599> ダイワJ400 47884 5885.6 713.58% -4.98%
<2438> アスカネット 641000 81560 685.92% -20.95%
<7172> JIA 306800 39480 677.10% -15.67%
<5781> 東邦金 17201000 2712600 534.11% -6.13%
<4576> DWTI 734400 119760 513.23% -14.84%
<1557> SPDR500 13604 2256.6 502.85% -5.91%
<4310> DI 256500 43360 491.56% -12.56%
<6974> 日インター 1043100 184700 464.75% 0%
<3454> Fブラザース 140900 27720 408.30% -19.82%
<1329> iS225 46724 9505.6 391.54% -4.07%
<2049> VIXベア 174214 35486.8 390.93% -22.99%
<2040> NYダウブル 16195 3346 384.01% -8.71%
<1364> iSJPX400 39934 8343 378.65% -4.79%
<9418> U-NEXT 250600 53320 369.99% -17.06%
<1368> TPX Dベア 37053 8259.6 348.61% 10%
<2044> 米配貴族 26028 5869.4 343.45% -5%
<4968> 荒川化学 124100 28840 330.31% -7.25%
<2369> メディビ 471400 109620 330.03% -5%
<1345> 上場Jリート 129800 30200 329.80% -3.23%
<6670> MCJ 1263100 298000 323.86% -12.41%
<4080> 田中化研 703800 167080 321.24% 16.64%
<3678> メディアドゥ 169200 40240 320.48% -18.67%
<3653> モルフォ 541600 132180 309.74% -19.61%
<3904> カヤック 138100 35100 293.45% -13.33%
<1348> MXトピクス 885600 225714 292.35% -5.24%
<2370> MDNT 1899800 488860 288.62% -11.3%
<3179> シュッピン 189900 48920 288.18% -11.69%
<9869> 加藤産業 126500 33400 278.74% -2.39%
<3138> 富士山マガジン 43900 11860 270.15% -12.86%
《SY》
2015/8/24
出来高変化率ランキング(13時台)~田中化研、荒川化学などがランクイン
*13:56JST 出来高変化率ランキング(13時台)~田中化研、荒川化学などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 13:05 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6088> シグマクシス 3508700 68620 5013.23% -9.58%
<7172> JIA 294300 39480 645.44% -16.54%
<1599> ダイワJ400 40935 5885.6 595.51% -4.28%
<2438> アスカネット 502900 81560 516.60% -20.32%
<5781> 東邦金 15822000 2712600 483.28% -7.36%
<4576> DWTI 688300 119760 474.73% -14.12%
<1557> SPDR500 12811 2256.6 467.71% -5.95%
<4310> DI 214800 43360 395.39% -12.33%
<6974> 日インター 894200 184700 384.14% 0%
<1329> iS225 43795 9505.6 360.73% -3.67%
<4080> 田中化研 703800 167080 321.24% 16.64%
<4968> 荒川化学 115600 28840 300.83% -6.65%
<2040> NYダウブル 13318 3346 298.03% -8.8%
<2044> 米配貴族 23320 5869.4 297.31% -5.18%
<2049> VIXベア 138846 35486.8 291.26% -22.61%
<1368> TPX Dベア 32289 8259.6 290.93% 8.92%
<1345> 上場Jリート 116000 30200 284.11% -3%
<6670> MCJ 1120500 298000 276.01% -11.69%
<1364> iSJPX400 31303 8343 275.20% -4.29%
<1348> MXトピクス 833530 225714 269.29% -4.55%
<3179> シュッピン 176800 48920 261.41% -10.82%
<3678> メディアドゥ 144000 40240 257.85% -18.73%
<1552> VIX短期 7143506 2002907 256.66% 15.41%
<2369> メディビ 389000 109620 254.86% -5%
<3904> カヤック 121400 35100 245.87% -13.01%
