2022/4/4
出来高変化率ランキング(14時台)~3Dマトリクス、3Dマトリクスなどがランクイン
*14:43JST 出来高変化率ランキング(14時台)~3Dマトリクス、3Dマトリクスなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [4月4日 14:24 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4593> ヘリオス 2179600 179260 1115.89% -19.93%
<5781> 東邦金属 261300 25660 918.32% 15.18%
<4493> サイバセキュリ 3916400 409680 855.97% 9.62%
<2975> スターマイカHD 810300 90580 794.57% 5.55%
<3647> G3HD 2257200 256620 779.59% -18.79%
<4418> JDSC 858100 112420 663.30% 14.47%
<3683> サイバリンクス 357300 70020 410.28% 12.06%
<7965> 象印マホービン 470400 96900 385.45% 5.27%
<4374> ロボペイ 86100 21180 306.52% 8.33%
<3319> GDO 341700 88180 287.50% 7.49%
<4479> マクアケ 412000 106760 285.91% 14.98%
<3409> 北日本紡績 299700 78060 283.94% -2.24%
<7777>* 3Dマトリクス 4698200 1255520 274.20% 19.33%
<4260> ハイブリッドテク 1188000 320720 270.42% 0.71%
<1577> 高配当70 14833 4036 267.52% 0.35%
<3937> Ubicom 161900 45200 258.19% 6.53%
<1615> 銀行 5643000 1662760 239.38% 0.24%
<7033> MSOL 496400 147700 236.09% 9.86%
<1591> J日経400 10149 3203 216.86% 1.22%
<3681> ブイキューブ 2933600 1015800 188.80% 10.72%
<4477> BASE 17132800 6086900 181.47% 9.7%
<2524> NZAM TPX 158290 5910400.00% 1.6782%
<3228> 三栄建築 95500 35880 166.16% 3.62%
<3976> シャノン 115600 44300 160.95% 6.25%
<1572> H株ブル 8880 3438 158.29% 5.56%
<4177> i−plug 76200 29660 156.91% 10.53%
<4026>* 神島化学工業 110600 43980 151.48% 1.94%
<6264> マルマエ 1386300 552660 150.84% -8.73%
<1563>* マザーズコア 133962 53633.8 149.77% 7.27%
<4179> ジーネクスト 1082200 438980 146.53% -2.11%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2022/3/11
出来高変化率ランキング(14時台)~三井海洋、MXSS&P500ヘッジ有などがランクイン
*14:58JST 出来高変化率ランキング(14時台)~三井海洋、MXSS&P500ヘッジ有などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月11日 14:45 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7078> INC 6646300 337180 1871.14% -9.82%
<2630>* MXSS&P500ヘッジ有 18205 1399.4 1200.91% -0.77%
<6184> 鎌倉新書 2797700 311400 798.43% 12.9%
<1482> iシェアーズ 200290 25249.6 693.24% -0.35%
<2406> アルテHD 225900 38880 481.02% -0.15%
<8139> ナガホリ 1131400 198760 469.23% 13.62%
<6366> 千代建 11032600 2145240 414.28% 13.51%
<8068> 菱洋エレク 868300 170080 410.52% -9.74%
<6391> 加地テック 24300 4840 402.07% 6.89%
<6269> 三井海洋 851500 185400 359.28% 10.21%
<1447> ITbookHD 741300 187800 294.73% 7.96%
<2664> カワチ薬品 781400 200460 289.80% -2.3%
<6820> アイコム 160700 44180 263.74% -0.38%
<3180> Bガレージ 400200 120100 233.22% -10%
<9896> JKHD 347300 104440 232.54% 0.1%
<4377> ワンキャリア 281600 84920 231.61% -1.38%
<4385> メルカリ 10211600 3170180 222.11% -12.36%
<4498> サイバートラスト 145200 45540 218.84% -1.46%
<2620> IS米国債1-3ETF 117459 37138.8 216.27% 0.45%
<8699> 澤田HD 344600 113260 204.26% 2.12%
<2983> アールプランナー 119900 40380 196.93% 1.88%
<6078> バリューHR 91000 32200 182.61% 4.13%
<6330> 洋エンジ 844700 303480 178.34% 6.95%
<4017> クリーマ 62000 22300 178.03% -0.49%
<4417> グローバルセキュ 187600 69140 171.33% 16.78%
<9625> セレスポ 299600 111820 167.93% 3.68%
<1963> 日揮HD 6750400 2640620 155.64% 10.23%
<4026> 神島化 121700 47740 154.92% -4.45%
<2484> 出前館 1893100 751080 152.05% 2.01%
<3565> アセンテック 227300 94080 141.60% 0.13%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2022/3/11
出来高変化率ランキング(13時台)~鎌倉新書、千代建などがランクイン
*14:24JST 出来高変化率ランキング(13時台)~鎌倉新書、千代建などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [3月11日 14:12 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7078> INC 6405600 337180 1799.76% -9.2%
<6184> 鎌倉新書 2674700 311400 758.93% 12.66%
<1482> iシェアーズ 米国債 200254 25249.6 693.10% -0.31%
<2406> アルテHD 225600 38880 480.25% 0%
<8139> ナガホリ 1000700 198760 403.47% 10.21%
<6366> 千代建 10271000 2145240 378.78% 14.32%
<6391> 加地テック 23100 4840 377.27% 7.63%
