マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 5:31:36
17,259,427
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
6272 東証プライム 機械
レオン自動機
関連マーケット速報
2022/3/15
出来高変化率ランキング(10時台)~IDOM、井筒屋などがランクイン
*10:43JST 出来高変化率ランキング(10時台)~IDOM、井筒屋などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月15日 10:31 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6699> ダイヤHD     968500  68080  1322.59% 2.77% <1577>* 高配当70     10729  1593.2  573.42% 0.07% <1656>* IS米国債7-10ETF  35236  5233.8  573.24% -0.41% <2630>* MXSS&P500ヘッジ有 25458  4801.2  430.24% -1.19% <3441> 山王        210900  56580  272.75% 5.74% <5943> ノーリツ      383400  121100  216.6% -5.1% <6630> ヤーマン      2527100  873340  189.36% 6.88% <7638> NEWART    136000  50680  168.35% 11.59% <6376> 日機装       1193000  486420  145.26% 8.17% <4056> ニューラル     149500  62760  138.21% 7.59% <1482>* iシェアーズ    132356  64474.4  105.28% -1.03% <3475> グッドコムA    180700  89840  101.14% -8.83% <2980> SREHD     1615600  841400  92.01% -3.26% <7033> MSOL      239900  132240  81.41% 16.09% <3134> Hamee     258300  146200  76.68% 7.85% <4412> サイエンスアーツ  1541500  911980  69.03% 17.95% <2510>* NF国内債券    197540  124974  58.06% -0.17% <4109> ステラケミファ   101700  64780  56.99% 7.03% <4662> フォーカスS    120900  79920  51.28% -0.54% <4267> ライトワークス   21100  14040  50.28% 3.82% <4771> エフアンドエム   37300  26700  39.7% -4.7% <3657> ポールHD     173700  132240  31.35% 8.16% <5218> オハラ       326900  251860  29.79% 4.02% <7599>* IDOM      678200  544720  24.5% 10.43% <9279> ギフト       77200  63340  21.88% 5.45% <1615> 銀行        1599200  1329380  20.3% 0.67% <6272> レオン自機     80900  68400  18.27% -2.66% <3996> サインポスト    77100  70580  9.24% -2.77% <8260>* 井筒屋       118900  112080  6.08% 3.95% <5541>* 大平金       1358000  1335160  1.71% -15.78% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/6/8
出来高変化率ランキング(14時台)~ストリームなどがランクイン
*14:51JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ストリームなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月8日 14:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1487> 上米債HE      120933  7333.2  1549.12% 0.16% <7831> ウイルコHD     5233000  336340  1455.87% 3.65% <6838> 多摩川HD      246400  28200  773.76% 6.06% <7898> ウッドワン      1138900  145800  681.14% 1.08% <2301> 学情         342900  47820  617.06% 0.95% <6391> 加地テック      65400  10380  530.06% 18.8% <4766> ピーエイ       868400  147720  487.87% 1.97% <3994> マネーフォワード   1473300  264920  456.13% 8.32% <7897> ホクシン       11892900  2199980  440.59% 5.26% <4194> M−ビジョナル    377200  72680  418.99% 4.86% <5304> SECカーボン    18000  3600  400.00% -1.58% <4888> ステラファーマ    1677600  355020  372.54% 7.89% <6272> レオン自機      188500  40440  366.12% 4.67% <3804> システムディ     200700  43260  363.94% 5.74% <4883> モダリス       752100  163040  361.30% 10.24% <6343> フリージアマク    33489200  7329140  356.93% 9.93% <5922> 那須鉄        27500  6040  355.30% 3.84% <1595> NZAMJリート   47450  10540  350.19% 1.06% <2158> FRONTEO    1185800  304000  290.07% 2.09% <3854> アイル        144300  38280  276.96% -5.1% <3071>* ストリーム      842400  231900  263.26% 2.16% <4598> DELTA-P    338400  96700  249.95% 6.79% <6869> シスメックス     1125700  335260  235.77% 10.95% <3540> Ciメディカル    140300  43300  224.02% 0.63% <2558> MXS米株      53959  17094.4  215.65% 0.08% <2656> ベクター       228700  73780  209.98% 0.95% <4366> ダイトーケミ     178400  57960  207.80% 4.83% <7605> フジコーポ      155800  52580  196.31% -1.9% <4480> メドレー       399000  140980  183.02% 5.72% <3197> すかいらーく     14144200  5153400  174.46% -1.32% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/6/8
出来高変化率ランキング(13時台)~ピーエイ、那須鉄などがランクイン