<2370> MDNT 1671900 488860 242.00% -11.86%
<3454> Fブラザース 92400 27720 233.33% -14.47%
<9869> 加藤産業 109900 33400 229.04% -1.99%
<7412> アトム 449700 136820 228.68% -5.62%
<6050> EG 123400 38040 224.40% -13.73%
《SY》
2015/8/24
出来高変化率ランキング(10時台)~カヤック、メディアドゥなどがランクイン
*11:33JST 出来高変化率ランキング(10時台)~カヤック、メディアドゥなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 10:37 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6088> シグマクシス 2706000 68620 3843.46% -3.08%
<7172> JIA 250300 39480 533.99% -10.34%
<5781> 東邦金 12297000 2712600 353.33% 9.82%
<1557> SPDR500 9559 2256.6 323.60% -3.62%
<4576> DWTI 437200 119760 265.06% -9.27%
<2044> 米配貴族 20745 5869.4 253.44% -3.11%
<6974> 日インター 556700 184700 201.41% 0.51%
<1348> MXトピクス 626940 225714 177.76% -3.12%
<2040> NYダウブル 8872 3346 165.15% -5.36%
<1552> VIX短期 5308517 2002907 165.04% 13.66%
<2438> アスカネット 196600 81560 141.05% -9.92%
<3179> シュッピン 114300 48920 133.65% -7.44%
<1345> 上場Jリート 65000 30200 115.23% -2.02%
<1329> iS225 20444 9505.6 115.07% -2.62%
<2370> MDNT 1046200 488860 114.01% -7.34%
<1599> ダイワJ400 11748 5885.6 99.61% -3.16%
<2049> VIXベア 70085 35486.8 97.50% -15.63%
<3093> トレファク 89900 45840 96.12% -1.93%
<9869> 加藤産業 64500 33400 93.11% -2.28%
<8705> 岡藤HD 92500 47940 92.95% -6.19%
<3904> カヤック 67200 35100 91.45% -9.21%
<3036> アルコニックス 79700 41860 90.40% -2.3%
<6050> EG 72100 38040 89.54% -9.95%
<7918> ヴィアHD 76600 40760 87.93% -5.44%
<3441> 山王 60600 32280 87.73% -7.83%
<4404> ミヨシ 629000 349000 80.23% -3.5%
<7412> アトム 243400 136820 77.90% -2.58%
<9827> リリカラ 113000 64600 74.92% -6.25%
<3073> ダイヤD 59200 33860 74.84% -5.7%
<3678> メディアドゥ 69000 40240 71.47% -8.42%
《SY》
2015/8/24
出来高変化率ランキング(9時台)~東邦金、日インタなどがランクイン
*10:00JST 出来高変化率ランキング(9時台)~東邦金、日インタなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [8月24日 09:41 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6088> シグマクシス 1586700 68620 2212.30% -1.62%
<7172> JIA 237500 39480 501.57% -9.09%
<5781> 東邦金 9101000 2712600 235.51% 12.27%
<6974> 日インター 521400 184700 182.30% 0.51%
<4576> DWTI 309600 119760 158.52% -9.99%
<1348> MXトピクス 556880 225714 146.72% -2.62%
<1557> SPDR500 4588 2256.6 103.31% -3.3%
<1345> 上場Jリート 61400 30200 103.31% -1.79%
<1552> VIX短期 3979098 2002907 98.67% 12.26%
<1329> iS225 18462 9505.6 94.22% -2.06%
<2044> 米配貴族 10987 5869.4 87.19% -2.36%
<2438> アスカネット 150400 81560 84.40% -8.71%
<3093> トレファク 82500 45840 79.97% -2.28%
<3179> シュッピン 86900 48920 77.64% -4.8%
<3036> アルコニックス 73400 41860 75.35% -2.07%
<2370> MDNT 833200 488860 70.44% -5.08%