<8068> 菱洋エレク 808400 170080 375.31% -9.98%
<6269> 三井海洋 763700 185400 311.92% 11.2%
<1447> ITbookHD 713400 187800 279.87% 7.96%
<2664> カワチ薬品 738100 200460 268.20% -2.18%
<6820> アイコム 160100 44180 262.38% -0.46%
<9896> JKHD 342600 104440 228.04% -0.19%
<4377> ワンキャリア 276100 84920 225.13% -2.8%
<3180> Bガレジ 380800 120100 217.07% -9.88%
<4385> メルカリ 9623000 3170180 203.55% -11.97%
<8699> HSHD 334200 113260 195.07% 2.02%
<4498> サイバートラスト 132100 45540 190.07% -0.16%
<2983> アールプランナー 115300 40380 185.54% 1.08%
<4017> クリーマ 59100 22300 165.02% -0.98%
<6078> バリューHR 80500 32200 150.00% 3.86%
<4026> 神島化学工業 118300 47740 147.80% -4.69%
<1963>* 日揮HD 6438000 2640620 143.81% 10.15%
<9625> セレスポ 272200 111820 143.43% 0.96%
<4417>* グローバルセキュ 166100 69140 140.24% 15.02%
<2484> 出前館 1776300 751080 136.50% 1.61%
<3565>* アセンテック 219700 94080 133.52% -0.27%
<6330>* 洋エンジ 694900 303480 128.98% 7.97%
<6333> 帝国電機 104400 46880 122.70% -2.58%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2022/2/28
出来高変化率ランキング(14時台)~スペースVHD、百十四などがランクイン
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~スペースVHD、百十四などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月28日 14:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1486> 上場米債ヘッジ無 85369 8477.2 907.04% 0.85%
<2513> NF外株ヘッジ無 315770 35402 791.96% 0.33%
<2586> フルッタ 9979900 1510460 560.72% 32.61%
<4493> サイバセキュリ 5863300 977620 499.75% 9.05%
<2510> NF国内債券 483200 87756 450.62% 0.12%
<2620> IS米国債1-3年ETF 113307 22610.2 401.13% 0.53%
<3692> FFRI 402500 95160 322.97% 2.06%
<2512> NF外債ヘッジ有 636690 159938 298.09% 0.27%
<4880> セルソース 641800 171680 273.84% 7.73%
<3747> インタトレード 852300 234060 264.14% 11.07%
<6358> 酒井重 48400 14200 240.85% 6.18%
<4056> ニューラル 468100 140040 234.26% 28.04%
<1514> 住石HD 2014100 647240 211.18% 4.38%
<3857> ラック 297200 97620 204.45% 4.52%
<6378> 木村化 925500 348580 165.51% 9.18%
<8771> Eギャランティ 203800 80340 153.67% 0%
<5727> 邦チタニウム 2037000 805080 153.02% 8.07%
<7575> 日本ライフL 467100 185840 151.35% 5.02%
<4026> 神島化 81900 33640 143.46% -0.12%
<8031> 三井物 12405400 5362380 131.34% -4.84%
<6335> 東京機 419900 184340 127.79% -3.5%
<3906> ALBERT 135000 59960 125.15% 6.65%
<1580> 日経-1倍 256910 114164 125.04% -0.18%
<9211> エフ・コード 93500 41560 124.98% 9.46%
<9888> UEX 162800 72980 123.07% 6.69%
<4427> EduLab 199700 89700 122.63% 16.98%
<5351> 品川リフラ 24300 11020 120.51% 1.96%
<5726> 大阪チタ 2756200 1251200 120.28% 8.85%
<1448>* スペースVHD 63800 29120 119.09% 0%
<8386>* 百十四 102600 48440 111.81% 5.99%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2022/2/28
出来高変化率ランキング(13時台)~フルッタ、ラックなどがランクイン
*13:50JST 出来高変化率ランキング(13時台)~フルッタ、ラックなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月28日 13:24 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1486> 米国債券(為替ヘッジ) 85234 8477.2 905.45% 0.87%
<2586> フルッタ 8306700 1510460 449.95% 29.35%
<4493> サイバーセキュリ 4865000 977620 397.64% 6.69%
<3692> FFRI 374000 95160 293.02% 1.97%
<4880> セルソース 552600 171680 221.88% 7.73%
<3747> インタートレ 705900 234060 201.59% 9.68%
<1514> 住石HD 1846300 647240 185.26% 4.38%
<3857> ラック 271500 97620 178.12% 3.36%
<4056> ニューラル 342400 140040 144.50% 10.47%
<6358> 酒井重 34500 14200 142.96% 6.01%
<6378> 木村化 791300 348580 127.01% 8.2%
<4427> EduLab 199700 89700 122.63% 16.98%
<7575> 日本ライフL 406800 185840 118.90% 5.22%
<5727> 邦チタニウム 1724400 805080 114.19% 8.56%
<6335> 東京機 388700 184340 110.86% -4.27%
<4026> 神島化学工業 69900 33640 107.79% -0.89%
<8771> Eギャランティ 159000 80340 97.91% -1.22%
<5726> 大阪チタ 2460000 1251200 96.61% 8.76%
<8031> 三井物 10451000 5362380 94.89% -5.21%
<9211>* エフ・コード 76600 41560 84.31% 9.46%