*13:53JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ピーエイ、那須鉄などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月8日 13:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1487>* 米国債券(為替ヘッジ)  120883  7333.2  1548.43% 0.05% <7831> ウイルコHD     4978400  336340  1380.17% 4.57% <6838> 多摩川HD      235500  28200  735.11% 6.26% <7898> ウッドワン      1053000  145800  622.22% 2.8% <2301> 学情         302700  47820  533.00% 1.77% <6391> 加地テック      65400  10380  530.06% 18.8% <3994> マネーフォワード   1409300  264920  431.97% 7.98% <4766>* ピーエイ       783400  147720  430.33% 2.46% <7897> ホクシン       11513500  2199980  423.35% 5.85% <4194> M−ビジョナル    344400  72680  373.86% 4.7% <4883> モダリス       696200  163040  327.01% 9.37% <6272> レオン自機      170800  40440  322.35% 4.89% <1595> NZAM Jリ  43250  10540  310.34% 0.97% <3804> システム ディ  176800  43260  308.69% 9.87% <4888> ステラファーマ    1411500  355020  297.58% 8.1% <5922>* 那須鉄        23700  6040  292.38% 5.54% <5304> SECカーボン    13700  3600  280.56% -1.29% <2158> FRONTEO    1097100  304000  260.89% 3.01% <4598> DELTA-P    320400  96700  231.33% 6.47% <3540> Ciメディカル    136700  43300  215.70% 0.63% <6869> シスメックス     1012800  335260  202.09% 11.09% <6343>* フリージアマク    21616900  7329140  194.94% 13.25% <2656>* ベクター       214500  73780  190.73% 1.26% <4366> ダイトケミクス  162600  57960  180.54% 4.83% <7605> フジコーポ      143400  52580  172.73% -1.58% <3197> すかいらーく     13690600  5153400  165.66% -1.26% <3854> アイル        98500  38280  157.31% -4.1% <6677>* エスケーエレク    59300  24120  145.85% 0.57% <5381> Mipox      199400  83400  139.09% -0.72% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/6/8
出来高変化率ランキング(10時台)~NZAMJリート、ステラファーマなどがランクイン
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~NZAMJリート、ステラファーマなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月8日 10:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7831> ウイルコHD    4407700  336340  1210.49% 6.85% <6838> 多摩川HD     193700  28200  586.88% 5.8% <7898> ウッドワン     736000  145800  404.8% 4.24% <7897> ホクシン      8732200  2199980  296.92% 6.43% <2301> 学情        189200  47820  295.65% 4.77% <3994> マネーフォワード  1036200  264920  291.14% 8.83% <4194> M−ビジョナル    277800  72680  282.22% 6.37% <3804> システムディ    138800  43260  220.85% 8.75% <6272> レオン自機     124700  40440  208.36% 5.63% <6391> 加地テック     30000  10380  189.02% 10.15% <3540> Ciメディカル   122100  43300  181.99% 0.63% <4883> モダリス      451800  163040  177.11% 8.57% <1595>* NZAMJリート  28190  10540  167.46% 0.69% <4888>* ステラファーマ   778700  355020  119.34% 4.26% <3197> すかいらーく    11239900  5153400  118.11% -1.7% <7605> フジコーポ     107700  52580  104.83% -1.74% <4366> ダイトーケミ    116900  57960  101.69% 5.77% <6869> シスメックス    662100  335260  97.49% 12.58% <9281> タカラレーベン   910  463  96.54% 0.24% <2158>* FRONTEO   595200  304000  95.79% 6.41% <4598> DELTA-P   183400  96700  89.66% 9.43% <4565> そーせい      487100  263820  84.63% 2.28% <3854> アイル       70000  38280  82.86% -4.03% <5381>* Mipox     147100  83400  76.38% 0.18% <4480> メドレー      241100  140980  71.02% 4.49% <2398>* ツクイHD     137700  84820  62.34% 0.11% <5304>* SECカーボン   5600  3600  55.56% -1.87% <7713>* シグマ光機     181300  116980  54.98% 7.62% <2788>* アップル      360300  232580  54.91% 3.09% <4813> ACCESS    112400  72720  54.57% 1.59% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/6/8
出来高変化率ランキング(9時台)~マネーフォワード、ウイルコHDなどがランクイン
*10:03JST 出来高変化率ランキング(9時台)~マネーフォワード、ウイルコHDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月8日 9:41 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7831>* ウイルコHD    3472800  336340  932.53% 9.59% <6838>* 多摩川HD     167000  28200  492.2% 6.6% <7898>* ウッドワン     546000  145800  274.49% 9.12% <7897>* ホクシン      6637200  2199980  201.69% 9.36% <4194>* M−ビジョナル   206100  72680  183.57% 6.98% <2301>* 学情        121400  47820  153.87% 7.29% <3540>* Ciメディカル   107700  43300  148.73% 0.32% <6272>* レオン自機     91800  40440  127% 6.45% <3804>* システムディ    98000  43260  126.54% 6.72% <3994>* マネーフォワード  549800  264920  107.53% 11.88% <3197>* すかいらーく    10465800  5153400  103.09% -1.45% <7605>* フジコーポ     96600  52580  83.72% -1.9% <9281>* タカラレーベン   838  463  80.99% 0.24% <4565>* そーせい      416000  263820  57.68% 1.9% <4598>* DELTA-P   148200  96700  53.26% 7.48% <6391>* 加地テック     15700  10380  51.25% 5.45% <6656>* インスペック    45600  33600  35.71% -5.78% <4480>* メドレー      191300  140980  35.69% 4.15% <7320>* 日本リビング保証  20700  17980  15.13% 6.08% <3541>* 農総研       102900  91660  12.26% 0.37% <1474>* OneETF日経  4406  3936.2  11.94% 0.33% <6869>* シスメックス    359900  335260  7.35% 9.51% <8769>* ARM       294600  275540  6.92% 3.57% <3854>* アイル       40700  38280  6.32% -3.65% <4883>* モダリス      169700  163040  4.08% 7.77% <6367>* ダイキン      557600  543300  2.63% -3.35% <4366>* ダイトーケミ    59400  57960  2.48% 4.41% <3639>* ボルテージ     78200  77080  1.45% 1.84% <4583>* カイオム      348600  347060  0.44% 1.72% <4813>* ACCESS    71800  72720  -1.27% 2.28% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