<9827> リリカラ 110000 64600 70.28% -5.77%
<1599> ダイワJ400 9562 5885.6 62.46% -2.59%
<3441> 山王 52200 32280 61.71% -8.26%
<2049> VIXベア 55612 35486.8 56.71% -14.94%
<8705> 岡藤HD 74200 47940 54.78% -6.7%
<6050> EG 58500 38040 53.79% -8.19%
<7918> ヴィアHD 62300 40760 52.85% -5.26%
<2040> NYダウブル 5113 3346 52.81% -4.75%
<7412> アトム 191100 136820 39.67% -2.93%
<4404> ミヨシ 487000 349000 39.54% -4.2%
<8342> 青森銀 291000 212000 37.26% -4.9%
<7448> ジンズメイト 96500 70700 36.49% -2.22%
<3762> テクマトリックス 442900 337200 31.35% -2.33%
<3625> テックファームH 86800 66420 30.68% -5.46%
《SY》
2015/8/3
先週末に動いた銘柄 part2:極楽湯、セプテーニHDなど
*07:35JST 先週末に動いた銘柄 part2:極楽湯、セプテーニHDなど
銘柄名<コード>⇒7月31日終値⇒前日比
山洋電気<6516> 801 -36
前日に決算発表、第1四半期は3割営業減益に。
住友重機<6302> 626 -43
第1四半期決算は市場の期待値に届かず。
ミスミ<9962> 1533 -80
第1四半期減益決算を引き続き嫌気で。
三菱自<7211> 1055 -55
第1四半期は減収減益決算となり。
ネットワン<7518> 762 -60
受注の伸び悩みなどネガティブ視か。
伊藤忠テクノ<4739> 2897 -178
第1四半期業績は想定よりも低水準との見方か。
北沢産業<9930> 260 -19
日証金では増担保金徴収措置。
ヒロセ電機<6806> 14830 -490
通期営業利益は355億円から330億円に減額。
OLC<4661> 7869 -383
第1四半期の営業減益決算をマイナス視。
新日本無線<6911> 670 -57
第1四半期好決算発表も目先の出尽くし感で。
ツカモト<8025> 145 -8
第1四半期は前年比で赤字拡大へ。
小森コーポ<6349> 1381 -79
第1四半期は大幅増益も進捗率は低水準。
エス・エム・エス<2175> 1756 -99
第1四半期は2ケタ増収増益決算も目先の出尽くし感に。
日本M&A<2127> 5110 -250
野村では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に下げ。
PALTAC<8283> 2414 -192
業績修正を好感で前日は大幅上昇も。
野村不動産<3231> 2474 -116
第1四半期は2ケタの減収減益決算となり。
TASAKI<7968> 2111 -113
引き続き需給懸念が強い状況で。
東京電力<9501> 890 +52
第1四半期最終黒字転換発表後は上値追い。
日立製<6501> 804.4 +19.8
一昨日の好決算を引き続き評価の動き。
新生銀行<8303> 271 +12
前日には順調な第1四半期決算を発表。
三菱電機<6503> 1333.5 -40.5
引き続きネガティブ決算をマイナス視する動きに。
富士通<6702> 650.6 +1.9
引き続き昨日発表の決算内容を弱材料視。
三井住友トラ<8309> 575.8 +5.9
自社株買い実施には意外感とも。
ソニー<6758> 3533 -52
市場予想上回る決算もスマホ事業の先行き懸念などで。
日本郵船<9101> 339 -3
決算発表後は売られる。
ファストリ<9983> 61370 -560
セブンアイとの提携伝わるが利食い売り優勢の展開に。
村田製<6981> 18400 +430
決算発表前に買い戻しも。
日本インター<6974> 203 +23
京セラがTOBの実施を発表で。
郷鉄工<6397> 293 +41
新規材料観測されないがリニア関連の材料性を蒸し返す。
アップルインタ<2788> 327 +26
TPP関連として自律反発の動きに。
ベネワン<2412> 2745 -305
順調な決算発表も出尽くし感から利食い売り。
極楽湯<2340> 615 +73
第1四半期は最終黒字転換で通期計画超過。
イグニス<3689> 4400 +485
ゲーム「ぼくとドラゴン」好調。新規ゲームiOS版の事前登録開始も。
JエスコムHD<3779> 138 +15
第2四半期の持分法投資利益計上など材料視。
ドリコム<3793> 1053 -65
15年4-9月期の赤字転落見通しを嫌気。
大和コン<3816> 2916 -254
信用規制実施で利益確定売り続く。
Aiming<3911> 1628 -252
第2四半期業績は高進捗も市場期待に届かず。
ジグソー<3914> 11820 +120
信用規制解除で一時13330円まで上昇も伸び悩む。
セプテーニHD<4293> 1604 +273
15年9月期の大幅増益見通し及び増配を発表。
テラプロ<6627> 1482 +197
15年4-9月期営業利益は前年同期比2.3倍となる見通し。
エイシアンスタ<8946> 205 +21
中国子会社が東急不動産上海と合弁設立。
《SY》
2015/3/31
