マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/25 18:32:02
17,137,061
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  
2705 東証スタンダード 小売業
大戸屋ホールディングス
関連マーケット速報
2022/3/7
前日に動いた銘柄 part2 大戸屋ホールディングス、アルチザ、サイバーセキュリティクラウドなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 大戸屋ホールディングス、アルチザ、サイバーセキュリティクラウドなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 オープンドア<3926> 1757 -117 グロース株安の流れに押される形に。 大真空<6962> 1022 -60 個別材料見当たらず地合い悪化に押される形。 日ペHD<4612> 954 -46 関西ペイントの急落も重しとなり。 住友化学<4005> 526 -35 3日に新中期経営計画の説明会を開催。 三井ハイテック<6966> 7840 -590 特に材料なくグロース株安の流れに押される。 レーザーテック<6920> 19360 -1215 SOX指数の下落で半導体関連の売りも優勢に。 INPEX<1605> 1337 -7 ウクライナ原発に攻撃と伝わり原油相場が時間外で上昇。 東邦金属<5781> 1087 -43 レアメタル関連の一角として市況上昇期待が続く。 アルチザ<6778> 1328 +186 5G向け製品など受注好調で業績予想を大幅上方修正。 技研ホールディングス<1443> 233 +21 放射能対策関連として関心が向かう形に。 SDSHD<1711> 500 -95 2日にかけての急伸で上値のしこりを意識も。 Abalance<3856> 1850 -180 リバウンド一巡感で見切り売り優勢の展開に。 アジアゲートホールディングス<1783> 72 +1 子会社がプロパティエージェントと不動産開発のアドバイザリー業務委託契約締結。 レッド・プラネット・ジャパン<3350> 45 -12 3日急騰した反動。 大戸屋ホールディングス<2705> 2892 +11 2月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比13.7%増。 スマレジ<4431> 1469 -21 「スマレジ」の2月登録店舗数は前月比1328店増の10万8289店舗。 ディーエムエス<9782> 1100 +4 22年3月期の配当を1円増額。 ビジョナリーホールディングス<9263> 169 -4 子会社で資金流出事案発生、22年4月期第3四半期に95百万円を特損計上へ。 農業総合研究所<3541> 415 +18 足元でリバウンドの動きが続く。 ステラファーマ<4888> 665 -0 朝方はプラス圏に浮上するなど、リバウンド意識強いとの指摘も。 サイバーセキュリティクラウド<4493> 2305 +117 直近で物色されたサイバーセキュリティ関連は軒並み調整。 イメージ・マジック<7793> 2180 -120 3日にマザーズ市場へ新規上場、換金売りが優勢。 《FA》
2022/3/5
前日に動いた銘柄 part2 大戸屋ホールディングス、アルチザ、サイバーセキュリティクラウドなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 大戸屋ホールディングス、アルチザ、サイバーセキュリティクラウドなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 オープンドア<3926> 1757 -117 グロース株安の流れに押される形に。 大真空<6962> 1022 -60 個別材料見当たらず地合い悪化に押される形。 日ペHD<4612> 954 -46 関西ペイントの急落も重しとなり。 住友化学<4005> 526 -35 3日に新中期経営計画の説明会を開催。 三井ハイテック<6966> 7840 -590 特に材料なくグロース株安の流れに押される。 レーザーテック<6920> 19360 -1215 SOX指数の下落で半導体関連の売りも優勢に。 INPEX<1605> 1337 -7 ウクライナ原発に攻撃と伝わり原油相場が時間外で上昇。 東邦金属<5781> 1087 -43 レアメタル関連の一角として市況上昇期待が続く。 アルチザ<6778> 1328 +186 5G向け製品など受注好調で業績予想を大幅上方修正。 技研ホールディングス<1443> 233 +21 放射能対策関連として関心が向かう形に。 SDSHD<1711> 500 -95 2日にかけての急伸で上値のしこりを意識も。 Abalance<3856> 1850 -180 リバウンド一巡感で見切り売り優勢の展開に。 アジアゲートホールディングス<1783> 72 +1 子会社がプロパティエージェントと不動産開発のアドバイザリー業務委託契約締結。 レッド・プラネット・ジャパン<3350> 45 -12 3日急騰した反動。 大戸屋ホールディングス<2705> 2892 +11 2月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比13.7%増。 スマレジ<4431> 1469 -21 「スマレジ」の2月登録店舗数は前月比1328店増の10万8289店舗。 ディーエムエス<9782> 1100 +4 22年3月期の配当を1円増額。 ビジョナリーホールディングス<9263> 169 -4 子会社で資金流出事案発生、22年4月期第3四半期に95百万円を特損計上へ。 農業総合研究所<3541> 415 +18 足元でリバウンドの動きが続く。 ステラファーマ<4888> 665 -0 朝方はプラス圏に浮上するなど、リバウンド意識強いとの指摘も。 サイバーセキュリティクラウド<4493> 2305 +117 直近で物色されたサイバーセキュリティ関連は軒並み調整。 イメージ・マジック<7793> 2180 -120 3日にマザーズ市場へ新規上場、換金売りが優勢。 《FA》
2021/12/7
前日に動いた銘柄 part2 INCLUSIVE、ウチダエスコ、サイエンスアーツなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 INCLUSIVE、ウチダエスコ、サイエンスアーツなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 サインポスト<3996> 1309 -80 グロース株安の中高いPBR水準など懸念視も。 ラクーンHD<3031> 1117 -38 8-10月期決算ネガティブ視の動きが続く。 チェンジ<3962> 1908 -102 マザーズ安などで個人投資家のマインド悪化。 ラクス<3923> 3005 -165 米ドキュサイン急落などもDX関連には逆風。 リンクアンドモチベーション<2170> 640 -34 自己株処分による売出での需給悪化懸念で戻り鈍い。 レーザーテック<6920> 28805 -770 米半導体関連株の下落が波及の形に。 SUMCO<3436> 2365 -129 米半導体関連株下落の流れが波及か。 ZHD<4689> 742.0 -20.2 第三者割当による新株予約権の発行を発表。 ナガホリ<8139> 303 +53 急ピッチの調整一巡感でリバウンド狙いの値幅取り。 SDSHD<1711> 435 +73 第三者割当増資による資金調達を発表。 ビーイングHD<9145> 1834 -198 株価2000円台乗せで上値達成感なども強まる。 夢展望<3185> 322 +18 東証が6日売買分から信用取引の臨時措置解除へ。 INCLUSIVE<7078> 2813+500 東証が6日売買分から信用取引の臨時措置解除へ。 ウチダエスコ<4699> 2660+500 内田洋行がTOB(1株4130円)を実施し完全子会社化を目指す。 大戸屋ホールディングス<2705> 2646 +22 11月の既存店売上高は前年同月比10.1%増と好調。 ケアネット<2150> 1065 +36 新株予約権の残存分を取得・消却で希薄化懸念払拭。 弁護士ドットコム<6027> 6240 +40 クラウド契約サービス「クラウドサイン」がLGWAN-ASPへ対応。 アドベンチャー<6030> 8810 -770 海外募集による70万株の新株発行等について発表。 トミタ電機<6898> 2004 -500 22年1月期第3四半期決算を発表、通期計画据え置きで短期的な売りが優勢。 モブキャスト<3664> 71 +4 6日も同社など低位株への物色が盛ん。 サイエンスアーツ<4412> 9120 +210 直近IPOの一角、引き続き物色集める。 《FA》
2021/5/10