2021/1/21
出来高変化率ランキング(9時台)~識学、メドレックスなどがランクイン
*09:48JST 出来高変化率ランキング(9時台)~識学、メドレックスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月21日 9:28 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4586>* メドレックス    2891400  797060  262.76% 13.75% <9439>* MHグループ    1747000  956420  82.66% 10.4% <7092>* Fast Fitness  155100  93140  66.52% 11.76% <8842>* 楽天地       11800  7300  61.64% 1.26% <5008>* 東亜石       45700  28780  58.79% -0.15% <7049>* 識学        214400  135440  58.3% 14.58% <2569>* 上場NSQA    152750  96524  58.25% 2% <8060>* キヤノンMJ    173100  112120  54.39% 4.58% <6597>* HPCシス     46700  34260  36.31% 4.54% <1545>* NASDAQ投   66008  50871  29.76% 1.9% <9715>* トランスコスモ   186400  147060  26.75% -0.36% <4293>* セプテーニHD   1476000  1227600  20.23% 8.8% <4344>* ソースネクスト   1790500  1500700  19.31% 2.44% <3496>* アズーム      22900  19240  19.02% 6.74% <2563>* iS500米H   26278  22114.4  18.83% 1.22% <4581>* 大正薬HD     92100  85880  7.24% -2.51% <4812>* ISID      137000  129080  6.14% 7.52% <9006>* 京急        1030800  973260  5.91% 0.29% <6203>* 豊和工       96700  92500  4.54% -6.06% <1569>* TPX-1倍    17020  17668  -3.67% -0.79% <6232>* ACSL      173600  180940  -4.06% -1.49% <4694>* BML       37800  41400  -8.7% 6.89% <9632>* スバル興      7500  8460  -11.35% 0.11% <7354>* DmMiX     218400  251520  -13.17% 5.81% <4324>* 電通G       703500  835780  -15.83% 5.59% <9075>* 福山運       63500  76140  -16.6% 1.97% <6627>* テラプロ      221900  266420  -16.71% -1.43% <6272>* レオン自機     37900  45900  -17.43% 4.7% <4052>* フィーチャ     39500  47920  -17.57% 7.24% <6016>* ジャパンエン    9900  12340  -19.77% 0.94% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
2020/12/16
出来高変化率ランキング(14時台)~PCDEPOT、ヨコオなどがランクイン
*14:46JST 出来高変化率ランキング(14時台)~PCDEPOT、ヨコオなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月16日 14:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2563> iS500米H    89705  9093  886.53% 0.97% <4934> Pアンチエイジ    937500  97880  857.81% -1.85% <5932> 三協立山       685500  90160  660.31% 10.06% <2767> フィールズ      937500  159880  486.38% 11.25% <3918> PCIHD      313800  59220  429.89% 5.52% <8285> 三谷産        2004900  388260  416.38% 12.01% <6233> 極東産機       1650900  327320  404.37% -24.76% <9279> ギフト        231900  46280  401.08% 1.3% <4597> ソレイジア      5076200  1077400  371.15% -16.33% <6464> ツバキナカシマ    1347400  316240  326.07% 15.58% <1557> SPDR500    14482  3510.6  312.52% 0.39% <6905> コーセル       558800  136920  308.12% -3.12% <2491> Vコマース      515600  146220  252.62% -6.25% <6272> レオン自機      135600  39580  242.60% 6.18% <6707> サンケン電      464500  138780  234.70% 11.58% <6381> アネスト岩田     312800  93900  233.12% 6.58% <9267> Genky      319100  96740  229.85% -0.74% <7618>* PCDEPOT    261200  82920  215.00% 0.85% <7608> エスケイ       996300  319280  212.05% 6.98% <4421> DIシステム     38600  12660  204.90% 3.62% <4051> GMO-FG     215800  72280  198.56% 3.2% <6629> テクノHR      432700  144960  198.50% 7.1% <6838> 多摩川HD      197900  67120  194.85% 4.91% <4304> Eストアー      229100  77740  194.70% -3.01% <9438> エムティーアイ    354500  120600  193.95% 5.15% <7803> ブシロード      401300  136840  193.26% -3.12% <5491> 日金属        2602300  887480  193.22% -15.88% <7034> プロレド       220300  75280  192.64% -11.06% <6800>* ヨコオ        343400  117460  192.35% 5.7% <4397> チームスピリット   494500  173840  184.46% -9.9% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2020/12/16
出来高変化率ランキング(13時台)~コーセル、レオン自機などがランクイン