出来高変化率ランキング(14時台)~アコム、エイチームなどがランクイン
*14:43JST 出来高変化率ランキング(14時台)~アコム、エイチームなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月31日 14:30 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6974>日インター 4402300 124040 3449.10% 0.94%
<7244>市光工 6527000 223200 2824.28% 13.78%
<2170>LINK&M 23000500 938800 2349.99% 2.33%
<1929>日特建 2182900 145980 1395.34% 10.43%
<6507>シンフォニア 10652000 817400 1203.16% 5.47%
<3011>バナーズ 491400 55440 786.36% -8.81%
<7774>J・TEC 380500 48540 683.89% 5.11%
<3779>J・エスコムHD 3632200 473620 666.90% 10%
<2736>サダマツ 424000 65400 548.32% 2.12%
<1813>不動テトラ 10955400 1724620 535.24% -0.42%
<8589>アプラスF 3360200 578900 480.45% 3.08%
<8892>日本エスコン 3455100 739960 366.93% 6.6%
<3328>BEENOS 401900 95380 321.37% 22.07%
<8227>しまむら 588700 142980 311.74% -6.85%
<6629>テクノHR 324500 79300 309.21% 4.56%
<7956>ピジョン 709600 183920 285.82% 3.37%
<8175>ベスト電 2043000 570940 257.83% 0.69%
<2928>健康CP 255400 73760 246.26% -6.15%
<8572>アコム 19629300 5729900 242.58% 8.83%
<8585>オリコ 10215400 3121920 227.22% 2.09%
<3765>ガンホー 24870500 7894540 215.03% 5.13%
<9616>共立メンテ 474300 156780 202.53% 5.51%
<8909>シノケンG 263600 89680 193.93% 4.36%
<4064>カーバイド 1036000 365400 183.52% -0.43%
<8715>アニコムHD 288500 103160 179.66% 8.4%
<3031>ラクーン 197900 71380 177.25% 6.4%
<9478>SEH&I 667000 241260 176.47% 3.91%
<3662>エイチーム 524700 192080 173.17% 5.63%
<3857>ラック 444200 170900 159.92% 4.18%
<3276>日本管理 351900 141300 149.04% 4.23%
《KO》
2015/3/31
出来高変化率ランキング(13時台)~ピジョン、ガンホーなどがランクイン
*13:34JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ピジョン、ガンホーなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月31日 13:20 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6974>日インター 4264400 124040 3337.92% 1.42%
<7244>市光工 5601000 223200 2409.41% 16%
<2170>LINK&M 21240000 938800 2162.46% 4.07%
<1929>日特建 1982800 145980 1258.27% 10.63%
<6507>シンフォニア 8840000 817400 981.48% 9.95%
<3011>バナーズ 452900 55440 716.92% -9.43%
<7774>J・TEC 363300 48540 648.45% 5.11%
<3779>J・エスコムHD 3287800 473620 594.19% 15%
<1813>不動テトラ 10180500 1724620 490.30% 0.42%
<8589>アプラスF 2833500 578900 389.46% 3.08%
<2736>サダマツ 277000 65400 323.55% 6.37%
<8892>日本エスコン 3017300 739960 307.77% 4.72%
<6629>テクノHR 304700 79300 284.24% 4.94%
<8227>しまむら 471400 142980 229.70% -5.76%
<2928>健康CP 237300 73760 221.72% -6.83%
<8175>ベスト電 1773300 570940 210.59% 2.08%
<7956>ピジョン 557300 183920 203.01% 7.35%
<3328>BEENOS 269300 95380 182.34% 17.87%
<9616>共立メンテ 409000 156780 160.88% 7.17%
<8585>オリコ 7850800 3121920 151.47% 2.62%