前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東北化学薬品、ワークマンなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東北化学薬品、ワークマンなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 協和キリン<4151> 3350 -125 第1四半期のコア営業利益は減益に。 栗田工業<6370> 4845 -215 今期の営業増益率鈍化見通しをマイナス視。 リケンテクノス<4220> 546 -14 好決算受けて6日に大幅高となった反動安。 マネックスグループ<8698> 861 -37 ビットコイン価格伸び悩みで戻り売り優勢か。 レノバ<9519> 3225 -150 業績上方修正も目先の出尽くし感が優勢に。 ネットワンシステムズ<7518> 3460 -130 6日には決算説明会が開催されているもようだが。 任天堂<7974> 60410 -1200 今期の大幅減益見通しをネガティブ視。 東エレク<8035> 49910 +1160 米SOX指数の上昇などが支援材料に。 グローバルダイニング<7625> 382 +80 第1四半期は営業黒字転換引き続き評価。 Jトラスト<8508> 278 +30 特に材料観測されないが寄り付きから買いが先行へ。 G3HD<3647> 409 -67 6日に急伸の反動で利食い売りが優勢に。 ホーブ<1382> 990 +74 21年6月期予想を上方修正、営業利益は0.42億円から0.66億円に引き上げ。 トランスジェニック<2342> 619 +48 子会社が新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査受託を5月10日より開始。 GMOリサーチ<3695> 2050 +220 第1四半期の営業利益は前年同期の約2.1倍となる1.24億円で着地。 GMOメディア<6180> 1970+400 第1四半期の営業利益は黒字浮上、通期計画も超過。 東北化学薬品<7446> 3920 +470 上期営業利益は前年同期の約3.1倍となる4.49億円、通期計画も超過。 プロルート丸光<8256> 191 +2 22年3月期の営業利益見通しは前期の約2.2倍となる1.40億円。 イノベーション<3970> 3280 +260 21年3月期予想を上方修正、営業利益は3.90億円から5.10億円に引き上げ。 モダリス<4883> 1706 -2 第1四半期の営業損失は2.52億円と前年同期から拡大し売りが先行もプラス転換。 大戸屋ホールディングス<2705> 2689 +102 22年3月期は黒字浮上見込む。 ワークマン<7564> 7560 +260 4月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比24.5%増と好調。 《FA》
2021/5/8
前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東北化学薬品、ワークマンなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東北化学薬品、ワークマンなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 協和キリン<4151> 3350 -125 第1四半期のコア営業利益は減益に。 栗田工業<6370> 4845 -215 今期の営業増益率鈍化見通しをマイナス視。 リケンテクノス<4220> 546 -14 好決算受けて6日に大幅高となった反動安。 マネックスグループ<8698> 861 -37 ビットコイン価格伸び悩みで戻り売り優勢か。 レノバ<9519> 3225 -150 業績上方修正も目先の出尽くし感が優勢に。 ネットワンシステムズ<7518> 3460 -130 6日には決算説明会が開催されているもようだが。 任天堂<7974> 60410 -1200 今期の大幅減益見通しをネガティブ視。 東エレク<8035> 49910 +1160 米SOX指数の上昇などが支援材料に。 グローバルダイニング<7625> 382 +80 第1四半期は営業黒字転換引き続き評価。 Jトラスト<8508> 278 +30 特に材料観測されないが寄り付きから買いが先行へ。 G3HD<3647> 409 -67 6日に急伸の反動で利食い売りが優勢に。 ホーブ<1382> 990 +74 21年6月期予想を上方修正、営業利益は0.42億円から0.66億円に引き上げ。 トランスジェニック<2342> 619 +48 子会社が新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査受託を5月10日より開始。 GMOリサーチ<3695> 2050 +220 第1四半期の営業利益は前年同期の約2.1倍となる1.24億円で着地。 GMOメディア<6180> 1970+400 第1四半期の営業利益は黒字浮上、通期計画も超過。 東北化学薬品<7446> 3920 +470 上期営業利益は前年同期の約3.1倍となる4.49億円、通期計画も超過。 プロルート丸光<8256> 191 +2 22年3月期の営業利益見通しは前期の約2.2倍となる1.40億円。 イノベーション<3970> 3280 +260 21年3月期予想を上方修正、営業利益は3.90億円から5.10億円に引き上げ。 モダリス<4883> 1706 -2 第1四半期の営業損失は2.52億円と前年同期から拡大し売りが先行もプラス転換。 大戸屋ホールディングス<2705> 2689 +102 22年3月期は黒字浮上見込む。 ワークマン<7564> 7560 +260 4月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比24.5%増と好調。 《FA》
2021/3/30
出来高変化率ランキング(14時台)~REITETF、マーケットEなどがランクイン
*15:47JST 出来高変化率ランキング(14時台)~REITETF、マーケットEなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月30日 14:58 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2656> ベクター       4343200  322820  1245.39% 22.73% <6181> タメニー       4984100  467380  966.39% 1.81% <7702> JMS        1537700  154620  894.50% 4.21% <3121> マーチャント     1788600  180060  893.34% 3.92% <6433> ヒーハイスト     819400  91240  798.07% 8.75% <4165> M−プレイド     1698700  322280  427.09% -1.5% <1343>* REITETF    1134960  218036  420.54% 0.89% <5381> Mipox      1570500  346680  353.01% 0% <3135>* マーケットE     149600  35560  320.70% -0.12% <4933> I−ne       87200  23560  270.12% -6.66% <3624> アクセルマーク    917000  248920  268.39% 11.56% <5821> 平河ヒューテ     251100  69780  259.85% -3.52% <4970> 東洋合成       149600  41980  256.36% 10.29% <9793> ダイセキ       320000  92060  247.60% 6.16% <6328> 荏原実業       72200  20820  246.78% 6.18% <2562> 上場ダウH      199590  60530  229.74% 0.91% <1952>* 日空調        120100  38320  213.41% -2.76% <3106> クラボウ       154900  53020  192.15% -3.77% <1944>* きんでん       979200  340060  187.95% -2.29% <3675>* クロスマーケG    1580900  553820  185.45% 7.17% <2753> あみやき       114500  40300  184.12% -3.25% <9842> アークランド     794000  281220  182.34% -4.06% <1780> ヤマウラ       283500  100760  181.36% -5.78% <9130> 共栄タ        113800  40780  179.06% -6.21% <3996>* サインポスト     1188300  435920  172.60% 11.46% <3161>* アゼアス       248600  91840  170.69% 3.2% <9995> グローセル      357900  135360  164.41% -4.87% <9994> やまや        87100  33140  162.82% -2.2% <2705> 大戸屋HD      60300  23600  155.51% -6.84% <7893>* プロネクサス     141400  55980  152.59% -3.9% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2021/3/30