*13:59JST 出来高変化率ランキング(13時台)~コーセル、レオン自機などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月16日 13:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4934> Pアンチエイジ    823300  97880  741.13% 1.28% <5932> 三協立山       653300  90160  624.60% 9.16% <3918> PCIHD      296600  59220  400.84% 5.52% <2767> フィールズ      745600  159880  366.35% 11.51% <8285> 三谷産業     1802700  388260  364.30% 11.81% <4597> ソレイジア      4697000  1077400  335.96% -14.97% <9279> ギフト        200600  46280  333.45% 2.66% <6464> ツバキナカシマ    1347400  316240  326.07% 15.58% <6233> 極東産機       1349800  327320  312.38% -18.96% <1557> SPDR500    13874  3510.6  295.20% 0.39% <6905>*コーセル       504300  136920  268.32% -2.72% <6272>*レオン自機      126200  39580  218.85% 6.8% <2491>*Vコマース      459000  146220  213.91% -7.36% <9267> GenkyDrugStores   290700  96740  200.50% -1.97% <6707> サンケン電      406300  138780  192.77% 11.34% <4421> ディ・アイ・システム  36100  12660  185.15% 2.13% <6381> アネスト岩田     267300  93900  184.66% 8.39% <9438> エムティーアイ    343300  120600  184.66% 5.51% <7608> SKジャパン    905200  319280  183.51% 6.37% <4304> Eストアー      219800  77740  182.74% -2.17% <5491> 日金属        2460100  887480  177.20% -16.61% <4051> GMO-FG     198800  72280  175.04% 2.13% <7803> ブシロード      364300  136840  166.22% -5.22% <6629>*テクノHR      375400  144960  158.97% 6.96% <7034> プロレド       194200  75280  157.97% -11.4% <3195> ジェネパ       378000  147120  156.93% -16.62% <4397>*チームスピリット   437200  173840  151.50% -9.26% <6838> 多摩川HD      167000  67120  148.81% 4.07% <7172> JIA        504300  204720  146.34% -4.58% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2020/11/12
前日に動いた銘柄 part1 シークス、森永乳業、物語コーポレーションなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 シークス、森永乳業、物語コーポレーションなど 銘柄名<コード>11日終値⇒前日比 シークス<7613> 1482 +139 7-9月期営業利益は前年同期比31.0%増の18.19億円と、1-6月までの大幅減益から 急回復。通期計画の26.00億円を超過で今後の上方修正幅に期待。 森永乳業<2264> 5070 +180 7-9月期営業利益は前年同期比8.5%増、4-9月でも会社計画上振れ。 機能性素材のほかヨーグルトなどの家庭内需要が堅調で業績をけん引。 クラレ<3405> 1114 +66 7-9月期営業利益は前年同期比10.4%減で大幅減益だった4-6月から回復。 電子デバイスなどの市況回復を受けて通期予想も引き上げで好材料視が優勢。 大王製紙<3880> 1712 +72 収益改善で4-9月期営業利益は会社計画を大きく上振れて着地。 通期予想も引き上げでポジティブサプライズに。 鈴木<6785> 861 +150 第1四半期営業益倍増で通期2ケタ増益見通しに。 物語コーポレーション<3097> 13550 +1920 第1四半期大幅増益決算がサプライズに。 テモナ<3985> 1513 +299 今期の大幅増益見通しを買い材料視。 レオン自動機<6272> 1215 +147 上半期業績は大幅な上振れ着地に。 ディー・エヌ・エー<2432> 2061 +228 7-9月期業績はコンセンサス大幅上振れ。 カシオ計算機<6952> 2030 +198 7-9月期は市場想定を上回る収益回復に。 関西みらいフィナンシャルグループ<7321> 550 +65 りそなHDのTOB実施が正式に発表される。 今仙電機製作所<7266> 839 +80 TSテックによるTOBや第三者割当増資引き受けを引き続き材料視。 太平洋セメント<5233> 2960 +322 通期業績上方修正で一転営業増益見通しに。 ブイ・テクノロジー<7717> 5480 +560 上半期決算は市場想定上回る着地に。 ツクイホールディングス<2398> 606 +53 7-9月期収益は大幅増益と順調に回復。 ソラスト<6197> 1522 +146 7-9月期増益率は一段と拡大の格好にも。 レノバ<9519> 1941 +186 再生エネ関連の中心格として関心続く。 シーティーエス<4345> 951 +71 特に材料もなく需給要因主導か。 アニコム ホールディングス<8715> 1173 +66 10日は巣ごもり関連として売り対象とされたが。 アダストリア<2685> 1935 +125 ジェフリーズ証券では買い推奨に格上げ。 エイチ・ツー・オー リテイリング<8242> 710 +58 コロナ収束後への期待で10日からリバウンド。 古河電池<6937> 1320 +119 新エネルギー関連として物色の矛先向かう。 アクセル<6730> 843 -98 今期の大幅減益見通しを弱材料視。 ネクソン<3659> 2555 -244 第3四半期実績や10-12月期見通しに失望感先行。 オープンドア<3926> 1293 -81 旅行関連一斉高で10日に急伸の反動。 大塚商会<4768> 4900 -360 コンセンサス下振れ水準への下方修正をマイナス視。 《FA》
2020/11/11
後場に注目すべき3つのポイント~引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感
*12:56JST 後場に注目すべき3つのポイント~引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感 11日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は7日続伸、引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感 ・ドル・円は弱含み、米株高観測でドル売り ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がダイキン工業<6367> ■日経平均は7日続伸、引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感 日経平均は7日続伸。432.93円高の25338.52円(出来高概算8億1051万株)で前場の取引を終えている。 前日10日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は262.95ドル高の29420.92ドル、ナスダックは159.93ポイント安の11553.86ポイントで取引を終了した。新型コロナワクチンや治療薬開発期待を受けた景気見通しの改善で連日、ハイテク株から景気循環株に買い換える動きが続いた。米国株式相場を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。東京市場でもワクチンや治療薬開発の前進が好感され、また、今週末まで日本企業の20年4-9月期決算発表が続く中で業績予想を上方修正する企業が多く、株価を押し上げた。 個別では、第1四半期連結営業利益が前年同期比67.3%増となった物語コーポ<3097>、21年3月期業績予想を上方修正したレオン自動機<6272>、カシオ<6952>、21年9月期連結営業利益が前期比2.1倍予想と発表したテモナ<3985>、21年3月期上半期(中間期)が好決算となったDeNA<2432>、ソラスト<6197>、ツクイHD<2398>、21年3月期利益予想を上方修正した太平洋セメ<5233>が10%を超す上げとなり、原油価格の続伸を受けた石油資源<1662>、国際帝石<1605>などの資源株や、日銀が地域金融機関支援の新制度を始めると発表したことを受けたコンコルディア<7186>、千葉銀行<8331>などの地銀株が堅調だった。 