<8572>アコム 14321900 5729900 149.95% 6.49%
<4064>カーバイド 909000 365400 148.77% 0.43%
<3031>ラクーン 177400 71380 148.53% 6.14%
<3765>ガンホー 19310700 7894540 144.61% 6.25%
<8715>アニコムHD 252000 103160 144.28% 7.27%
<3606>レナウン 12288000 5151900 138.51% 28.57%
<3662>エイチーム 450500 192080 134.54% 6.38%
<3276>日本管理 308700 141300 118.47% 3.74%
<8909>シノケンG 191800 89680 113.87% 4.29%
<7873>アーク 949000 444380 113.56% 3.05%
《KO》
2015/3/31
出来高変化率ランキング(10時台)~レナウン、アニコムHDなどがランクイン
*10:32JST 出来高変化率ランキング(10時台)~レナウン、アニコムHDなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月31日 10:27 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6974>日インター 3730000 124040 2907.09% 3.77%
<7244>市光工 3916000 223200 1654.48% 19.11%
<2170>LINK&M 16087100 938800 1613.58% 9.88%
<1929>日特建 1360200 145980 831.77% 10.43%
<7774>J・TEC 278400 48540 473.55% 6.73%
<1813>不動テトラ 6861000 1724620 297.83% 2.94%
<3011>バナーズ 186100 55440 235.68% -5.03%
<3779>J・エスコムHD 1558500 473620 229.06% 16.43%
<6507>シンフォニア 2628000 817400 221.51% 7.46%
<6629>テクノHR 218200 79300 175.16% 4.94%
<8175>ベスト電 1469200 570940 157.33% 2.78%
<3606>レナウン 12288000 5151900 138.51% 28.57%
<2928>健康CP 139500 73760 89.13% -7.43%
<8589>アプラスF 1086500 578900 87.68% 1.54%
<8227>しまむら 258100 142980 80.51% -2.84%
<7873>アーク 801300 444380 80.32% 3.05%
<3053>ペッパー 30600 17240 77.49% -0.33%
<3662>エイチーム 339100 192080 76.54% 6.94%
<9616>共立メンテ 272600 156780 73.87% 7.17%
<1711>省電舎 15100 9520 58.61% -1.63%
<3031>ラクーン 111800 71380 56.63% 7.31%
<7956>ピジョン 287100 183920 56.10% 7.66%
<3175>APC 116000 74520 55.66% 0.5%
<8909>シノケンG 128200 89680 42.95% 3.93%
<7820>ニホンフラッシュ 33000 23340 41.39% 6.39%
<3276>日本管理 194500 141300 37.65% 3.74%
<8715>アニコムHD 141900 103160 37.55% 6.86%
<3857>ラック 234300 170900 37.10% 4.07%
<1883>前田道 294000 214800 36.87% 1.97%
<3180>Bガレージ 4400 3260 34.97% 4.48%
《KO》
2015/3/31
出来高変化率ランキング(9時台)~市光工、日特建などがランクイン
*09:29JST 出来高変化率ランキング(9時台)~市光工、日特建などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月31日 09:24 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<6974>日インター 2642700 124040 2030.52% 7.08%
<2170>LINK&M 10115300 938800 977.47% 9.88%
<7244>市光工 1465000 223200 556.36% 14.67%
<1929>日特建 597200 145980 309.10% 11.25%
<7774>J・TEC 170100 48540 250.43% 8.6%
<3779>J・エスコムHD 1219200 473620 157.42% 11.43%
<3606>レナウン 12288000 5151900 138.51% 28.57%
<8175>ベスト電 1347900 570940 136.08% 2.08%
<6629>テクノHR 183000 79300 130.77% 5.32%
<1813>不動テトラ 3713400 1724620 115.32% 1.68%
<6507>シンフォニア 1700000 817400 107.98% 5.97%
<3053>ペッパー 28000 17240 62.41% -0.51%
