マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/16 3:16:32
17,444,806
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

「選挙」関連

衆議院議員の任期満了まであと半年

2021/4/19 18:28 fisco
そろそろ選挙関連株が意識されるタイミングとなってきた。日米首脳会談が日本時間17日未明に開催され、共同声明が発表された。菅義偉首相の帰国後、25日には衆議院北海道2区補欠選挙、参議院長野選挙区補選と広島選挙区再選挙のトリプル選挙が控える。衆議院議員4年の任期が10月21日に満了するスケジュールを睨んで、解散総選挙のタイミングが日増しに煮詰まってくることになる。 株式市場の選挙関連株は、国政選挙、特に衆議院議員選挙となると株価の感応度が高い。株価インパクトという瞬発力は強い一方、テーマ人気も短期集中となりやすい傾向がある。売買のタイミングが難しい物色テーマと言えるが、関連銘柄は比較的絞られてくるだけに「待ち伏せ」ならそろそろ意識してもいい時期だ。 選挙が直接、業績にインパクトを与えるムサシ<7521>を筆頭に、イムラ封筒<3955>、プリントネット<7805>などにも好材料として働いてくることが期待される。
2168 東証プライム
期日前投票出口調査、当日の出口調査などスタッフ派遣
2,285
9/4 15:00
-69 (-2.93%)
時価総額 95,262百万円
人材派遣・紹介や再就職支援などを行う人材サービス大手。BPOサービスでは、自社開発のデジタル技術を活用したサービスも提供する。人材派遣伸び悩みもBPO堅調。福利厚生子会社を売却し事業再構築を図る。 記:2024/05/12
2449 東証スタンダード
広報・PR支援会社として政党のプロモーションを受託した実績持つ
924
9/4 15:00
-25 (-2.63%)
時価総額 4,324百万円
独立系の総合PR会社。PRコンサルやPRイベントの企画、IR活動支援等を行うコミュニケーションサービス事業が主力。デジタルソリューション事業も。コミュニケーション領域におけるDXの推進等に取り組む。 記:2024/08/02
3675 東証プライム
衆議院議員選挙の予測調査を手掛けた実績持つ
679
9/4 15:00
-41 (-5.69%)
時価総額 13,560百万円
マーケティングメディアの運営等を行うデジタルマーケティング事業、データマーケティング事業、インサイト事業を手掛ける。配当性向15%前後目安。1100万人超のパネルネットワークや幅広い顧客基盤などが強み。 記:2024/07/26
3695 東証グロース
市場・ニーズ調査、アンケート集計に強く選挙関連の一角
2,804
9/4 15:00
+54 (1.96%)
時価総額 4,711百万円
インターネットリサーチ事業を展開。ネットリサーチや海外調査、セルフ型アンケート等を手掛ける。GMOインターネットグループ傘下。業界最大級のパネルネットワークが強み。海外では調査会社向け販売を拡大。 記:2024/08/23
3955 東証スタンダード
選挙用通知封筒、メーリングサービスなど手掛ける
1,111
9/4 14:56
-19 (-1.68%)
時価総額 11,921百万円
国内最大手の封筒メーカー。封筒の年間生産量は約31億枚。パッケージソリューション事業、メーリングサービス事業、封入機の製造・販売等を行う。奈良県に新工場を建設予定。27.1期経常利益17億円目標。 記:2024/05/10
3978 東証プライム
選挙関連の各種調査を手掛ける
800
9/4 15:00
-8 (-0.99%)
時価総額 32,384百万円
総合マーケティング支援企業。マーケティングリサーチが主力。オンライン・マーケティング・リサーチ市場で国内トップシェア。顧客数は約4000社。グローバルリサーチ、コンサルなどを戦略投資領域に位置付け。 記:2024/07/08
4326 東証プライム
選挙向け市場調査やインターネット調査、選挙結果レポートも作成
1,551
9/4 15:00
-47 (-2.94%)
時価総額 62,707百万円
マーケティングリサーチ国内最大手のインテージを中核とする持株会社。NTTドコモ傘下。国内最大級の消費者パネルモニター数などが強み。消費財・サービスのマーケティング支援ではドメインの拡張などに注力。 記:2024/08/13
4819 東証プライム
選挙関連ツイートの集約サイト「選挙なう」運営、テレビ局とも連帯
2,822
9/4 15:00
-87 (-2.99%)
時価総額 134,327百万円
決済プラットフォーム等のプラットフォームソリューションが柱。スタートアップ投資等も行う。持分法適用関連会社にカカクコム。りそなHDと資本業務提携。決済事業はアライアンス戦略の奏功などで安定成長続く。 記:2024/06/24
6050 東証プライム
インターネット選挙に対応した広告監視サービスを提供
1,897
9/4 15:00
-55 (-2.82%)
時価総額 19,748百万円
投稿監視、風評調査等のソーシャルサポートサービスが主力。ソーシャルゲームのデバッグ業務、ネット広告審査業務等も手掛ける。チェンジHD傘下。成長分野のサイバーセキュリティでは脆弱性診断、WAFを拡販。 記:2024/05/03
6457 東証プライム
投票用紙分類機、交付機、計数機を手掛ける
2,591.5
9/4 15:00
-29 (-1.11%)
時価総額 164,923百万円
通貨処理機メーカー。1918年創業。兵庫県姫路市に本社。オープン出納システム、つり銭機でトップシェア。電子決済・ASPサービス等も。DOE3%以上目安。25.3期は金融市場、リテール市場で増収増益見込む。 記:2024/06/29
6809 東証プライム
選挙用大型車載アンプ スピーカー・拡声器など選挙システム手掛ける
939
9/4 15:00
-31 (-3.2%)
時価総額 32,433百万円
業務用音響機器とセキュリティ機器の専門メーカー。非常用放送設備で国内トップシェア。ウィーン国立歌劇場に納入実績。日本は工場、交通市場向けなどで売上増。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/16
7081 東証スタンダード
オフィス家具、什器のレンタルを手掛け、選挙事務所の立ち上げを支援
2,140
9/4 14:52
-15 (-0.7%)
時価総額 11,577百万円
建設現場事務所やイベント会場に家具・備品・IT機器を賃貸。空間デザインも。24.12期は賃貸関連の伸長を想定。値上げも進む見込み。最高業績・連続増配を計画。新中計では26.12期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/11
おすすめコンテンツ