一方、未定としていた21年3月期連結営業利益が前期比54.3%減の予想と発表したアクセル<6730>が一時ストップ安まで売られ、第3四半期実績や10-12月期見通しに失望感が先行したネクソン<3659>、20年12月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が台頭したオークネット<3964>、20年12月期業績予想を下方修正した大塚商会<4768>、日本カーボン<5302>が下げた。 セクターでは、鉱業、不動産業、保険業、電気・ガス業、ガラス土石製品などが値上がり率上位。一方、空運業、その他製品が値下がりした。東証1部の値上がり銘柄は全体の67%、対して値下がり銘柄は27%となっている。 中国最大のネット通販セール「独身の日」が始まった。日経電子版によると、最大手のアリババ集団は例年よりセール期間を長く設けており、11日午前0時半(日本時間同日午前1時半)時点で取扱高が3723億元(約5兆8000億円)を超えたと発表した。2019年の2684億元を既に上回っているという。楽天の国内EC流通総額が4兆円前後であるのと比べても、中国市場の規模の大きさが窺える。 ただ、中国の元気の良いニュースは以前に比べ少なくなっているようにも感じる。中国は逸早く新型コロナを封じ込め、さらに、「緊急使用」の名目でワクチン接種が大規模に行われていると伝えらえている。にも関わらず、上海総合指数は夏場以降、3400ポイント台で上値を抑えられており、コロナ封じ込めやワクチン接種、「独身の日」に浮かれる気配は感じられない。世界の株価が躍動していた昨日も上海総合指数は静かに下げていた。 一方、新型コロナ感染拡大に悩まされている欧米各国や日本だが、今週は米大統領選でのバイデン氏勝利濃厚の報道や、ワクチンや治療薬開発の進展を受け、ダウ平均は30000ドルに迫り、日経平均は29年ぶり高値となるなど株式市場が活況だ。コロナが拡大する中での株高に「浮かれすぎ」との指摘も聞かれるが、コロナを封じ込め、ワクチンの大規模な摂取が行われ、また、米国がバイデン政権となれば米中関係が改善するとの指摘もあるにも関わらず株価が上放れない中国とは対照的に見える。 中国はじっと息を潜め、何かを警戒しているのか。そこには米大統領選も絡むのか。もう少し考えたいが、紙面の都合で続きは次の機会に回す。 さて、後場の東京株式市場で日経平均はもみ合いとなりそうだ。相場の先高観は強いものの、日経平均は昨日までの6連騰で2000円近く上昇しており、目先、過熱感が意識されている。また、ダウ平均先物がここ2日で1000ドルを超す上げとなる一方、ナスダックは300ポイントを超す下落となっており、今晩の米国株式相場を確認したいとのムードも広がりそうだ。 ■ドル・円は弱含み、米株高観測でドル売り 11日午前の東京市場でドル・円は弱含み。時間外取引の米株式先物の堅調地合いで日経平均株価は本日も強含み、リスクオンのドル売りに振れやすい。一方、ランチタイムの日経平均先物は大幅高を維持し、日本株高継続を見込んだ円売りでドルなど主要通貨は円に対し下げづらいもよう。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円01銭から105円32銭、ユーロ・ドルは1.1812ドルから1.1826ドル、ユーロ・円は124円21銭から124円46銭。 ■後場のチェック銘柄 ・ツインバード工業<6897>、不二硝子<5212>など、9銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がダイキン工業<6367> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・オアNZ準備銀行総裁 「国内外の経済活動は想定よりも回復力がある」 ・NZ準備銀行(声明) 「12月に銀行向けの融資プログラムの資金供給を開始」 「マイナス金利を展開する銀行の能力について議論の進展があった」 「質量率は継続的に増加する見通し」 「金融政策は長期にわたり刺激的であり続ける必要」 ・加藤官房長官 「日銀の地銀再編への資金支援、経営基盤の効果を促すものと評価」 【経済指標】 ・日・10月マネーストックM3:前年比+7.5%(予想:+7.6%、9月:+7.4%) <国内> 特になし <海外> ・米国ベテランズデー祝日(株式市場は通常取引) 《HH》
2020/11/11
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は7日続伸、ファーストリテが1銘柄で約88円分押し上げ
*12:30JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は7日続伸、ファーストリテが1銘柄で約88円分押し上げ 11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり186銘柄、値下がり37銘柄、変わらず2銘柄となった。 日経平均は7日続伸。432.93円高の25338.52円(出来高概算8億1051万株)で前場の取引を終えている。 前日10日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は262.95ドル高の29420.92ドル、ナスダックは159.93ポイント安の11553.86ポイントで取引を終了した。新型コロナワクチンや治療薬開発期待を受けた景気見通しの改善で連日、ハイテク株から景気循環株に買い換える動きが続いた。米国株式相場を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。東京市場でもワクチンや治療薬開発の前進が好感され、また、今週末まで日本企業の20年4-9月期決算発表が続く中で業績予想を上方修正する企業が多く、株価を押し上げた。 個別では、第1四半期連結営業利益が前年同期比67.3%増となった物語コーポ<3097>、21年3月期業績予想を上方修正したレオン自動機<6272>、カシオ<6952>、21年9月期連結営業利益が前期比2.1倍予想と発表したテモナ<3985>、21年3月期上半期(中間期)が好決算となったDeNA<2432>、ソラスト<6197>、ツクイHD<2398>、21年3月期利益予想を上方修正した太平洋セメ<5233>が10%を超す上げとなり、原油価格の続伸を受けた石油資源<1662>、国際帝石<1605>などの資源株や、日銀が地域金融機関支援の新制度を始めると発表したことを受けたコンコルディア<7186>、千葉銀行<8331>などの地銀株が堅調だった。 一方、未定としていた21年3月期連結営業利益が前期比54.3%減の予想と発表したアクセル<6730>が一時ストップ安まで売られ、第3四半期実績や10-12月期見通しに失望感が先行したネクソン<3659>、20年12月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が台頭したオークネット<3964>、20年12月期業績予想を下方修正した大塚商会<4768>、日本カーボン<5302>が下げた。 セクターでは、鉱業、不動産業、保険業、電気・ガス業、ガラス土石製品などが値上がり率上位。一方、空運業、その他製品が値下がりした。東証1部の値上がり銘柄は全体の67%、対して値下がり銘柄は27%となっている。 値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約88円押し上げた。同2位はダイキン工業<6367>となり、ファナック<6954>、東京エレクトロン<8035>、テルモ<4543>などがつづいた。 一方、値下がり寄与トップはネクソン<3659>となり1銘柄で日経平均を約20円押し下げた。同2位はリクルートHD<6098>となり、ソフトバンクG<9984>、信越化学<4063>、コナミHD<9766>などがつづいた。 *11:30現在 日経平均株価  25338.52(+432.93) 値上がり銘柄数 186(寄与度+499.44) 値下がり銘柄数  37(寄与度-66.51) 変わらず銘柄数  2 ○値上がり上位銘柄 コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度 <9983> ファーストリテ 79290 2450 +88.35 <6367> ダイキン 23350 1210 +43.63 <6954> ファナック 23980 630 +22.72 <8035> 東エレク 30020 550 +19.83 <4543> テルモ 4345 132 +19.04 <6971> 京セラ 6150 175 +12.62 <4519> 中外薬 4646 109 +11.79 <6857> アドバンテ 6630 150 +10.82 <7733> オリンパス 2283.5 66.5 +9.59 <9735> セコム 9707 256 +9.23 <9433> KDDI 3091 41 +8.87 <6952> カシオ 2064 232 +8.37 <2801> キッコーマン 6510 220 +7.93 <4568> 第一三共 3408 71 +7.68 <4901> 富士フイルム 5630 209 +7.54 <6762> TDK 13300 200 +7.21 <4503> アステラス薬 1623 39.5 +7.12 <4523> エーザイ 7900 180 +6.49 <4021> 日産化学 6090 180 +6.49 <6988> 日東電 7830 170 +6.13 ○値下がり上位銘柄 コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度 <3659> ネクソン 2520 -279 -20.12 <6098> リクルートHD 4716 -135 -14.60 <9984> ソフトバンクG 6683 -65 -14.06 <4063> 信越化 15090 -90 -3.25 <9766> コナミHD 5200 -60 -2.16 <7751> キヤノン 1898.5 -33.5 -1.81 <7912> 大日印 2106 -79 -1.42 <8697> JPX 2458.5 -32 -1.15 <6770> アルプスアル 1531 -31 -1.12 <6724> エプソン 1379 -14 -1.01 <7752> リコー 698 -22 -0.79 <9005> 東急 1409 -39 -0.70 <3086> Jフロント 892 -35 -0.63 <2269> 明治HD 7530 -70 -0.50 <7911> 凸版印 1437 -25 -0.45 <1963> 日揮HD 956 -11 -0.40 <5232> 住阪セメ 3370 -85 -0.31 <6701> NEC 5660 -80 -0.29 <7272> ヤマハ発 1887 -8 -0.29 <9202> ANA 2599.5 -60.5 -0.22 《CN》
2020/11/11
日経平均は7日続伸、引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感
*12:10JST 日経平均は7日続伸、引き続きワクチン・治療薬開発前進を好感  日経平均は7日続伸。432.93円高の25338.52円(出来高概算8億1051万株)で前場の取引を終えている。  前日10日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は262.95ドル高の29420.92ドル、ナスダックは159.93ポイント安の11553.86ポイントで取引を終了した。新型コロナワクチンや治療薬開発期待を受けた景気見通しの改善で連日、ハイテク株から景気循環株に買い換える動きが続いた。米国株式相場を受けた今日の東京株式市場は買いが先行した。東京市場でもワクチンや治療薬開発の前進が好感され、また、今週末まで日本企業の20年4-9月期決算発表が続く中で業績予想を上方修正する企業が多く、株価を押し上げた。  個別では、第1四半期連結営業利益が前年同期比67.3%増となった物語コーポ<3097>、21年3月期業績予想を上方修正したレオン自動機<6272>、カシオ<6952>、21年9月期連結営業利益が前期比2.1倍予想と発表したテモナ<3985>、21年3月期上半期(中間期)が好決算となったDeNA<2432>、ソラスト<6197>、ツクイHD<2398>、21年3月期利益予想を上方修正した太平洋セメ<5233>が10%を超す上げとなり、原油価格の続伸を受けた石油資源<1662>、国際帝石<1605>などの資源株や、日銀が地域金融機関支援の新制度を始めると発表したことを受けたコンコルディア<7186>、千葉銀行<8331>などの地銀株が堅調だった。  一方、未定としていた21年3月期連結営業利益が前期比54.3%減の予想と発表したアクセル<6730>が一時ストップ安まで売られ、第3四半期実績や10-12月期見通しに失望感が先行したネクソン<3659>、20年12月期業績予想を上方修正したが材料出尽くし感が台頭したオークネット<3964>、20年12月期業績予想を下方修正した大塚商会<4768>、日本カーボン<5302>が下げた。  セクターでは、鉱業、不動産業、保険業、電気・ガス業、ガラス土石製品などが値上がり率上位。一方、空運業、その他製品が値下がりした。東証1部の値上がり銘柄は全体の67%、対して値下がり銘柄は27%となっている。  中国最大のネット通販セール「独身の日」が始まった。日経電子版によると、最大手のアリババ集団は例年よりセール期間を長く設けており、11日午前0時半(日本時間同日午前1時半)時点で取扱高が3723億元(約5兆8000億円)を超えたと発表した。2019年の2684億元を既に上回っているという。楽天の国内EC流通総額が4兆円前後であるのと比べても、中国市場の規模の大きさが窺える。  ただ、中国の元気の良いニュースは以前に比べ少なくなっているようにも感じる。中国は逸早く新型コロナを封じ込め、さらに、「緊急使用」の名目でワクチン接種が大規模に行われていると伝えらえている。にも関わらず、上海総合指数は夏場以降、3400ポイント台で上値を抑えられており、コロナ封じ込めやワクチン接種、「独身の日」に浮かれる気配は感じられない。世界の株価が躍動していた昨日も上海総合指数は静かに下げていた。  一方、新型コロナ感染拡大に悩まされている欧米各国や日本だが、今週は米大統領選でのバイデン氏勝利濃厚の報道や、ワクチンや治療薬開発の進展を受け、ダウ平均は30000ドルに迫り、日経平均は29年ぶり高値となるなど株式市場が活況だ。コロナが拡大する中での株高に「浮かれすぎ」との指摘も聞かれるが、コロナを封じ込め、ワクチンの大規模な摂取が行われ、また、米国がバイデン政権となれば米中関係が改善するとの指摘もあるにも関わらず株価が上放れない中国とは対照的に見える。  中国はじっと息を潜め、何かを警戒しているのか。そこには米大統領選も絡むのか。もう少し考えたいが、紙面の都合で続きは次の機会に回す。  さて、後場の東京株式市場で日経平均はもみ合いとなりそうだ。相場の先高観は強いものの、日経平均は昨日までの6連騰で2000円近く上昇しており、目先、過熱感が意識されている。また、ダウ平均先物がここ2日で1000ドルを超す上げとなる一方、ナスダックは300ポイントを超す下落となっており、今晩の米国株式相場を確認したいとのムードも広がりそうだ。(小山 眞一) 《AK》
2020/8/7
日経平均は3日続落、連休前の売りやアジア株安で
*15:46JST 日経平均は3日続落、連休前の売りやアジア株安で 日経平均は3日続落。6日の米国市場ではNYダウが185ドル高と5日続伸し、ナスダック総合指数は連日で過去最高値を更新した。本日の日経平均も15円高と小高くスタートしたが、寄り付き直後にはマイナスへ転じ、下げ幅を広げる展開となった。3連休を前に手仕舞い売りが出たうえ、積極的な買いは手控えられた。また、米中対立への懸念から中国・上海株や香港株も軟調で、日経平均は後場の寄り付き後に一時22204.61円(前日比213.54円安)まで下落。ただ、その後は売りが一服し、引けにかけてやや下げ渋った。 大引けの日経平均は前日比88.21円安の22329.94円となった。東証1部の売買高は11億8938万株、売買代金は2兆2781億円だった。業種別では、非鉄金属、金属製品、化学が下落率上位だった。一方、空運業、鉱業、その他製品が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の54%、対して値上がり銘柄は42%となった。 個別では、資生堂<4911>やSUMCO<3436>、古河電工<5801>などが決算を嫌気して急落。レーザーテック<6920>が10%を超える下落となったが、競合参入の可能性を警戒した売りが広がったようだ。アドバンテス<6857>など他の半導体関連株も軟調ぶりが目立った。また、日ユニシス<8056>はシステムサービスの受注減がネガティブ視され、レオン自機<6272>などとともに東証1部下落率上位に顔を出した。一方、市場予想を上回る大幅増益決算となった任天堂<7974>が売買代金トップで2%超の上昇。スクエニHD<9684>や島津製<7701>も決算が好感されて急伸し、Jリース<7187>などはストップ高水準で取引を終えた。その他ではトヨタ自<7203>やソニー<6758>が堅調で、一部証券会社の投資判断引き上げが観測されたディーエヌエー<2432>は10%を超える上昇となった。 《HK》
2020/6/25
個別銘柄戦略:ニトリHDやスギHDに注目
*09:07JST 個別銘柄戦略:ニトリHDやスギHDに注目 24日の米国市場では、NYダウが710.16ドル安の25445.94、ナスダック総合指数が222.20pt安の9909.17、シカゴ日経225先物が大阪日中比235円安の22225。25日早朝の為替は1ドル=107円00-10銭(昨日大引け時は106.56円付近)。本日の東京市場では、米国株安になびいてソフトバンクG<9984>やファーストリテ<9983>など値がさ銘柄や、三菱UFJ<8306>、野村<8604>をはじめとする金融関連株に売りが予想される。ただ、円相場の軟化が下支えとなって任天堂<7974>、京セラ<6971>、東エレク<8035>などは朝方の売り一巡後の下げ渋りが期待できよう。新興市場ではマザーズに昨日上場して初値が付かなかったフィーチャ<4052>とコパ<7689>が注文される。特にフィーチャは大量の買いを残して昨日大引けを迎えており、初値形成の過熱が予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された東ソー<4042>、資生堂<4911>、日本製鉄<5401>、ニッパツ<5991>、オークマ<6103>、レオン自動機<6272>、SMC<6273>、ハーモニック<6324>、ダイキン<6367>、ダイフク<6383>、CKD<6407>、THK<6481>、三菱電<6503>、マキタ<6586>、ルネサス<6723>、キーエンス<6861>、ファナック<6954>、豊田合成<7282>、スギHD<7649>、オリンパス<7733>、T&DHD<8795>、ニトリHD<9843>、ミスミG<9962>、ファーストリテ<9983>などに注目。 《US》