<3175>APC 104200 74520 39.83% 0.22%
<1711>省電舎 12500 9520 31.30% -1.53%
<3011>バナーズ 63400 55440 14.36% -1.89%
<8227>しまむら 155700 142980 8.90% -4.51%
<8909>シノケンG 90300 89680 0.69% 3.29%
<6937>古河池 78000 84800 -8.02% 0.54%
<7956>ピジョン 162500 183920 -11.65% 6.13%
<1309>上証50連 2884 3386.6 -14.84% 2.56%
<3328>BEENOS 74900 95380 -21.47% 9.53%
<3276>日本管理 109600 141300 -22.43% 1.9%
<7832>バンナムHD 1183800 1542160 -23.24% 3.09%
<9616>共立メンテ 120100 156780 -23.40% 5.15%
<8707>岩井コスモ 191500 253420 -24.43% 5.61%
<8737>あかつきFG 81500 109840 -25.80% 1.84%
<7820>ニホンフラッシュ 17200 23340 -26.31% 4.82%
<4901>富士フイルム 1594800 2207800 -27.77% 3.37%
<8952>JRE 3049 4338.6 -29.72% 0.53%
<4563>アンジェスMG 336800 482500 -30.20% 2.46%
《KO》
2015/3/12
出来高変化率ランキング(13時台)~ブラザーが急反落、大型買収を成功させられるか不安は残るとの指摘
*13:37JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ブラザーが急反落、大型買収を成功させられるか不安は残るとの指摘
ブラザー<6448>が急反落でランクイン。産業用印刷機を手掛ける英ドミノ社の買収を発表している。買収額は約1890億円、過去最大の買収案件となる。買収資金については自己資金と借入で賄うもよう。会社側の中期戦略に沿った動きではあるものの、買収規模の大きさを警戒する動きが先行している。野村では、過去の業界における海外企業の大型M&Aでの苦戦を見ても、大型買収を成功させられるか不安は残ると指摘。
■出来高変化率上位 [3月12日 13:28 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4224> ロンシル工 13047000 206800 6208.99% 14.00%
<4644> イマジニア 8706900 257880 3276.34% -12.46%
<6974> 日インター 2324600 182520 1173.61% 5.16%
<8152> ソマール 525000 44400 1082.43% 3.39%
<3165> フーマイエレ 121900 14020 769.47% 25.41%
<8068> 菱洋エレク 289500 40280 618.72% 6.53%
<3902> MDV 62500 9600 551.04% 12.96%
<7886> ヤマト・インダ 925000 143400 545.05% 5.26%
<6027> 弁護士コム 560200 105040 433.32% 13.41%
<6026> GMOTECH 25300 5140 392.22% 7.80%
<8020> 兼松 5130000 1130400 353.82% 2.23%
<6966> 三井ハイテ 328300 75240 336.34% -0.95%
<3452> ビーロット 34200 7980 328.57% 15.79%
<8255> アクシアル 154000 36940 316.89% 2.79%
<6448> ブラザー 4559600 1193820 281.93% -5.29%
<4848> フルキャスト 921200 241600 281.29% 3.72%
<3276> 日本管理 478600 129540 269.46% 7.02%
<3441> 山王 151700 43480 248.90% 6.21%
<4814> ネクストウェア 475400 146000 225.62% 3.11%
<6497> ハマイ 56900 17860 218.59% 3.90%
<8704> トレイダーズ 3843000 1219980 215.01% 1.46%
<6125> 岡本工 531000 170000 212.35% 1.30%
<8423> アクリーティブ 1016700 326920 210.99% 4.07%
<4745> 東京個別 1108500 359240 208.57% 8.19%
<3665> エニグモ 233700 76500 205.49% 2.89%
<8074> ユアサ商 137000 47600 187.82% 2.48%
<6495> 宮入バル 4930800 1723980 186.01% 9.35%
<3191> ジョイフル本田 56400 20040 181.44% 3.30%
<8511> 日証金 2053700 731560 180.73% 7.38%
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
《KO》
2015/3/6
出来高変化率ランキング(14時台)~味の素がランクイン、AGFの買収を評価する動きが強まる