<2664> カワチ薬品 376200 204860 83.64% 1.83%
<3906> ALBERT 109400 59960 82.45% 7.74%
<2914>* JT 14532400 8090080 79.63% -4.55%
<1786>* オリエンタル白石 310600 175920 76.56% 2.86%
<1328>* 金連動投信 47510 26970 76.16% -0.25%
<9888> UEX 127900 72980 75.25% 5.61%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2022/2/28
出来高変化率ランキング(10時台)~三井物、品川リフラなどがランクイン
*11:00JST 出来高変化率ランキング(10時台)~三井物、品川リフラなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [2月28日 10:51 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<1486>* 上場米債ヘッジ無 85175 8477.2 904.75% 0.68%
<2620> IS米国債1-3年ETF 113172 22610.2 400.54% 0.45%
<2586> フルッタ 5662100 1510460 274.86% 23.91%
<2513>* NF外株ヘッジ無 118020 35402 233.37% 0.85%
<3692> FFRI 312900 95160 228.81% 3.75%
<4493> サイバセキュリ 2761700 977620 182.49% 7.33%
<2510> NF国内債券 207610 87756 136.58% -0.01%
<1514> 住石HD 1529400 647240 136.3% 6.57%
<3747> インタトレード 537000 234060 129.43% 9.68%
<4880> セルソース 392700 171680 128.74% 9.31%
<4427> EduLab 199700 89700 122.63% 16.98%
<3857> ラック 202300 97620 107.23% 4.78%
<4056> ニューラル 271400 140040 93.8% 8.41%
<4026> 神島化 62600 33640 86.09% -2.08%
<1580> 日経-1倍 196520 114164 72.14% -0.16%
<7575> 日本ライフL 314700 185840 69.34% 5.31%
<5727> 邦チタニウム 1354800 805080 68.28% 7.58%
<6378> 木村化 574600 348580 64.84% 7.83%
<6358> 酒井重 22800 14200 60.56% 5.34%
<5351>* 品川リフラ 17300 11020 56.99% 1.57%
<6335> 東京機 283400 184340 53.74% -4.7%
<9888> UEX 111600 72980 52.92% 4.88%
<5726> 大阪チタ 1903700 1251200 52.15% 7.63%
<2664> カワチ薬品 299800 204860 46.34% 0.87%
<8771> Eギャランティ 116100 80340 44.51% -0.98%
<4069> BlueMeme 57000 40880 39.43% 9.23%
<2621>* IS米国債20年ヘッジ有 162486 120058 35.34% 0.43%
<8031>* 三井物 7115800 5362380 32.7% -5.01%
<6550> Unipos 640100 491580 30.21% 4.72%
<3906>* ALBERT 77300 59960 28.92% 7.63%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2022/1/19
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、神島化学工業、サイエンスアーツなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、神島化学工業、サイエンスアーツなど
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比
神戸製鋼所<5406> 576 -42
ジェフリーズ証券では鉄鋼大手3社を揃って格下げ。
システムソフト<7527> 106 -6
直近安値更新で手仕舞い売り圧力が強まる。
中山製鋼所<5408> 450 -31
鉄鋼株安の中で処分売りが優勢に。
ネクステージ<3186> 2940 -160
直近での株価急伸の反動が強まる状況にも。
タマホーム<1419> 2598 -144
業績上方修正を受けた買いにも一巡感で戻り売り。
三愛石油<8097> 1069 -31
株式売出発表による目先の需給懸念が続く。
インフロニアHD<5076> 1082 -32
特に材料観測されないが高値圏で利食い売りが向かう。
IDOM<7599> 702 -47
上方修正後の出尽くし感が続く形に。
レーザーテック<6920> 30230 +705
目先の売り一巡感から押し目買いが活発化へ。
スノーピーク<7816> 2425 +105
月次を嫌気して17日に急落の反動。
神島化学工業<4026> 2064 +177
いちよし証券ではレーティングを引き上げ。
ユニバンス<7254> 988 -82
17日は長い上ヒゲ残して伸び悩みで。
北川精機<6327> 555 +17
上期営業利益を従来予想の1.10億円から1.80億円に上方修正。
GNI<2160> 1404 +25
肝線維症治療候補薬F351、中国の第III相臨床試験で最初の被験者登録。
ステラファーマ<4888> 906 -5
売りが先行するも押し目買い意欲旺盛で下ヒゲ形成。
タスキ<2987> 1035 +19
HEROZと不動産業界のDX化を加速させるサービス開発の協業に合意。
ビジョナル<4194> 7180 +220
投資判断の格上げ観測で。
シー・エス・ランバー<7808> 3465 -425
17日の大幅高に対する反動。
窪田製薬ホールディングス<4596> 169 +21
遠隔医療眼科網膜モニタリング機器「PBOS」について
医療法人明星会鹿児島園田眼科・形成外科による前向き介入研究開始。
弁護士ドットコム<6027> 4780 +135
長野県中野市が「クラウドサインforおまかせ はたラクサポート」を4月から導入。
エフ・コード<9211> 5220 +700
18日は同社など直近IPO銘柄の一角に物色散見。
サイエンスアーツ<4412> 7250 +1000
18日は同社など直近IPO銘柄の一角に物色散見。
《FA》
2022/1/18
【注目銘柄ダイジェスト】:シュッピンが大幅続伸、ZOZOは大幅続落
*16:57JST 【注目銘柄ダイジェスト】:シュッピンが大幅続伸、ZOZOは大幅続落
<3446> ジェイテックコーポレ 1881 +178
急伸。2023年完成予定の東北大学の第4世代放射光施設SLiT-Jおよび世界3大大型放射光施設の1つであるSPring-8など、国内の放射光施設から各種超高精度ミラーを受注したと発表。米アルゴンヌ国立研究所、中国の中国科学院高能物理研究所に続くもので、今回の受注総額は約4億円のもよう。22年6月期売上高計画は17億円であり、業績インパクトが期待される状況となっているようだ。
<4026> 神島化学工業 2064 +177
急伸。いちよし証券はレーティングを「B」から「A」に格上げ、フェアバリューも2600円から2700円に引き上げた。高級建材を中心に想定を上回る収益水準となっていることで業績予想を上方修正、22年4月期営業利益は会社計画並みの23億円、前期比52.6%増に増額修正。また、22年半ばからは自動車向けの蛍光体セラミックスの貢献も期待できると指摘。