出来高変化率ランキング(13時台)~ベクター、ダイセキなどがランクイン
*14:19JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ベクター、ダイセキなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月30日 13:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2656>*ベクター       4309900  322820  1235.08% 22.73% <6181> タメニー       4530000  467380  869.23% 1.2% <3121> マーチャント     1587800  180060  781.82% 7.83% <7702> JMS        1334200  154620  762.89% 4.96% <6433> ヒーハイスト     637300  91240  598.49% 11.25% <4165> M−プレイド     1308200  322280  305.92% -1.23% <3624> アクセルマーク    835000  248920  235.45% 10.12% <5821> 平河ヒューテ     232800  69780  233.62% -3.83% <5381>*Mipox      1120800  346680  223.30% 3.32% <4933> I−ne       71900  23560  205.18% -5.19% <6328> 荏原実業       54700  20820  162.73% 4.98% <2753> あみやき       101800  40300  152.61% -3.47% <9793>*ダイセキ       231700  92060  151.68% 4.85% <1780> ヤマウラ       251600  100760  149.70% -5.67% <3106> クラボウ       131100  53020  147.27% -3.63% <9130> 共栄タ        96400  40780  136.39% -6.39% <9994> やまや        77800  33140  134.76% -2.12% <4970>*東洋合成       97100  41980  131.30% 9.69% <9842> アークランド     645100  281220  129.39% -4.06% <2705> 大戸屋HD      51800  23600  119.49% -6.81% <9046> 神電鉄        80200  36540  119.49% -1.34% <6254> 野村マイクロ     456000  212440  114.65% 2.8% <4310> DI         121400  58980  105.83% -0.44% <2138> クルーズ       225100  111360  102.14% 2.68% <3232> 三交GHD      683400  339380  101.37% -2.16% <4169>*M−エネチェンジ   345900  173840  98.98% -3.29% <7942> JSP        336200  169540  98.30% 0.69% <7504> 高速         133100  68860  93.29% -4.73% <9052> 山陽電        157100  82200  91.12% -3.12% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/3/30
出来高変化率ランキング(10時台)~野村マイクロ、アクセルマークなどがランクイン
*10:50JST 出来高変化率ランキング(10時台)~野村マイクロ、アクセルマークなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月30日 10:35 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6181> タメニー      3676100  467380  686.53% 3.61% <3121> マーチャント    1263800  180060  601.88% 11.45% <7702> JMS       1035500  154620  569.71% 4.64% <5821> 平河ヒューテ    209900  69780  200.8% -3.67% <4933> I−ne      65000  23560  175.89% -3.99% <3624>* アクセルマーク   611400  248920  145.62% 12.72% <3106> クラボウ      115800  53020  118.41% -4.07% <1780> ヤマウラ      216700  100760  115.07% -5.27% <2753> あみやき      84500  40300  109.68% -2.6% <9994> やまや       67800  33140  104.59% -2.4% <6328> 荏原実業      41800  20820  100.77% 6.18% <6433> ヒーハイスト    183100  91240  100.68% 7% <9046> 神電鉄       66300  36540  81.44% -1.21% <4165>* M−プレイド    583800  322280  81.15% 6.13% <9130> 共栄タ       73500  40780  80.24% -6.66% <9842> アークランド    489000  281220  73.89% -2.98% <4310> DI        100800  58980  70.91% 1.14% <7504> 高速        115200  68860  67.3% -4.85% <7942> JSP       280200  169540  65.27% -0.79% <2705> 大戸屋HD     37800  23600  60.17% -6.01% <8052> 椿本興       42100  26400  59.47% -6.8% <2138> クルーズ      177100  111360  59.03% 6.31% <9995> グローセル     210100  135360  55.22% -4.24% <3232> 三交GHD     525400  339380  54.81% -2.55% <9380> 東海運       181400  118780  52.72% -3.2% <7421> カッパ・クリエ   554300  367080  51% 0.92% <6254>* 野村マイクロ    316300  212440  48.89% 3.92% <9663> ナガワ       69800  47020  48.45% -3.65% <9052> 山陽電       118100  82200  43.67% -2.83% <2526>* NZAM 400   6536  4553.8  43.53% 0% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
2021/3/30
出来高変化率ランキング(9時台)~タメニー、マーチャントなどがランクイン