2020/3/23
出来高変化率ランキング(14時台)~協エクシオ、チームスピリットなどがランクイン
*14:59JST 出来高変化率ランキング(14時台)~協エクシオ、チームスピリットなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月23日 14:35 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) コード 銘柄 出来高 5日平均出来高 出来高変化比率 株価変化率 <2372> アイロムG      883800  237080  272.79% 15.03% <9273> コーア商事H     552700  183380  201.40% -23.14% <3279> API        19493  7568  157.57% 4.98% <4341> 西菱電機       8400  3420  145.61% 7.27% <7048> ベルトラ       1433300  632860  126.48% -2.36% <7038> フロンティアM    223700  98880  126.23% -16% <7172> JIA        1847500  849680  117.43% -7.3% <6652> IDEC       316100  150620  109.87% 9.27% <6769> ザイン        213200  104080  104.84% 6.76% <1976> 明星工        315400  157180  100.66% -9.44% <6960> フクダ電       40700  20600  97.57% 5.76% <4644> イマジニア      533900  284500  87.66% 13.44% <3996> サインポスト     227500  122020  86.44% -18.21% <1951>* 協エクシオ      1408200  765780  83.89% 10.88% <9708> 帝国ホテル      171200  97560  75.48% -3.56% <9533> 邦ガス        940300  540480  73.97% 3.98% <8977> 阪急リート      12310  7078.8  73.90% 7.03% <4298> プロトコーポ     508500  294360  72.75% -7.29% <4397>* チームスピリット   462600  270120  71.26% -7.6% <7283>* 愛三工        497100  291740  70.39% -5.53% <6272>* レオン自機      215100  127460  68.76% 3.62% <4441>* トビラシステムズ   180300  106900  68.66% 3.87% <8987> Jエクセレント    23403  14012.2  67.02% 19.76% <7280> ミツバ        432600  259440  66.74% -4.63% <6027> 弁護士コム      469900  284600  65.11% 8.63% <4307> NRI        5817400  3543720  64.16% -9.01% <2053> 中部飼        159500  97220  64.06% 6.7% <7050> IフロンティアI   58800  36340  61.81% 2.52% <1762> 高松G        133300  83020  60.56% 0.6% <6191> エアトリ       811000  506180  60.22% 3.6% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2020/1/15
個別銘柄戦略:デンソーや東エレクに注目
*09:05JST 個別銘柄戦略:デンソーや東エレクに注目 14日の米国市場ではNYダウが32.62ドル高の28939.67、ナスダック総合指数が22.60pt安の9251.33、シカゴ日経225先物が大阪日中比20円安の23980円と高安まちまち。15日早朝の為替は1ドル=110円00銭前後(昨日大引け時点は110.06円付近)。本日の東京市場は方向感が定まりにくく、昨日軟化した村田製<6981>やアドバンテス<6857>の押し目買いが予想される一方で、大幅高で引けたファーストリテ<9983>などは利益確定売りでさえない値動きを強いられよう。また、昨日は良品計画<7453>や吉野家HD<9861>の値崩れが目立っており、個人消費関連株を敬遠する雰囲気が強まっている点に留意したい。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された東急不HD<3289>、コスモス薬品<3349>、ネクソン<3659>、信越化<4063>、アステラス薬<4503>、パーク24<4666>、ベル24HD<6183>、レオン自動機<6272>、ダイキン<6367>、ダイフク<6383>、セガサミーHD<6460>、安川電<6506>、キーエンス<6861>、デンソー<6902>、トヨタ<7203>、東エレク<8035>、日立ハイテクノロジ—<8036>、新生銀<8303>、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>、千葉銀<8331>、東京海上<8766>、T&DHD<8795>などに注目。 《US》
2020/1/7
出来高変化率ランキング(9時台)~富士フイルム、第一商品などがランクイン
*10:12JST 出来高変化率ランキング(9時台)~富士フイルム、第一商品などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [1月7日 09:44 現在] (直近5日平均出来高比較) <8256>* プロルート      3823300  181840  2002.56% 10.19% <6203>* 豊和工        991300  253100  291.66% -4.22% <4274>* 細谷火        334100  96760  245.29% 7% <1712>* ダイセキソリュ    327300  97740  234.87% 1.69% <9793>* ダイセキ       267300  87180  206.61% 2.44% <8746>* 第一商品       4245400  1427480  197.41% 17.87% <6658>* シライ電子      109700  42020  161.07% 0.66% <4764>* SAMURAI    558500  265780  110.14% 0.72% <6734>* ニューテック     410400  207500  97.78% 21.34% <3493>* 伊藤忠アドバンス   1670  1037.6  60.95% 2.69% <4901>* 富士フイルム     1036500  677720  52.94% 4.07% <6901>* 沢藤電        18600  12620  47.39% 2.13% <7681>* レオクラン      18700  13400  39.55% 5.09% <2488>* 日本サード      256500  185360  38.38% 5.97% <6208>* 石川製        588000  432380  35.99% -0.87% <6788>* 日本トリム      42900  32140  33.48% 7.76% <6089>* ウィルG       219900  170340  29.09% 9.12% <7554>* 幸楽苑HD      129400  109940  17.70% 3.78% <6467>* ニチダイ       21500  18680  15.10% 2.61% <6272>* レオン自機      62100  56860  9.22% 0.39% <4922>* コーセー       135400  126680  6.88% 3.84% <2375>* ギグワークス     268500  254620  5.45% 6.15% <3741>* セック        38200  36400  4.95% 3.23% <3988>* SYSHD      14600  13920  4.89% 5.88% <6794>* フォスタ電      83600  86300  -3.13% 6.72% <4767>* TOW        44900  46560  -3.57% 3% <6287>* サトーHD      59000  61560  -4.16% 0.15% <3475>* グッドコムA     61700  65000  -5.08% 1.93% <3085>* アークランド     246300  261400  -5.78% 4.81% <6758>* ソニー        3194000  3473180  -8.04% 2.39% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《HI》