<3092> ZOZO 3065 -80
大幅続落。モルガン・スタンレーMUFG証券は投資判断を「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に格下げ、目標株価も5000円から4000円に引き下げた。アパレル専業のショッピングモール事業の優位性は不変も、成長率加速のフェーズは終わり巡航速度の拡大に移行との見方。短期的には今期10-12月、1-3月に市場期待を上回る成長を達成することは容易でなく、今期業績も会社計画通りの着地になる可能性が高いと指摘。
<7283> 愛三工 776 -72
大幅続落。デンソー<6902>が同社へフューエルポンプモジュールの開発・生産・販売の一連の事業を譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結したと発表。一方、これまで両社では、「デンソーから愛三工業へパワートレイン事業の一部譲渡」、「デンソーによる愛三工業に対する出資比率の引き上げ」について検討を進めていたため、後者が見送られたことで、再編期待などが後退する展開になっているもよう。
<7751> キヤノン 2767 +11.5
反発。25年12月期の年間配当金160円を目指すとの観測報道が伝わっている。21年12月期は100円の計画となっているが、借入資金に完済のめどがついたことで、23年以降段階的に引き上げていくようだ。業績悪化を受けて20年12月期には33年ぶりの減配を実施したが、再び株主還元に舵を取り、19年12月期と並ぶ過去最高の水準を目指すもよう。バリュー株への関心が強まっている中でポジティブに捉える動きが優勢に。
<5401> 日本製鉄 2021.5 -154
大幅続落。本日は同社やJFEHDなど主力銘柄の下落を中心に鉄鋼セクターが業種別下落率のトップになっている。年明けからグロース株売り・バリュー株買いの流れに乗って上昇ピッチが加速化していたことで、利食い売りが集まる状況となっているようだ。2022年に入ってからの同社株の上昇率は一時20%超の水準に達していた。なお、ジェフリーズ証券が鉄鋼大手3社の投資判断を一斉に格下げしているとの観測もあるもよう。
<8929> 青山財 1272 +16
大幅反発。前日に業績予想の上方修正を発表。21年12月期営業利益は従来予想の16.3億円から18.5億円、前期比42.0%増にまで引き上げ。顧客の旺盛なニーズに支えられADVANTAGE CLUBの組成が目標を上回る状況となっているもよう。第3四半期までの進捗率から上振れ期待も高かったとみられるが、足元で株価の調整が進んでいたことから、押し目買い優勢の動きにつながっているようだ。
<2301> 学情 1024 +27
大幅反発。前日に発表した自己株式の取得実施が買い材料となっている。発行済み株式数の3.5%に当たる50万株、7.5億円を取得上限としており、取得期間は3月8日から9月30日までとしている。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するためとしている。同社の自社株買いは20年12月にかけて上限5億円を取得して以来となる。今後の需給改善を期待する動きが優勢に。
<4714> リソー教育 368 +32
急伸。前日に22年2月期の配当予想上方修正を発表している。年間配当金は従来予想の14円から16円に引き上げ、前期比では6.5円の増配となる。業績が順調に推移して、分配可能額が増加する見込みであることが背景。業績の上振れ期待などにもつながる形のようだ。また、増配後の配当利回りは前日終値ベースで4.8%の水準に達することも、利回り妙味を強めさせている。
<3179> シュッピン 1224 +168
大幅続伸。前日に業績予想の上方修正を発表、営業利益は従来予想の20億円から29.7億円、前期比83.9%増にまで引き上げ。主力のカメラ事業においては、メーカー各社からフルサイズミラーレスカメラの新製品が発売されたこともありEC売上が好調に伸長。時計事業においても、ロレックスを中心に戦略的な品揃えを維持したことで、想定を上回る売上見通しに。想定以上の上振れを受けて見直し買いの動きが優勢になっている。
2022/1/18
シュッピン、ジェイテックコーポレ、リソー教育など
<3446> ジェイテックコーポレ 1881 +178急伸。2023年完成予定の東北大学の第4世代放射光施設SLiT-Jおよび世界3大大型放射光施設の1つであるSPring-8など、国内の放射光施設から各種超高精度ミラーを受注したと発表。米アルゴンヌ国立研究所、中国の中国科学院高能物理研究所に続くもので、今回の受注総額は約4億円のもよう。22年6月期売上高計画は17億円であり、業績インパクトが期待される状況となっているようだ。
<4026> 神島化学工業 2064 +177急伸。いちよし証券はレーティングを「B」から「A」に格上げ、フェアバリューも2600円から2700円に引き上げた。高級建材を中心に想定を上回る収益水準となっていることで業績予想を上方修正、22年4月期営業利益は会社計画並みの23億円、前期比52.6%増に増額修正。また、22年半ばからは自動車向けの蛍光体セラミックスの貢献も期待できると指摘。
<3092> ZOZO 3065 -80大幅続落。モルガン・スタンレーMUFG証券は投資判断を「オーバーウェイト」から「イコールウェイト」に、目標株価も5000円から4000円に引き下げた。アパレル専業のショッピングモール事業の優位性は不変も、成長率加速のフェーズは終わり巡航速度の拡大に移行と。短期的には10-12月、1-3月に市場期待を上回る成長を達成することは容易でなく、今期業績も会社計画通りの着地になる可能性が高いと指摘。
<7283> 愛三工 776 -72急落。デンソー<6902>が同社へフューエルポンプモジュールの開発・生産・販売の一連の事業を譲渡することを決議し、事業譲渡契約を締結したと発表。一方、これまで両社では、「デンソーから愛三工業へパワートレイン事業の一部譲渡」、「デンソーによる愛三工業に対する出資比率の引き上げ」について検討を進めていたため、後者が見送られたことで、再編期待などが後退する展開になっているもよう。
<7751> キヤノン 2767 +11.5反発。25年12月期の年間配当金160円を目指すとの観測報道が伝わった。21年12月期は100円の計画となっているが、借入資金に完済のめどがついたことで、23年以降段階的に引き上げていくようだ。業績悪化を受けて20年12月期には33年ぶりの減配を実施したが、再び株主還元に舵を取り、19年12月期と並ぶ過去最高の水準を目指すもよう。バリュー株への関心が強まっている中でポジティブに捉えられた。
<5401> 日本製鉄 2021.5 -154大幅続落。本日は同社やJFEHDなど主力銘柄の下落を中心に鉄鋼セクターが業種別下落率のトップになった。年明けからグロース株売り・バリュー株買いの流れに乗って上昇ピッチが加速化していたことで、利食い売りが集まる状況となっているようだ。2022年に入ってからの同社株の上昇率は一時20%超の水準に達していた。なお、ジェフリーズ証券が鉄鋼大手3社の投資判断を一斉に格下げしているとの観測もあるもよう。
<8929> 青山財 1272 +16大幅反発。前日に業績予想の上方修正を発表。21年12月期営業利益は従来予想の16.3億円から18.5億円、前期比42.0%増にまで引き上げ。顧客の旺盛なニーズに支えられADVANTAGE CLUBの組成が目標を上回る状況となっているもよう。第3四半期までの進捗率から上振れ期待も高かったとみられるが、足元で株価の調整が進んでいたことから、押し目買い優勢の動きにつながっているようだ。
<2301> 学情 1024 +27大幅反発。前日に発表した自己株式の取得実施が買い材料となっている。発行済み株式数の3.5%に当たる50万株、7.5億円を取得上限としており、取得期間は3月8日から9月30日までとしている。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するためとしている。同社の自社株買いは20年12月にかけて上限5億円を取得して以来となる。今後の需給改善を期待する動きが優勢に。