*09:58JST 出来高変化率ランキング(9時台)~タメニー、マーチャントなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月30日 9:42 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <6181>* タメニー      3040100  467380  550.46% 7.23% <3121>* マーチャント    860700  180060  378.01% 17.17% <7702>* JMS       706200  154620  356.73% 4.31% <5821>* 平河ヒューテ    199400  69780  185.76% -4.44% <4933>* I−ne      63400  23560  169.1% -3.73% <2753>* あみやき      78700  40300  95.29% -2.44% <1780>* ヤマウラ      193400  100760  91.94% -5.07% <9994>* やまや       62400  33140  88.29% -3.2% <9046>* 神電鉄       65700  36540  79.8% -0.94% <3106>* クラボウ      92400  53020  74.27% -4.85% <9130>* 共栄タ       62600  40780  53.51% -6.66% <6433>* ヒーハイスト    139600  91240  53% 4.5% <8052>* 椿本興       40100  26400  51.89% -5.83% <7942>* JSP       256200  169540  51.11% -1.06% <3232>* 三交GHD     511400  339380  50.69% -2.16% <7504>* 高速        101500  68860  47.4% -4.35% <9995>* グローセル     198200  135360  46.42% -4.03% <9380>* 東海運       172000  118780  44.81% -3.73% <9842>* アークランド    395800  281220  40.74% -4.6% <9663>* ナガワ       65800  47020  39.94% -3.43% <9031>* 西鉄        516900  372300  38.84% -1.92% <7421>* カッパ・クリエ   509100  367080  38.69% 0.79% <9788>* ナック       96000  70060  37.03% -5.38% <9052>* 山陽電       112200  82200  36.5% -2.48% <4310>* DI        79000  58980  33.94% 0.2% <2631>* MXSナスダック100ETF  11366  8768.6  29.62% 1.09% <8163>* SRSHD     318600  250500  27.19% 0.46% <2138>* クルーズ      141300  111360  26.89% 8.67% <2705>* 大戸屋HD     29700  23600  25.85% -7.14% <6328>* 荏原実業      26200  20820  25.84% 5.18% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
2021/3/5
前日に動いた銘柄 part2 ロゼッタ、ナトコ、Kudanなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ロゼッタ、ナトコ、Kudanなど 銘柄名<コード>4日終値⇒前日比 日本電波工業<6779> 742 -52 テクノロジー株安の流れに押される。 ソフトバンクグループ<9984> 10050 -550 米ナスダック指数の大幅安が売り材料に。 ショーケース<3909> 874 -41 自動マスキングサービスリリースで買い先行も急速な伸び悩み。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 905 -43 3日大幅高の反動もあって利食い優勢。 アルバック<6728> 4555 -245 半導体製造装置関連株安の流れに引きずられる。 三井金属鉱業<5706> 3655 -165 銅市況の下落がマイナス材料とみられる。 ひらまつ<2764> 196 -10 和解報道を受けて3日に上昇の反動安。 システムソフト<7527> 138 -7 短期的な過熱感を冷やす動きが続く。 カナミックネットワーク<3939> 754 -36 目立った材料もなく信用買い方の手仕舞い売りか。 リログループ<8876> 2313 -110 1月安値水準割り込んで手仕舞い売りが優勢に。 ファーストリテイリング<9983> 99230 -5720 日経平均先物の下落による裁定解消売りの影響も。 レーザーテック<6920> 12830 -450 米SOX指数の下落がマイナス視される形に。 ユニバンス<7254> 347 -40 上値到達感からの手仕舞い売りが優勢に。 J・TEC<7774> 802 +72 帝人がTOBで57.72%を取得、富士フイルムとの資本業務提携は解消。 ロゼッタ<6182> 2826 +243 言語フリー・スペースのサービスを5月から開始。 ナトコ<4627> 1463 +153 21年10月期の上期予想を上方修正、営業利益は5.90億円8.80億円に引き上げ。 農業総合研究所<3541> 592 +12 JR東日本と農産物流通プラットフォームの共同運用開始。 エイケン工業<7265> 2819 +104 好調な第1四半期決算に加え、「ToSTNeT-3」での自社株買い発表も支援材料。 ジオマテック<6907> 925 -75 東証が4日売買分から信用取引の臨時措置を解除へ。 大戸屋ホールディングス<2705> 2736 +3 2月の既存店売上高は前年同月比27.4%減、嫌気する向きは限定的。 Kudan<4425> 3850 +525 『embedded award 2021』のスタートアップ部門にて、 最優秀賞候補3社のうちの1社としてノミネートされたことを公表。 HANATOUR<6561> 1076 -57 3日強い値動きを見せた旅行関連は一転して売り優勢。 プレイド<4165> 3705 -205 直近IPO銘柄には利益確定の動きが散見。 《FA》
2020/11/27
前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクG、信越化学、リードなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクG、信越化学、リードなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 T&DHD<8795> 1204 -37 米長期金利低下などをマイナス視も。 ラクーンHD<3031> 2048 -21 25日線レベルで上値抑えられる形にも。 アイスタイル<3660> 457 -20 特段材料もなく需給要因が中心か。 住友ゴム工業<5110> 967 -31 原油相場上昇などによるコスト増懸念も。 東洋紡<3101> 1321 -32 25日には岡三証券が投資判断を格下げ。 ソフトバンクG<9984> 7089 +219 米ナスダックの上昇が支援材料に。 信越化学<4063> 16845 +435 東海東京証券では投資判断を格上げへ。 リード<6982> 1009 +400 アニール処理不要の技術確立を引き続き材料視。 三社電機<6882> 745 +71 パワー半導体関連として直近人気化へ。 タカトリ<6338> 527 +12 パワー半導体関連として物色向かう。 ユニバンス<7254> 242 -25 EV関連として25日急伸の反動も尾。 松尾電機<6969> 397 -60 連日でにぎわった反動で利食い売り。 北日本紡績<3409> 275 -55 25日にかけ連日の上昇で過熱警戒感。 アマテイ<5952> 176 -21 EV関連として25日は急伸したが。 大戸屋ホールディングス<2705> 2171 +191 株主優待制度の拡充を好感(保有継続期間による区分も廃止)。 オンコリスバイオファーマ<4588> 1766 +76 核酸系逆転写酵素阻害剤OBP-601でマイルストーン達成。 プラネット<2391> 1485 +1 第1四半期の営業利益は前年同期比20.2%増の2.00億円で着地。 アスコット<3264> 290 +44 短期資金の関心向かう。 グッドパッチ<7351> 2665 +96 一時急伸、買い戻しの動きとの見方。 イード<6038> 872 +150 共同開発したスマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」について、 24時間・非対面・非接触貸出のレンタカーサービスに採用されたと発表。 不二精機<6400> 439 -82 東証が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施。 アライドアーキ<6081> 471 +12 引き続き直近高値圏での保ち合い。 MITホールディングス<4016> - - 25日にJASDAQ市場へ新規上場、公開価格は690円。前場段階で初値形成に至らず。 ジオコード<7357> - - 26日JASDAQ市場へ新規上場、公開価格は1250円。前場段階で初値形成に至らず。 《FA》
2020/11/26
JASDAQ平均は小反発、時価総額上位の上げ目立つ