2019/4/13
レオン自動機<6272>のフィスコ二期業績予想
*21:03JST レオン自動機<6272>のフィスコ二期業績予想 ※この業績予想は2019年3月25日に執筆されたものです。最新の情報が反映されていない場合がありますのでご了承ください。 レオン自動機<6272> 3ヶ月後 予想株価 2,000円 食品製造機械メーカー。製パン機や包あん機、生地シートラインが主力。海外強化。米国では自社生産システムを活用したパン販売も行う。配当性向30%目安。19.3期は会社計画は若干慎重。前期並みの営業益を確保へ。 20.3期は省人化・省力化ニーズ強く、国内で工場向け大型ラインが伸びる。海外は中国を軸にアジアが堅調。北米も貸倒損失解消で利益上向く。荷造運搬費上昇こなし、増収増益へ。連続増配か。株価は堅調な展開を想定。 会計期/実予/売上高/営業利益/経常利益/純利益/EPS/配当 19.3連/F予/29,500/3,600/3,610/2,550/93.36/28.00 20.3連/F予/30,300/4,000/4,000/2,800/95.23/30.00 ※単位:百万円、円、F予:フィスコ予想 執筆日:2019/03/25 執筆者:JK 《CN》
2019/2/13
前日に動いた銘柄 part1:KeePer技、フリービット、日本カーボンなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:KeePer技、フリービット、日本カーボンなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 DMG森精<6141> 1497 +81 今期は減益見込む一方で、中間配当を増配。 日トムソン<6480> 551 +8 今期業績予想を下方修正。 日本コン<5269> 282 +15 上限100万株の自社株買いを発表。 KeePer技<6036> 1086 +139 今期業績予想の上方修正と増配を発表。 フリービット<3843> 992 +150 子会社上方修正に、「Googleしごと検索」最適化サービスを開始。 ノーリツ鋼機<7744> 2130 +315 順調な収益回復で計画達成の確度が高まる。 日本カーボン<5302> 4710 +700 想定以上の好業績と大幅増配を評価。 太陽誘電<6976> 2320 +340 想定上回る決算や株主還元策の発表を好感。 長谷工コーポレーション<1808> 1359 +187 順調な決算を背景に大幅な増配を発表。 ゴールドウイン<8111> 12710 +2100 業績上方修正と大幅増配を発表で。 日本アクア<1429> 499 +78 今期大幅増益見通しを好感へ。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 715 +100 第1四半期業績悪化見通しは想定線であく抜けも。 レオン自動機<6272> 1583 +208 10-12月期2ケタ増益で好進捗。 フルキャスト<4848> 2104 +138 今期大幅増益見通しや株主還元策を評価。 電通国際情報サービス<4812> 3600 +375 堅調業績や増配を好感。 ナブテスコ<6268> 3015 +321 前期実績、今期見通しともに市場予想上回る。 ホシデン<6804> 834 +65 増配や自社株買いの発表を評価へ。 メディカル・データ・ビジョン<3902> 1055 +103 通期業績予想を上方修正している。 ZOZO<3092> 1848 +178 突っ込み警戒感強まり自律反発の動きに。 近鉄エクスプレス<9375> 1790 +180 10-12月期は市場予想を上振れる着地に。 N・フィールド<6077> 1000 +142 自社株買いや中期計画評価も。 レオパレス21<8848> 335-80 新たな法令疑義発覚の影響懸念が続く。 アイスタイル<3660> 630 -150 想定以上の業績下方修正にネガティブサプライズ。 ファイズ<9325> 839 -106 第3四半期大幅減益決算をマイナス視へ。 デジタルハーツホールディングス<3676> 1289 -163 第3四半期2割営業減益決算を嫌気。 富士石油<5017> 265 -26 通期収益予想を大幅に下方修正。 ワイヤレスゲート<9419> 470 -37 通期最終損益赤字に下方修正。 オプトHD<2389> 1736 -267 好決算や増配好感で先週末急騰の反動。 テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 1961 -2 第3四半期大幅増益決算も出尽くし感。 ディア・ライフ<3245> 408 -39 第1四半期は2割の経常減益に。 《FA》
2019/2/12
出来高変化率ランキング(14時台)~225投信、旅工房などがランクイン
*14:54JST 出来高変化率ランキング(14時台)~225投信、旅工房などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月12日 14:37 現在] コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 (直近5日平均出来高比較) <9876> コックス       1767000  38840  4449.43% 13.91% <1429> 日本アクア      892100  74980  1089.78% 18.29% <3998> すららネット     257800  24260  962.65% -16.13% <1580> 日経-1倍      689350  65310  955.50% -2.61% <3753> フライトHD     617200  88360  598.51% -8.33% <1321>* 225投信      1117995  179458.6  522.98% 2.53% <6077> N・フィールド    784800  127160  517.18% 15.85% <9375> 近鉄エクス      735100  120720  508.93% 11.49% <3150> グリムス       161900  27020  499.19% 9.71% <3698> CRI・MW     428500  72040  494.81% -6.14% <6284> ASB機械      190900  32420  488.83% -12.38% <6804> ホシデン       2140300  374400  471.66% 8.58% <2362> 夢真HD       1944600  385180  404.85% -6.33% <6480> 日トムソン      1910100  382340  399.58% 1.84% <1571> 日経インバ      1363947  273468.8  398.76% -2.56% <6817> スミダコーポ     509800  107540  374.06% 13% <7746> 岡本硝子       9875300  2086560  373.28% 7.83% <4109> ステラケミファ    286300  61920  362.37% -0.34% <6246> テクノスマート    286100  62500  357.76% 12.94% <3443> 川田TECH     40400  8920  352.91% 8.42% <6272> レオン自機      638300  142480  347.99% 16.15% <6548>* 旅工房        194300  43520  346.46% 3.14% <3798> ULS-G      198600  46380  328.20% -4.91% <3782> DDS        1909100  452740  321.68% 24.01% <5122> オカモト       63000  15120  316.67% -5.4% <7744> ノーリツ鋼機     702000  173200  305.31% 18.95% <1813> 不動テトラ      248100  61560  303.02% -7.31% <9325> ファイズ       171700  42740  301.73% -11.32% <2162> nmsHD      560300  142060  294.41% 6.44% <4331> T&Gニーズ     459500  117160  292.20% -0.25% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》