<4714> リソー教育 368 +32急伸。前日に22年2月期の配当予想上方修正を発表している。年間配当金は従来予想の14円から16円に引き上げ、前期比では6.5円の増配となる。業績が順調に推移して、分配可能額が増加する見込みであることが背景。業績の上振れ期待などにもつながる形のようだ。また、増配後の配当利回りは前日終値ベースで4.8%の水準に達することも、利回り妙味を強めさせている。
<3179> シュッピン 1224 +168急騰。前日に業績予想の上方修正を発表、営業利益は従来予想の20億円から29.7億円、前期比83.9%増にまで引き上げ。主力のカメラ事業においては、メーカー各社からフルサイズミラーレスカメラの新製品が発売されたこともありEC売上が好調に伸長。時計事業においても、ロレックスを中心に戦略的な品揃えを維持したことで、想定を上回る売上見通しに。想定以上の上振れを受けて見直し買いの動きが優勢になっている。
《ST》
2022/1/18
出来高変化率ランキング(14時台)~上米債HE、鶴見製などがランクイン
*14:41JST 出来高変化率ランキング(14時台)~上米債HE、鶴見製などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [1月18日 14:27 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2648> NF米債7-10ヘッジ有 129990 4460 2814.57% -0.14%
<7370> Enjin 5418100 239200 2165.09% 10.51%
<1487>* 上米債HE 26102 1706.2 1429.83% -0.14%
<3455> HCM 8489 631.6 1244.05% -4.58%
<3179> シュッピン 3257300 337340 865.58% 15.15%
<3267> フィルカンパニー 530000 60940 769.71% -17.37%
<3990> UUUM 1104600 145800 657.61% 5.03%
<1345> 上場Jリート 521600 95760 444.70% -0.47%
<3472> 大江戸温 4426 832.6 431.59% -7.72%
<3911> Aiming 1629100 352480 362.18% 5.11%
<2511> NF外債ヘッジ無 322910 71860 349.36% -0.44%
<3976> シャノン 187300 43480 330.77% 3.74%
<2195> アミタHD 336200 81060 314.75% 7.71%
<2301> 学情 197400 50480 291.05% 2.81%
<3998> すららネット 349300 101760 243.26% 9.41%
<2590> DyDo 269000 81820 228.77% -3.47%
<7283> 愛三工 802400 255920 213.54% -7.9%
<4026> 神島化 169300 55700 203.95% 9.96%
<4885> 室町ケミカル 315900 110840 185.01% -2.64%
<4370> モビルス 329500 116600 182.59% -9.13%
<3189> ANAP 2705300 968180 179.42% 2.64%
<2489> アドウェイズ 857400 312900 174.02% 2.57%
<6258> 平田機工 67700 25260 168.01% 1.09%
<6197> ソラスト 1054900 405160 160.37% 0.36%
<6351>* 鶴見製 44100 17560 151.14% 0.18%
<8137> サンワテクノス 127600 51340 148.54% -3.62%
<2805>* エスビー 18000 7300 146.58% -0.4%
<6391> 加地テック 101800 42720 138.30% -11.04%
<3470>* マリモリート 3171 1359.8 133.20% 1.06%
<6191> エアトリ 881400 387480 127.47% 4.58%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2022/1/18
神島化学工業---急伸、国内証券が業績上方修正でレーティング引き上げ
*14:28JST 神島化学工業---急伸、国内証券が業績上方修正でレーティング引き上げ
神島化学工業<4026>は急伸。いちよし証券はレーティングを「B」から「A」に格上げ、フェアバリューも2600円から2700円に引き上げた。高級建材を中心に想定を上回る収益水準となっていることで業績予想を上方修正、22年4月期営業利益は会社計画並みの23億円、前期比52.6%増に増額修正。また、22年半ばからは自動車向けの蛍光体セラミックスの貢献も期待できると指摘。
《YN》
2022/1/18
出来高変化率ランキング(13時台)~シュッピン、フィルカンパニーなどがランクイン
*13:42JST 出来高変化率ランキング(13時台)~シュッピン、フィルカンパニーなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [1月18日 13:26 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<7370> Enjin 4414300 239200 1745.44% 8.57%
<3455> HCM 7688 631.6 1117.23% -5.58%
<3179> シュッピン 2852700 337340 745.65% 13.92%
<3990> UUUM 1031500 145800 607.48% 0.9%
<3267> フィルカンパニー 423600 60940 595.11% -15.77%
<3472> 大江戸温泉リート投資 3658 832.6 339.35% -7.42%
<3911> Aiming 1515500 352480 329.95% 4.01%
<2195> アミタHD 313500 81060 286.75% 6.53%
<1345> 上場Jリート 356700 95760 272.49% -0.3%
<3976>* シャノン 156700 43480 260.40% 4.8%
<2301> 学情 176700 50480 250.04% 3.41%
<2590> DyDo 244100 81820 198.34% -2.53%
<7283> 愛三工 704800 255920 175.40% -7.31%
<4026> 神島化学工業 150500 55700 170.20% 11.34%
<3998>* すららネット 274400 101760 169.65% 9.05%
<4885> 室町ケミカル 294000 110840 165.25% -3.15%
<3189> ANAP 2530300 968180 161.35% 3.74%
<4370> モビルス 285100 116600 144.51% -9.49%
<6197> ソラスト 989100 405160 144.13% 0.09%
<2489> アドウェイズ 736200 312900 135.28% 3.06%
<6258> 平田機工 58400 25260 131.20% 1.55%
<8929> 青山財産 294100 146780 100.37% 1.99%
<8137> サンワテクノス 102400 51340 99.45% -2.71%
<8097> 三愛石 475000 243760 94.86% -3.27%
<9250> GRCS 300700 155100 93.87% -6.56%
<2354> YEデジタル 95800 4988000.00% 0.9206%