*17:21JST JASDAQ平均は小反発、時価総額上位の上げ目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3630.79 +15.18/出来高9992万株/売買代金543億円J-Stock Index 3863.15  +47.11 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20は反発、J-Stock Indexは続伸した。値上がり銘柄数は324(スタンダード309、グロース15)、値下り銘柄数は263(スタンダード247、グロース16)、変わらずは71(スタンダード69、グロース2)。本日のJASDAQ市場は、米国市場でナスダックが上昇したことや、FOMC議事録で12月に量的緩和の拡大を検討と記載されていたことから、投資家のリスクセンチメントが改善し、JASDAQ平均は上昇してスタートした。寄り付き後は、時価総額上位の出前館<2484>やセリア<2782>など巣籠り関連銘柄の一角が買われたことが相場をけん引して、JASDAQ平均は上げ幅を拡大して終日堅調な推移となった。そのほか、時価総額上位のハーモニックドライブ<6324>や、東映アニメーション<4816>、ユニバーサルエンターテインメント<6425>などの銘柄も相場の上昇に寄与した。個別では鬼滅の刃関連銘柄物色の流れからシーズメン<3083>が5%を超える上昇となった。また、京大医学部と再生医療ベンチャーがバイオ3Dプリンターを用いた再生技術を成功と発表したことで3Dプリンター関連銘柄としてクラスターT<4240>が11%を超える上昇となり、株主優待の増額を発表した大戸屋HD<2705>は9%を超える上昇となった。そのほか、エッチ・ケー・エス<7219>、アスコット<3264>、トミタ電機<6898>が高い。一方、信用取引の増し担保措置が発表された不二精機<6400>は需給悪化を嫌気され15%を超える下落となった。また、債務超過解消による上場廃止の猶予期間が解除された文教堂HD<9978>は材料の出尽くしから6%を超える下落となり、子会社とイダルゴ州の会見が延期と発表したテラ<2191>は3%を超える下落となった。そのほか、リバーエレテック<6666>、SEMITEC<6626>、アルファクス・フード・システム<3814>が安い。JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、ユビAI<3858>、東洋合成工業<4970>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7219|HKS | 2110| 400| 23.39| 2| 3264|アスコット | 290| 44| 17.89| 3| 6898|トミタ電機 | 1611| 243| 17.76| 4| 4240|クラスターT | 412| 42| 11.35| 5| 3719|ジェクシード | 236| 22| 10.28| 6| 2705|大戸屋HD | 2171| 191| 9.65| 7| 7162|アストマックス | 364| 30| 8.98| 8| 7071|アンビスHD | 4695| 370| 8.55| 9| 4421|DIシステム | 2272| 169| 8.04| 10| 6736|サン電子 | 2649| 194| 7.90| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6400|不二精機 | 439| -82| -15.74| 2| 6666|リバーエレテク | 1480| -137| -8.47| 3| 6626|SEMITEC | 5350| -490| -8.39| 4| 9978|文教堂HD | 108| -9| -7.69| 5| 3814|アルファクス | 928| -62| -6.26| 6| 4242|タカギセイコー | 2288| -131| -5.42| 7| 6628|オンキヨー | 18| -1| -5.26| 8| 1382|ホーブ | 1074| -53| -4.70| 9| 5212|不二硝 | 2435| -118| -4.62| 10| 8938|グロームHD | 1242| -57| -4.39| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3264|アスコット | 290| 44| 17.89| 2| 3323|レカム | 128| 8| 6.67| 3| 6957|芝浦電子 | 2790| 166| 6.33| 4| 4972|綜研化学 | 1820| 108| 6.31| 5| 3857|ラック | 1136| 64| 5.97| 6| 2162|nmsHD | 285| 14| 5.17| 7| 2484|出前館 | 2988| 139| 4.88| 8| 6918|アバール | 3460| 160| 4.85| 9| 9753|IXナレッジ | 1007| 43| 4.46| 10| 6629|テクノHR | 721| 28| 4.04| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6626|SEMITEC | 5350| -490| -8.39| 2| 6628|オンキヨー | 18| -1| -5.26| 3| 9263|ビジョナリーHD | 356| -13| -3.52| 4| 3891|高度紙 | 2255| -70| -3.01| 5| 6677|エスケーエレク | 1229| -38| -3.00| 6| 4712|KeyH | 1018| -31| -2.96| 7| 4080|田中化研 | 855| -20| -2.29| 8| 7776|セルシード | 278| -5| -1.77| 9| 7564|ワークマン | 9150| -150| -1.61| 10| 8927|明豊エンター | 193| -3| -1.53| 《FA》
2020/11/26
新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは大幅に反発、イードがストップ高
*16:21JST 新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは大幅に反発、イードがストップ高 <6038> イード 872 +150 ストップ高。自動車用スマートロックなどを手掛けるジゴワッツ(東京都中央区)と共同開発している「バーチャルキー」が、カーシェア型レンタカーのバリュートープ(東京都渋谷区)の「オールタイムレンタカー」に24時間非対面貸出のキーシステムとして採用されたと発表している。バーチャルキーは自動車の鍵をスマートフォンに置き換えるスマートロックシステムで、非対面での鍵の受け渡しが容易に実現できるという。 <2705> 大戸屋HD 2171 +191 一時ストップ高。21年3月末を基準日として株主優待制度を変更すると発表している。優待発行1回につき100株以上保有で4000円相当の食事券または精米3kg、500株以上保有で2万円相当の食事券または精米15kgを贈呈する。従来より増額することに加え、保有継続期間による区分を廃止する。優待発行回数は従来通り年2回を予定している。株主優待の拡充が好感され、買いが膨らんでいるようだ。 <4240> クラスターT 412 +42 一時ストップ高。京都大学医学部附属病院と京都大学大学院医学研究科、再生医療ベンチャーのサイフューズ(東京都文京区)が末梢神経損傷に対する治療法としてバイオ3Dプリンターを用いた神経再生技術の開発に世界で初めて成功したと発表している。今後、手指の末梢神経損傷患者に対する医師主導治験を開始する。クラスターテクノロジーは合成樹脂の製造などを手掛けており、3Dプリンター関連銘柄として思惑買いが入っているようだ。 <4483> JMDC 5110 +185 大幅に3日ぶり反発。ウェアラブルデバイスを手掛ける米フィットビットと健康管理用の有料会員サービスFitbit Premiumの日本国内法人向け販売で独占契約を締結したと発表している。Fitbit Premiumは、ユーザー向けにカスタマイズしたプログラムや健康レポートなどを提供しており、会員数は米国でのサービス提供開始から1年足らずで50万人以上に達しているという。 <2391> プラネット 1485 +1 年初来高値更新も値を消す。21年7月期第1四半期(20年8-10月)の営業利益を前年同期比20.2%増の2.00億円と発表している。前年同期に各種サービスをリニューアルした反動で売上原価が減少したほか、新型コロナウイルスの影響で調査費や旅費などが抑制され、販管費も減少したことから利益が押し上げられた。通期予想は前期比11.6%減の6.45億円で据え置いている。進捗率は31%。 <4588> オンコリス 1766 +76 大幅に反発。6月にTransposon社と締結した核酸系逆転写酵素阻害剤OBP-601の独占的ライセンス契約に基づき、第1回マイルストーンを達成したと発表している。マイルストーン収入の詳細は非開示。契約一時金の受領は20年12月-21年2月頃になる見通しで、受領次第、速やかに開示するという。ライセンス契約の総額は3億ドル(約330億円)以上になるとしている。 《ST》