*14:35JST 出来高変化率ランキング(14時台)~味の素がランクイン、AGFの買収を評価する動きが強まる
味の素<2802>がランクイン。AGFの買収を評価する動きが強まっているもようだ。シティでは投資評価「1」継続で、目標株価を2600円から2700円に引き上げている。今回の買収はポジティブであると指摘、AGFは安定成長企業であるうえに不採算事業の合理化も進行、今回の買収金額には国内外のシナジー効果も入っていないと捉えているようだ。これ程ビジィビリティが明確な買収は少ないと評価へ。
■出来高変化率上位 [3月6日 14:30 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<5724>アサカ理研 1956100 19760 9799.29% 21.52%
<3390>USシステムズ 3511000 306580 1045.21% 2.02%
<8366>滋賀銀 2939000 364000 707.42% -7.16%
<8270>ユニー 13249200 1727660 666.89% 10.51%
<3046>ジェイアイエヌ 649300 93200 596.67% 16.04%
<6888>アクモス 775700 119520 549.01% 6.59%
<4506>大日住薬 5787700 1097840 427.19% 11.46%
<3113>Oak 7129300 1451540 391.15% -13.73%
<9973>小僧寿し 1915700 415580 360.97% 2.54%
<2767>フィールズ 357700 90840 293.77% 6.07%
<2666>オートウェーブ 26317400 6773300 288.55% 7.81%
<6384>昭和真空 360600 93780 284.52% 2.44%
<4564>OTS 21772900 5768380 277.45% 4.42%
<3625>テックファーム 227100 61260 270.71% 3.38%
<8028>Fマート 1323100 372660 255.04% -2.91%
<2175>SMS 517700 147700 250.51% 5.53%
<7148>FPG 2015800 666440 202.47% 12.50%
<6028>テクノプロHD 1215700 412460 194.74% 4.10%
<3356>テリロジー 2816100 982280 186.69% 5.61%
<6974>日インター 304100 107300 183.41% 0.93%
<6033>エクストリーム 69600 25320 174.88% -1.07%
<6778>アルチザ 420200 158380 165.31% -11.86%
<6094>フリークアウト 231300 87360 164.77% 8.81%
<9424>日本通信 9709700 3755300 158.56% 0.16%
<2802>味の素 6115000 2382000 156.72% 7.22%
<8344>山形銀 307000 120200 155.41% 1.13%
<1326>SPDRゴール 13427 5295.2 153.57% -0.43%
<4022>ラサ工 832000 343600 142.14% 2.86%
<4358>TYO 1063300 439320 142.03% 0.56%
<7740>タムロン 363900 151600 140.04% 6.64%
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
《KO》
2015/3/6
出来高変化率ランキング(13時台)~大日住薬が急伸、サンバイオのIPOなどが刺激材料に
*13:39JST 出来高変化率ランキング(13時台)~大日住薬が急伸、サンバイオのIPOなどが刺激材料に
大日住薬<4506>が急伸でランクイン。バイオベンチャーであるサンバイオ<4592>のIPOが前日に発表されている。サンバイオは再生細胞医薬品SB623などの開発を進めているが、同社はSB623の米国販売を行うことになっており、関連銘柄として位置づけられているもよう。また、野村では、脳梗塞治療薬SB623の業績貢献を織り込むとして、目標株価を1600円から2200円にまで引き上げているようだ。
■出来高変化率上位 [3月6日 13:34 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<5724>アサカ理研 1414200 19760 7056.88% 9.94%
<3390>USシステムズ 3277000 306580 968.89% 3.03%
<8366>滋賀銀 2617000 364000 618.96% -7.16%
<3046>ジェイアイエヌ 575400 93200 517.38% 16.34%
<8270>ユニー 10055300 1727660 482.02% 8.86%
<4506>大日住薬 4995200 1097840 355.00% 9.90%
<3113>Oak 6506300 1451540 348.23% -11.76%
<9973>小僧寿し 1711700 415580 311.88% 5.08%
<2666>オートウェーブ 25400500 6773300 275.01% 10.16%
<6384>昭和真空 346900 93780 269.91% 3.14%
<2767>フィールズ 333800 90840 267.46% 5.33%
<4564>OTS 20898300 5768380 262.29% 4.18%