<4714> リソー教育 2514300 1314580 91.26% 8.33%
<6191>* エアトリ 722400 387480 86.44% 5.61%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2022/1/18
出来高変化率ランキング(10時台)~ビジョナル、Aimingなどがランクイン
*12:05JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ビジョナル、Aimingなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [1月18日 10:53 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<2648> NF米債7-10ヘッジ有 129810 4460 2810.54% 0.12%
<7370> Enjin 2496600 239200 943.73% 10.77%
<3455> HCM 5072 631.6 703.04% -6.32%
<3179> シュッピン 2121700 337340 528.95% 16.76%
<3990> UUUM 671500 145800 360.56% 0.13%
<3267> フィルカンパニー 266300 60940 336.99% -10.41%
<2301> 学情 149400 50480 195.96% 4.71%
<3472> 大江戸温 2371 832.6 184.77% -4.75%
<3911>* Aiming 814000 352480 130.94% 7.3%
<4026> 神島化 128100 55700 129.98% 12.93%
<3189> ANAP 1947300 968180 101.13% 11.43%
<2590> DyDo 163300 81820 99.58% -2%
<1345>* 上場Jリート 190300 95760 98.73% 0.05%
<7283> 愛三工 506900 255920 98.07% -6.72%
<4885> 室町ケミカル 212500 110840 91.72% -0.92%
<2195>* アミタHD 143900 81060 77.52% 21.61%
<6197> ソラスト 715900 405160 76.7% -0.73%
<2489> アドウェイズ 549600 312900 75.65% 4.65%
<2354>* YE DIGITAL 85600 49880 71.61% 1.55%
<8929> 青山財産 233400 146780 59.01% 2.63%
<6258> 平田機工 40100 25260 58.75% 3.88%
<4714> リソー教育 1972300 1314580 50.03% 7.74%
<4699> ウチダエスコ 12100 8080 49.75% 0%
<6391> 加地テック 60600 42720 41.85% -5.52%
<3691> リアルワールド 790300 562940 40.39% 9.52%
<9250>* GRCS 214700 155100 38.43% 3.22%
<4194>* ビジョナル 352100 263180 33.79% 9.34%
<5358> イソライト 185000 142760 29.59% 0%
<6572>* RPAHD 258700 201200 28.58% 7.67%
<7361> HCH 53300 41520 28.37% 1.95%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《ST》
2021/12/14
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、東京海上、Kudanなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、東京海上、Kudanなど
銘柄名<コード>13日終値⇒前日比
東邦チタニウム<5727> 910 -53
直近安値割り込んで見切り売り圧力優勢に。
ファーマフーズ<2929> 2079 -72
信用買い方の手仕舞い売り優勢の流れが続く。
ラクーンHD<3031> 1323 -27
急落後のリバウンドの動きにも一巡感。
レーザーテック<6920> 31100 +880
SOX指数の上昇など支援に。
リクルートHD<6098> 6658 -253
政策保有株の売却懸念など引き続き意識か。
H.I.S.<9603> 1776 -27
子会社での給付金不正受給の疑いを引き続き警戒視。
東京海上<8766> 6151 +101
野村證券では目標株価を引き上げ。
日本パワーファスニング<5950> 152+50
特別利益計上で4年ぶりの復配へ。
アートスパーク<3663> 1037+150
WEBTOON社との資本業務提携を発表。
東京ソワール<8040> 1080 +150
急ピッチの調整一巡で押し目買いも優勢。
リミックスポイント<3825> 269 +46
SBI証券の大量保有など引き続き材料視か。
石井表記<6336> 898 -166
通期予想の据え置きなどで出尽くし感が強まる。
神島化学工業<4026> 2340 -374
好決算発表も出尽くし感が優勢に。
クリエアナブキ<4336> 737+100
親会社の穴吹興産がTOB(1株910円)で完全子会社化へ。
鴨川グランドホテル<9695> 285 +20
MBOによる非公開化へ。TOB価格は第1回が1株120円、成立後に第2回を290円で実施。
ケア21<2373> 805 +23
22年10月期の営業利益見通しは前期比32.7%増の20億円に。
ソフトウェア・サービス<3733> 7270 +840
22年10月期の営業利益見通しは前期比13.9%増の48.77億円に。
フロンティアインターナショナル<7050> 2642 +500
22年4月期の上期予想を上方修正、営業利益は11.00億円から14.01億円に。
第一商品<8746> 134 +13
クラウドバンクの株式をCB1号ファンドから追加取得すると発表。
Kudan<4425> 3950 +300
ジャーマン・アクセラレーターが同社グループのArtisenseのシンガポールへの
事業進出を支援、重要なマイルストーンを達成したと発表。
アクシージア<4936> 980 +97
第1四半期の営業利益は前年同期比5.4%増の3.21億円に。
コアコンセプト・テクノロジー<4371> 7580 -1500
13日売買分から東証が信用取引の臨時措置解除へ。
霞ヶ関キャピタル<3498> 3520-700
134万4000株の公募増資等について発表、希薄化懸念が先行。
《FA》
2021/12/13
出来高変化率ランキング(14時台 NO.2)~日新電、三井ハイテなどがランクイン
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台 NO.2)~日新電、三井ハイテなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月13日 14:36 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4194> ビジョナル 2212900 148420 1390.97% 5.99%
<7050> フロンティアI 474500 38260 1140.20% 23.34%
<2195> アミタHD 406400 41540 878.33% 42.97%
<2524> NZAM TPX 214220 2372200.00% 8.0304%
<9692> シーイーシー 709700 84320 741.67% -15.76%
<5952> アマテイ 843400 105620 698.52% -1.33%
<6966> 三井ハイテ 2891300 406160 611.86% 17.14%