2020/11/26
出来高変化率ランキング(14時台)~IS米国債7-10ETF、マーベラスなどがランクイン
*14:48JST 出来高変化率ランキング(14時台)~IS米国債7-10ETF、マーベラスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月26日 14:31 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1345> 上場Jリート     839300  47920  1651.46% -0.18% <2705> 大戸屋HD      310200  18400  1585.87% 6.46% <5491> 日金属        8074200  568620  1319.96% 13.42% <2372> アイロムG      984400  83980  1072.18% 4.9% <7325> アイリック      2792700  268200  941.28% 9.12% <3264> アスコット      9269000  1161360  698.12% 16.26% <6699> ダイヤHD      1538100  200780  666.06% -2.27% <7448> ジンズメイト     4873200  674160  622.86% 28.78% <9369> キユソー流通     280500  44300  533.18% 0.51% <5352> 黒崎播磨       173900  30340  473.17% 12.54% <3932> アカツキ       763000  140660  442.44% 2.1% <9878> セキド        884000  186940  372.88% -5.83% <2354> YE         DIGITAL  742900  16198000.00% 3.5864% <3454> Fブラザーズ     317400  69900  354.08% 0% <4588> オンコリス      686700  155940  340.36% 4.44% <3001> 片倉工業       205000  51880  295.14% 5.63% <9978> 文教堂HD      2278100  581320  291.88% -7.69% <1656>* #VALUE!  40497  10503.4  285.56% -0.04% <9753> IXナレッジ     188900  53080  255.88% 4.25% <8095> イワキ        392500  112460  249.01% 0.56% <2191> テラ         3726100  1073880  246.98% -3.94% <2734> サーラ        1238900  361240  242.96% 0.34% <3271> グロバル社      1342800  402580  233.55% 8.68% <8892> 日本エスコン     492300  153300  221.14% 3.92% <3976> シャノン       66400  20860  218.31% 11.08% <2569> 上場NSQA     101370  33698  200.82% 0.69% <7844>* マーベラス      2106500  715260  194.51% 12.24% <6378> 木村化        517800  178400  190.25% 5.73% <7522> ワタミ        488000  169060  188.65% -4.78% <3098> ココカラF      101300  37000  173.78% 5.61% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2020/11/26
出来高変化率ランキング(13時台)~ジンズメイト、文教堂HDなどがランクイン
*14:16JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ジンズメイト、文教堂HDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月26日 13:35 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2705> 大戸屋HD      285800  18400  1453.26% 5.81% <1345> 上場Jリート     646900  47920  1249.96% -0.18% <5491> 日金属        6987800  568620  1128.91% 15.22% <2372> アイロムG      867700  83980  933.22% 5.57% <7325> アイリック      2606600  268200  871.89% 10.84% <3264> アスコット      8444400  1161360  627.11% 16.26% <6699> ダイヤHD      1447500  200780  620.94% -3.41% <9369> キユソー流通     269300  44300  507.90% 0.63% <7448>*ジンズメイト     3734200  674160  453.90% 22.3% <5352> 黒崎播磨       153000  30340  404.28% 13.2% <3932> アカツキ       649400  140660  361.68% 1.75% <9878> セキド        844300  186940  351.64% -4.77% <2354> YEデジタル 721900  16198000.00% 3.4567% <3454> Fブラザーズ     288300  69900  312.45% -0.1% <4588> オンコリス      641000  155940  311.06% 4.02% <3001> 片倉工業       189600  51880  265.46% 5.94% <9753> IXナレッジ     183500  53080  245.70% 3.84% <9978>*文教堂HD      1977500  581320  240.17% -7.69% <8095> イワキ        374400  112460  232.92% 0.19% <2734> サーラ        1187500  361240  228.73% -0.51% <2191> テラ         3467900  1073880  222.93% -4.62% <3271> グロバル社      1182900  402580  193.83% 4.13% <8892>*日本エスコン     430900  153300  181.08% 3.7% <3976> シャノン       58200  20860  179.00% 9.91% <6378>*木村化        496100  178400  178.08% 6.32% <2975> スター・マイカ・ホールディングス  213900  84540  153.02% 0.48% <8977>*阪急リート      3876  1572.6  146.47% -0.24% <3098> ココカラF      89400  37000  141.62% 5.19% <7522>*ワタミ        407500  169060  141.04% -5.42% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
2020/11/26
大戸屋HD---一時ストップ高、21年3月末を基準日に株主優待拡充
*14:08JST <2705> 大戸屋HD 2120 +140 一時ストップ高。21年3月末を基準日として株主優待制度を変更すると発表している。優待発行1回につき100株以上保有で4000円相当の食事券または精米3kg、500株以上保有で2万円相当の食事券または精米15kgを贈呈する。従来より増額することに加え、保有継続期間による区分を廃止する。優待発行回数は従来通り年2回を予定している。株主優待の拡充が好感され、買いが膨らんでいるようだ。 《FA》
2020/11/26
後場に注目すべき3つのポイント~「乗り遅れまい」というムードが最大の押し上げ要因