<3625>テックファーム 214500 61260 250.15% 2.91%
<8028>Fマート 1131700 372660 203.68% -2.73%
<2175>SMS 444200 147700 200.74% 6.70%
<3356>テリロジー 2582900 982280 162.95% 7.94%
<6974>日インター 279900 107300 160.86% 0.47%
<6033>エクストリーム 65900 25320 160.27% -1.33%
<6028>テクノプロHD 1068500 412460 159.06% 4.35%
<6778>アルチザ 404000 158380 155.08% -12.42%
<6094>フリークアウト 217100 87360 148.51% 7.76%
<7148>FPG 1583200 666440 137.56% 10.51%
<1305>ETFTPX 563020 241160 133.46% 0.95%
<7709>クボテック 791900 353180 124.22% 7.59%
<2802>味の素 5340000 2382000 124.18% 7.22%
<8850>スターツ 316100 145120 117.82% 3.37%
<3529>アツギ 624000 303200 105.80% 0.87%
<4523>エーザイ 4138200 2060160 100.87% 2.57%
<8973>積ハSI 9572 4775.4 100.44% -8.16%
<4582>シンバイオ 434000 217220 99.80% -1.86%
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
《KO》
2015/3/6
出来高変化率ランキング(10時台)~好材料が伝わりテックファームがランクイン
*10:37JST 出来高変化率ランキング(10時台)~好材料が伝わりテックファームがランクイン
テックファーム<3625>がランクイン。年内にもカジノ向け電子マネーシステム構築事業を開始すると伝わっている。スマートフォンを使ってプレー代金を支払うシステムや入退場管理システムを提供する。また、クレジットカードの利用歴を照会し、依存症の恐れのある客には入場時に警告を出す機能なども用意するようだ。まず米国で事業を開始、カジノが解禁されれば日本でもサービスを提供する考えとしている。
■出来高変化率上位 [3月6日 10:25 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<5724> アサカ理研 982900 19760 4874.19% 7.23%
<3390> USシステムズ 2681500 306580 774.65% 4.04%
<8270> ユニー 7309400 1727660 323.08% 9.01%
<8366> 滋賀銀 1293000 364000 255.22% -5.90%
<3113> Oak 5071200 1451540 249.37% -10.08%
<3046> ジェイアイエヌ 307100 93200 229.51% 12.44%
<3625> テックファーム 167800 61260 173.91% 3.27%
<6384> 昭和真空 246700 93780 163.06% 5.69%
<2767> フィールズ 218000 90840 139.98% 6.94%
<2666> オートウェーブ 15755100 6773300 132.61% 18.75%
<8028> Fマート 839300 372660 125.22% -3.10%
<1305> ETFTPX 499170 241160 106.99% 0.82%
<6778> アルチザ 311200 158380 96.49% -13.08%
<4506> 大日住薬 2114600 1097840 92.61% 7.17%
<4564> OTS 10362700 5768380 79.65% 3.69%
<2175> SMS 265000 147700 79.42% 5.17%
<3779> J・エスコムHD 5694900 3415440 66.74% -12.90%
<1593> MXS400 18080 10909.8 65.72% 0.64%
<6974> 日インター 174600 107300 62.72% 0.47%
<1346> MXS225 44088 27406.2 60.87% 0.99%
<6028> テクノプロHD 645700 412460 56.55% 4.35%
<4582> シンバイオ 333700 217220 53.62% -1.86%
<7709> クボテック 521700 353180 47.72% 6.65%
<6832> アオイ電子 22500 15560 44.60% 0.19%
<8255> アクシアル 27700 20120 37.67% 0.46%
<9973> 小僧寿し 534200 415580 28.54% 0.85%
<8973> 積ハSI 6066 4775.4 27.03% -7.50%
<6067> メディアF 49500 40220 23.07% -2.01%
<8850> スターツ 177400 145120 22.24% 2.11%
<6032> インターワークス 46200 38040 21.45% 1.58%
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
《KO》