<4936> アクシージア 659800 102160 545.85% 10.99%
<7868> 広済堂 1279400 221260 478.23% 11.79%
<4026> 神島化 335200 62500 436.32% -13.85%
<4075> ブレインズ 468500 89440 423.81% -23.75%
<9267> Genky 339200 66000 413.94% -7.67%
<4441> トビラシステムズ 363100 73940 391.07% -15.2%
<2632> MXSナス100ヘッジ有 29618 6562.8 351.30% 1.52%
<5727> 邦チタニウム 691000 153960 348.82% -5.61%
<3733> ソフトウェアS 73400 17360 322.81% 10.73%
<4312> サイバネット 539800 133860 303.26% 5.63%
<3825> REMIX 26631500 6922780 284.69% 18.39%
<3662> エイチーム 951700 250180 280.41% -15.41%
<6336> 石井表記 385900 101660 279.60% -14.47%
<3565> アセンテック 212000 57420 269.21% -10.63%
<3903> gumi 3159800 975100 224.05% 1.51%
<1448> スペースVHD 663200 207080 220.26% -0.09%
<7808> CSランバー 26400 8440 212.80% -0.31%
<7826> フルヤ金属 429800 142180 202.29% 11.21%
<2513> NF外株ヘッジ有 45880 15182 202.20% 1.07%
<4382> HEROZ 165000 55000 200.00% -7.59%
<2981> ランディックス 85900 28760 198.68% -13.11%
<6387> サムコ 208900 71100 193.81% -7.14%
<6641>* 日新電 230200 79360 190.07% 4.32%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/12/13
出来高変化率ランキング(14時台)~REMIX、スペースVHDなどがランクイン
*14:36JST 出来高変化率ランキング(14時台)~REMIX、スペースVHDなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する
ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月13日 14:01 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4194> ビジョナル 2107300 148420 1319.82% 5.11%
<7050> フロンティアI 474500 38260 1140.20% 23.34%
<2524> NZAM TPX 214220 2372200.00% 8.0304%
<2195> アミタHD 371100 41540 793.36% 49.96%
<9692> シーイーシー 674900 84320 700.40% -15.53%
<5952> アマテイ 839900 105620 695.21% -1.33%
<6966> 三井ハイテ 2891300 406160 611.86% 17.14%
<4936> アクシージア 560600 102160 448.75% 9.4%
<7868> 広済堂 1140300 221260 415.37% 10.92%
<4075> ブレインズ 452400 89440 405.81% -23.71%
<4026> 神島化 312200 62500 399.52% -13.34%
<9267> Genky 329500 66000 399.24% -7.29%
<4441> トビラシステムズ 354300 73940 379.17% -14.68%
<2632> MXSナス100ヘッジ有 29255 6562.8 345.77% 1.52%
<3733> ソフトウェアS 68300 17360 293.43% 10.73%
<4312> サイバネット 505000 133860 277.26% 5.49%
<5727> 邦チタニウム 574400 153960 273.08% -4.78%
<6336> 石井表記 364800 101660 258.84% -15.23%
<3662> エイチーム 885500 250180 253.95% -15.32%
<3565> アセンテック 202300 57420 252.32% -10.97%
<3825>* REMIX 23691900 6922780 242.23% 21.52%
<3903> gumi 3048600 975100 212.64% 0.55%
<7808> CSランバー 26100 8440 209.24% -0.76%
<1448>* スペースVHD 630700 207080 204.57% -0.09%
<2513> NF外株ヘッジ無 45880 15182 202.20% 1.07%
<2981> ランディックス 83600 28760 190.68% -13.05%
<4382> HEROZ 159600 55000 190.18% -7.87%
<7826> フルヤ金属 406200 142180 185.69% 12.8%
<7038> フロンティアM 448800 163560 174.39% -1.71%
<6387> サムコ 189700 71100 166.81% -7.69%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
2021/12/13
出来高変化率ランキング(12時台)~ビジョナル、アマテイなどがランクイン
*14:09JST 出来高変化率ランキング(12時台)~ビジョナル、アマテイなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [12月13日 12:56 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<4194> ビジョナル 1945200 148420 1210.61% 7.47%
<7050> フロンティアI 474500 38260 1140.20% 23.34%
<5952> アマテイ 814900 105620 671.54% -0.67%
<9692> シーイーシー 593600 84320 603.98% -15.92%
<6966> 三井ハイテク 2839800 406160 599.18% 17.14%
<2195> アミタHD 244500 41540 488.59% 50.49%
<4936> アクシージア 516900 102160 405.97% 9.85%
<9267> GenkyDrugStores 313600 66000 375.15% -7.01%
<4075> ブレインズ 419900 89440 369.48% -23.75%
<4026> 神島化学工業 279800 62500 347.68% -12.42%
<4441> トビラシステムズ 315100 73940 326.16% -15.09%
<3733> ソフトウェアS 64500 17360 271.54% 10.58%
<4312> サイバネット 467900 133860 249.54% 5.21%
<3565> アセンテック 186000 57420 223.93% -11.05%
<3662> エイチーム 795300 250180 217.89% -16%
<6336> 石井表記 321900 101660 216.64% -14.76%
<5727> 邦チタニウム 466500 153960 203.00% -4.57%