*13:38JST 後場に注目すべき3つのポイント~「乗り遅れまい」というムードが最大の押し上げ要因 26日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は続伸、「乗り遅れまい」というムードが最大の押し上げ要因 ・ドル・円は104円30銭台、方向感は乏しい ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位が東エレク<8035> ■日経平均は続伸、「乗り遅れまい」というムードが最大の押し上げ要因 日経平均は続伸。173.42円高の26470.28円(出来高概算5億8000万株)で前場の取引を終えている。 25日の米株式市場でNYダウは反落し、173ドル安となった。前日に3万ドルの大台に乗せたことに加え、翌26日に感謝祭の休場を控え、利益確定の売りが優勢となった。週間の失業保険申請者数が予想外に増加したほか、4-5日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で速やかな追加緩和の可能性が示唆されなかったことなども嫌気された。ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は3日続伸し、過去最高値を更新。国内では新型コロナウイルス感染拡大に伴い東京都が飲食店などに対し営業時間短縮を要請し、西村康稔経済財政・再生相も感染が深刻化すれば「緊急事態宣言が視野に入ってくる」などと述べたことから、本日の日経平均は41円安でスタート。ただ、米ハイテク株高を追い風に値がさ株を中心に買いが入り、日経平均はプラス転換した。 個別では、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、エムスリー<2413>が3%超、日本電産<6594>が4%超の上昇となっている。村田製<6981>、信越化<4063>、東エレク<8035>なども堅調。中小型株では共同実験への参画が材料視されたブイキューブ<3681>、制限値幅拡大の日本金属<5491>などが賑い、ジンズメイト<7448>が東証1部上昇率トップとなっている。一方、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、トヨタ自<7203>は小安い。ソニーは12日に発売した家庭用ゲーム機「プレイステーション5」の好調が伝わっているが、これまでの株価上昇を受けて利益確定売りが出ているようだ。JAL<9201>は公募株の受渡日を迎え急落し、東証1部下落率トップとなっている。 セクターでは、その他製品、鉱業、情報・通信業などが上昇率上位。半面、空運業、保険業、ゴム製品などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の59%、対して値下がり銘柄は37%となっている。 日経平均は国内外の新型コロナ感染拡大と景気下押し懸念を背景に反落して始まったが、すぐさまプラスに切り返し、地合いの良さを印象付けた。米ハイテク株高の流れを引き継いで値がさグロース(成長)株を中心に買いが入っているが、景気敏感系の大型バリュー(割安)株も大きく下押ししているわけでなく、前引けでの上昇率は日経平均の0.66%に対し、東証株価指数(TOPIX)も0.45%としっかり。新型コロナワクチンの実用化期待などが株価の下支え要因として挙げられているが、足元の感染拡大とともに「巣ごもり」の代表格とされる任天堂が買われているあたりを見ると、「株高に乗り遅れまい」というムードこそが最大の上昇要因だろう。 日本電産やエムスリーは上場来高値(株式分割考慮)を大きく更新。一定期間内で結果を出すことが求められる機関投資家はバリュー株のリバーサル(株価の反転上昇)への関心が高いが、一方で投資期間に制約のない個人投資家にとっては「着実に企業価値を向上する企業」への投資が肝要であることを改めて確認できる。 半面、日経平均は26500円を前に上値が重く、前日の高値26706.42円には遠い。前日は朝方に高値を付けたのち失速する格好となり、東証1部売買代金も3兆1507億円まで膨らんだことで、目先ピークを付けた印象はある。例年、米国では感謝祭を過ぎると休暇入りする市場関係者が多いが、今年はここまであまりリスクを取らずにきたことで、早々に休暇ムードになっているという話も伝わっている。年内は海外投資家が相場をけん引するシナリオを描きにくくなるかもしれない。 また、日経平均の株価純資産倍率(PBR)は1.2倍近くまで上昇。これは米中対立の激化懸念が一段と強まった2018年12月以前の水準であり、バリュエーション的には経済の正常化期待をある程度織り込んでいるとも言えるだろう。国内外で新型コロナ感染拡大と規制再強化の動きが広がり、足元の景気下押しリスクがくすぶるなか、バリュエーションが一段と向上するかは見通しづらい。 新興市場でもマザーズ指数の上値が重いが、12月にIPO(新規株式公開)ラッシュを控え、需給悪化の懸念がくすぶる。 これまでの株価上昇に乗り遅れた投資家の買いで日経平均は堅調に推移するだろうが、一段高に向かうには少々時間を要するとみておきたい。 ■ドル・円は104円30銭台、方向感は乏しい 26日の東京市場でドル・円は方向感が乏しく、104円30銭台でのもみ合いが続く。日経平均株価は前日比100円超高で堅調地合いを維持する一方、上海総合指数の弱含みで円売りは抑制されているようだ。また、ドルは売り一服で、対主要通貨で下げづらいもよう。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円27銭から104円48銭、ユーロ・円は124円38銭から124円51銭、ユーロ・ドルは1.1914ドルから1.1929ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・大戸屋ホールディングス<2705>、アイリックコーポレーション<7325>など、6銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位が東エレク<8035> ■経済指標・要人発言 【要人発言】 ・欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長 「通商交渉は決断の時期に入った」 ・グレン英財務省経済長官 「合意のない離脱に向けて取り組んでいない」 ・関係筋 「OPECプラス、減産延長に動く」 ・メルシュECB理事 「銀行のバランスシートがパンデミックに持ちこたえることができれば、来年の配当の支払い再開を容認も」 【経済指標】 米・7-9月期GDP改定値:前期比年率+33.1% (予想:+33.1%、速報値:+33.1%) 米・7-9月期個人消費改定値:前期比年率+40.6% (予想:+40.9%、速報値:+40.7%) 米・先週分新規失業保険申請件数:77.8万件 (予想:73.0万件、前回:74.8万人←74.2万件) <国内> ・14:00 9月景気動向指数・先行改定値(速報値:92.9) <海外> ・米国市場は休場(感謝祭) 《HH》
2020/11/26
出来高変化率ランキング(10時台)~日金属、IXナレッジなどがランクイン
*10:50JST 出来高変化率ランキング(10時台)~日金属、IXナレッジなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月26日 10:31 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2705> 大戸屋HD     156100  18400  748.37% 13.08% <5491>* 日金属       3726400  568620  555.34% 20.69% <3264> アスコット     6558600  1161360  464.73% 12.6% <6699> ダイヤHD     1046100  200780  421.02% -3.13% <7325> アイリック     1312700  268200  389.45% 5.17% <9369> キユソー流通    200500  44300  352.6% -0.4% <1345> 上場Jリート    212000  47920  342.4% -0.18% <2372> アイロムG     363500  83980  332.84% 9.47% <2354> YEDIGITAL 570100  161980  251.96% 5.63% <9878> セキド       626800  186940  235.29% -3.58% <3454> Fブラザーズ    218100  69900  212.02% -0.41% <3001> 片倉工業      152500  51880  193.95% 6.55% <4588> オンコリス     458200  155940  193.83% 4.62% <3932> アカツキ      366400  140660  160.49% -0.47% <5352> 黒崎播磨      73400  30340  141.92% 8.37% <3271> グロバル社     916000  402580  127.53% 8.68% <2734> サーラ       796100  361240  120.38% -0.67% <9753>* IXナレッジ    106000  53080  99.7% 7.47% <2569> 上場NSQA    66600  33698  97.64% 1.05% <9671> よみうりランド   60000  32420  85.07% 0.17% <3349> コスモス薬品    437300  237840  83.86% 3.46% <1659>* IS米国リートETF 47399  26734.6  77.29% -0.11% <3976>* シャノン      36900  20860  76.89% 8.4% <2975> スターマイカHD  146800  84540  73.65% -0.54% <3201> ニッケ       506200  296960  70.46% -0.18% <3098>* ココカラF     61000  37000  64.86% 4.49% <4514> あすか薬      198500  123080  61.28% 2.88% <1662> 石油資源      543600  341060  59.39% -1.62% <8095> イワキ       177900  112460  58.19% 0.56% <8923> トーセイ      389700  247060  57.73% 0.18% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
2020/11/26
出来高変化率ランキング(9時台)~大戸屋HD、キユソー流通などがランクイン
*09:55JST 出来高変化率ランキング(9時台)~大戸屋HD、キユソー流通などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月26日 9:34 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9369>* キユソー流通    181000  44300  308.58% 0.28% <3264>* アスコット     4032400  1161360  247.21% 18.29% <6699>* ダイヤHD     687200  200780  242.27% 2.09% <2705>* 大戸屋HD     57900  18400  214.67% 17.02% <2372>* アイロムG     242300  83980  188.52% 6.91% <3454>* Fブラザーズ    199000  69900  184.69% -0.31% <7325>* アイリック     657100  268200  145% 2.33% <2354>* YE DIGITAL 388000  161980  139.54% 8.83% <1345>* 上場Jリート    114000  47920  137.9% -0.29% <3001>* 片倉工業      112300  51880  116.46% 7.4% <2734>* サーラ       736000  361240  103.74% -0.51% <9878>* セキド       373600  186940  99.85% 2.78% <9671>* よみうりランド   56800  32420  75.2% 0% <3932>* アカツキ      236700  140660  68.28% -0.7% <3349>* コスモス薬品    390000  237840  63.98% 2.65% <4588>* オンコリス     254000  155940  62.88% 7.81% <2975>* スターマイカHD  136800  84540  61.82% -0.95% <2569>* 上場NSQA    54210  33698  60.87% 0.59% <3201>* ニッケ       464600  296960  56.45% 0.74% <8923>* トーセイ      367600  247060  48.79% 0.45% <1662>* 石油資源      496900  341060  45.69% -0.49% <3271>* グロバル社     565800  402580  40.54% 8.68% <8095>* イワキ       153200  112460  36.23% 0.56% <9201>* JAL       20075200  15819560  26.9% -6.68% <5352>* 黒崎播磨      31500  30340  3.82% 5.37% <1542>* 純銀信託      15245  15292  -0.31% -0.41% <2191>* テラ        1023800  1073880  -4.66% 1.63% <3199>* 綿半HD      48000  51520  -6.83% -0.35% <2681>* ゲオHD      124700  134160  -7.05% -0.31% <4514>* あすか薬      114200  123080  -7.21% 4.95% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
2020/11/12
出来高変化率ランキング(9時台)~グレイステク、NISSHAなどがランクイン
*09:51JST 出来高変化率ランキング(9時台)~グレイステク、NISSHAなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月12日 9:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7915>* NISSHA    662900  206220  221.45% 3.81% <7090>* リグア       89300  33220  168.81% -11.61% <3934>* ベネフィットJ   128800  49000  162.86% 19.91% <6625>* JALCOHD   618900  241840  155.91% -1.39% <4295>* フェイス      139100  66800  108.23% -15.82% <9873>* 日本KFC     262400  136720  91.93% 4.94% <6871>* マイクロニクス   493700  270040  82.82% -10.71% <2389>* デジタルHD    81300  46600  74.46% 5.52% <7254>* ユニバンス     95100  56260  69.04% 6.57% <6815>* ユニデンHD    69900  42180  65.72% 6.97% <4541>* 日医工       596600  374340  59.37% -8.5% <3377>* バイク王      159400  108140  47.4% 3.86% <6541>* グレイステク    303200  212440  42.72% 10.65% <3496>* アズーム      58000  40700  42.51% 2.89% <4712>* KeyH      420600  321920  30.65% -2.87% <4764>* SAMURAI   768500  599540  28.18% -10.29% <4499>* Speee     32500  27620  17.67% -1.3% <3968>* セグエグループ   129300  117540  10.01% 8.23% <3823>* アクロディア    320000  293920  8.87% 1.49% <6698>* ViSCOTEC  80300  74480  7.81% -6.83% <8515>* アイフル      13412600  12566160  6.74% -8.1% <4055>* T&S       145600  136920  6.34% 6.53% <6188>* 富士ソフSB    157600  148740  5.96% -8.5% <2705>* 大戸屋HD     32000  30620  4.51% -3.22% <7456>* 松田産業      80000  78940  1.34% 8.24% <6897>* ツインバード    2677400  2683420  -0.22% 15.86% <3469>* デュアルタプ    65100  65640  -0.82% -9.93% <1595>* NZAMJリート  27520  28342  -2.9% 0% <9517>* イーレックス    1274200  1314340  -3.05% 8.83% <6250>* やまびこ      175300  184460  -4.97% 5.32% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》