<7868> 広済堂HD 634300 221260 186.68% 11.54%
<7808> CSランバー 23300 8440 176.07% 0.34%
<2981> ランディックス 77500 28760 169.47% -14.07%
<7038> フロンティアM 440300 163560 169.20% -1.32%
<4382> HEROZ 146900 55000 167.09% -8.36%
<3903> gumi 2457300 975100 152.00% -1.1%
<7826> フルヤ金属 352600 142180 148.00% 14.11%
<3843> フリービット 259600 107160 142.25% -12.17%
<6387> サムコ 170500 71100 139.80% -8.15%
<7061> 日本ホスピスHD 30100 13400 124.63% 5.74%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《FA》
2021/12/3
前日に動いた銘柄 part2 リボミック、FRONTEO、メドレックスなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リボミック、FRONTEO、メドレックスなど
銘柄名<コード>2日終値⇒前日比
マネックスグループ<8698> 831 -71
SMBC日興証券の格上げで直近急伸の反動が続く。
三菱ケミカルホールディングス<4188> 828.5 -73.8
Muse細胞の承認申請の計画見送りなどを弱材料視か。
サインポスト<3996> 1341 -101
中小型グロース株には逆風の相場展開で。
KeePer技研<6036> 2394 -215
11月既存店の伸び率鈍化をマイナス視。
日本通信<9424> 211 -18
目立った材料もなく1日から急落、先月の窓埋め進む形に。
日本電波工業<6779> 1528 -116
高値圏のもみ合い下放れで見切り売り圧力も優勢に。
マネーフォワード<3994> 7070 -490
経常損益下方修正受けて1日から売り優勢に。
ラクーンホールディングス<3031> 1455 -108
決算発表を控えて換金売りが優勢の形か。
IMAGICA GROUP<6879> 707 -39
上値到達感の広がりから見切り売り優勢の流れが続く。
クロス・マーケティンググループ<3675> 994 -53
高値示現後はじり安続き25日線も下回る。
日本航空<9201> 2015 -51
国土交通省が国際線の新規予約停止要請と伝わる。
マーチャント・バンカーズ<3121> 630 -150
25日線割り込んで短期資金の処分売りも優勢に。
神島化学工業<4026> 2673 -287
決算発表接近で出尽くし感なども警戒か。
ナガホリ<8139> 280 -37
週初にかけて急騰の反動安が続く格好に。
Aiming<3911> 283 +1
UUUM子会社とオンラインゲームの制作・運営で共同事業契約締結。
UUUM<3990> 817 -3
ゲーム事業の分割会社を設立、Aimingと新たなオンラインゲームの配信に向け協業。
ステムリム<4599> 523 -13
レダセムチド(HMGB1ペプチド)に関する変形性膝関節症を対象とした
医師主導治験(第2相試験)で患者の組み入れが完了と発表。
ワークマン<7564> 5680 -50
11月の既存店売上高は前年同月比4.5%増。
Chatwork<4448> 1113 -146
海外募集で185万株の新株発行を実施へ。
リボミック<4591> 734 +96
東証が2日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。
メドレックス<4586> 130 +5
中小企業庁の事業再構築補助金に「貼り薬から新型コロナウイルスワクチン・
マイクロニードル製剤への新分野展開」が採択されたと発表。
FRONTEO<2158> 3065 +165
連日の急落で需給調整進む。
のむら産業<7131> 975 ±0
JASDAQ市場へ新規上場、公開価格(1210円)を8.0%下回る1113円で初値形成。
ビーブレイクシステムズ<3986> 1863 -97
直近で短期資金の関心集め、荒い値動き。
《FA》
2021/9/16
神島化学工業、高付加価値商品が伸長
*12:30JST 神島化学工業、高付加価値商品が伸長
神島化学工業<4026>
不燃建材、酸化マグネシウムなどの化成品、セラミックス製品などを手掛ける。9月10日に、22年4月期第1四半期(21年5-7月)決算(非連結)を発表した。営業利益は前年同期比90.5%増の6.37億円。高付加価値商品の高級軒天ボードの拡販、自動車等工業用関連の受注回復で難燃水酸化マグネシウム製品の販売量が増加したことなどが寄与した。22年4月期営業利益は前期比22.7%増の18.50億円予想。
2021/9/14
前日に動いた銘柄 part2 バリオセキュア、神島化学工業、アールプランナーなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 バリオセキュア、神島化学工業、アールプランナーなど
銘柄名<コード>13日終値⇒前日比
エイチ・アイ・エス<9603> 2329 -156
第3四半期大幅赤字決算をネガティブ視。
アイモバイル<6535> 1488 -90
先週は決算を受けて大幅高となったが。
クロス・マーケティンググループ<3675> 943 -33
上値が重くなり手仕舞い売りが優勢にも。
トヨタ紡織<3116> 2040 -55
トヨタの減産の影響が警戒される。
日東電工<6988> 9170 -240
先週末に説明会開催も評価材料とならず。
パーク24<4666> 2056 -93
クレディ・スイス証券では業績が短期的に偏重するリスクと。
ピジョン<7956> 3170 -100
戻りの鈍さから見切り売り圧力強まるか。
トヨタ自動車<7203> 9795 -164
追加の減産計画を発表で売先行。
石井表記<6336> 990+150
業績予想の大幅上方修正がインパクトに。
バリオセキュア<4494> 1642 +300
HEROZとの資本業務提携を好感。
神島化学工業<4026> 3020 +337
第1四半期大幅増益決算を好材料視。
岡本工作機械製作所<6125> 6130 -870
第三者割当による新株予約権の発行を発表。
ギグワークス<2375> 621 -88
5-7月期の営業減益をマイナス視へ。
日本鋳造<5609> 926 -74
JAXAとの基礎共同研究完了発表で先週末は大幅高。
セルソース<4880> 20270 +2810
好調な第3四半期決算の他、10月31日を基準日に1対3の株式分割を公表。
多摩川ホールディングス<6838> 1475 +109
小型原子時計の性能を大きく支配する重要な構成部品のガスセルを
小型かつ低コストに製造する方法(特許出願中)の実証に成功したと発表。
カラダノート<4014> 1602 +151
22年7月期は大幅増収増益見通し、
27年7月期に営業利益15億円以上を目指す中計策定。
アールプランナー<2983> 4115 +390
22年1月期予想を上方修正、営業利益は8億円から12億円に引き上げ。
ランドネット<2991> 3980 -370
22年7月期の営業利益見通しは前期比23.1%増の15.02億円。
メディアシーク<4824> 554 -36
22年7月期の営業利益見通しは前期比83.2%減の0.28億円。
メディア総研<9242> 3050 -220
22年7月期の減益見通しを嫌気。
モルフォ<3653> 1329 +124
下方修正を発表も30万株(3億6000万円)を上限に自社株買いを実施する他、
ミックウェアとの資本業務提携も支えに。
アピリッツ<4174> 2380 -380
9月30日を基準日とする1対3の株式分割を発表も利益の下方修正嫌気で急落。
ステラファーマ<4888> 615 +29
6月の戻り高値水準を意識した動きに。
《FA》