マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 8:59:05
17,477,958
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

「宇宙・衛星」関連

小惑星に探査機着陸、「宇宙・衛星」関連株に着目

2018/10/9 18:58 fisco
日本の探査機「はやぶさ2」から計画通りに分離された小惑星探査の小型着陸機「マスコット」が10月3日、小惑星リュウグウに着陸した。「マスコット」はドイツ航空宇宙センターとフランス国立宇宙研究センターが共同開発したもので、日独仏の国際協力が宇宙空間で一つの成果を上げた。今後は、マスコットが取得したデータと「はやぶさ2」が2020年にリュウグウからサンプルを持ち帰ることが待たれる。 10月14日からはTBS地上波系列でシリーズ第三段となるTVドラマ「下町ロケット ゴースト」も始まる。今回は衛星を使った農業がストーリーとなるもようで、衛星や衛星写真解析ソフト、準天頂衛星、衛星測位システムなどがストーリーのカギを握ってくるようだ。 宇宙・衛星関連はやや大きなテーマながら、ZOZO<3092>の前澤友作社長による月旅行計画が伝わるなど、このところ宇宙絡みのニュースと話題が増えている。宇宙・衛星関連株をチェックしておくタイミングにあるようだ。
2359 東証プライム
衛星測位の「みちびき」を活用したSIビジネスを立ち上げ
1,781
9/4 15:00
-58 (-3.15%)
時価総額 26,430百万円
独立系ICT企業。IoT(AI)やメディアソリューション等を手掛ける産業技術ソリューション事業が柱。情報サービス、電気機器向け売上比率が高い。高付加価値ソリューションの創出、採用強化による人材確保図る。 記:2024/08/02
2667 東証スタンダード
衛星画像販売が主力事業
213
9/4 15:00
-8 (-3.62%)
時価総額 2,194百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3359 東証グロース
国際宇宙ステーション船内で使われるドローンの回路基板にプリント基板技術を提供
368
9/4 15:00
-12 (-3.16%)
時価総額 4,092百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
3524 東証スタンダード
宇宙ごみ除去システム「導電性網状テザー」をJAXAと開発
1,450
9/4 14:13
-31 (-2.09%)
時価総額 3,770百万円
無結節網で国内トップ。定置網や養殖網など漁業用網に強み。鳥獣害防止ネットや各種スポーツネットなど陸上用網も。陸上関連事業は増収。獣害防止ネットや落石防止ネット等の受注が堅調。24.4期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/17
3653 東証グロース
小惑星探査機はやぶさ2のミッションに関連
1,625
9/4 15:00
-61 (-3.62%)
時価総額 8,791百万円
画像処理及びAI技術を用いたソフトウェア開発会社。スマホ、半導体、車載、産業IoT向けソフトウェア事業を手掛ける。デンソーなどが主要取引先。DX領域では近代書籍対応のAI-OCRソフトの営業活動に注力。 記:2024/05/10
3914 東証グロース
月や小惑星の資源探査を目的とする宇宙ロボットを研究
4,640
9/4 15:00
-305 (-6.17%)
時価総額 31,320百万円
データコントロール事業を展開。クラウドサーバやIoTデバイス等の自動監視、運用を行う。IoTエンジン「NEQTO」を活用したIoTソリューションの提供等も。海外オペレーションの体制強化など先行投資を継続。 記:2024/08/29
4345 東証プライム
準天頂衛星システム「みちびき」を利用した測量ソフトを開発
826
9/4 15:00
-5 (-0.6%)
時価総額 35,848百万円
建設現場業務支援サービス「サイトアシスト」等を提供するデジタルデータサービス事業が主力。測量計測システム事業等も。レンタル・サブスクリプションサービスは売上順調。中計では26.3期営業利益36億円目標。 記:2024/06/11
4667 東証スタンダード
準天頂衛星対応アンテナとGPS測位アプリケーション端末手掛ける
1,200
9/4 15:00
-19 (-1.56%)
時価総額 6,660百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4685 東証スタンダード
JAXAなどにシステム開発、運用、設計支援システム開発を提供
3,910
9/4 14:50
-120 (-2.98%)
時価総額 24,907百万円
三菱重工系のシステム開発会社。生産管理システムなど各種システム開発、システム保守・運用・監視サービス、IT基盤構築などを手掛ける。ローコード開発、クラウド等の領域で受注拡大図る。25.3期は増収増益計画。 記:2024/07/02
5957 東証プライム
地盤調査機「ジオカルテ」で月面地盤調査に関連
560
9/4 15:00
-21 (-3.61%)
時価総額 22,389百万円
工業用ファスナー主力、精密ねじ部品やねじ締め機、計測・検査装置を製造・販売。自動車・カメラ・携帯電話・家電向け。高性能検査選別装置「ミストルAI」を市場投入。自動車向けは売上伸長。建築向け等も拡大。 記:2024/06/13
6376 東証プライム
人工衛星用部品手掛ける
1,005
9/4 15:00
-20 (-1.95%)
時価総額 74,661百万円
産業用ポンプ・システム等のインダストリアル事業、血液透析関連製品等のメディカル事業、航空宇宙事業を展開。ジェットエンジンナセル部品「カスケード」で世界トップシェア。産業用ポンプ・システムは収益性回復傾向。 記:2024/07/26
6467 東証スタンダード
ロケットなどに使用される焼結金網フィルター開発
329
9/4 15:00
-8 (-2.37%)
時価総額 2,977百万円
精密鍛造金型で国内トップシェアの金型メーカー。自動車部品向け金型等の金型事業が柱。ターボチャージャー等の精密部品、焼結金属フィルター等も。25.3期は営業黒字転換計画。フィルタ事業は海外向けの回復見込む。 記:2024/07/02
6503 東証プライム
日本のロケット、衛星ビジネスを推進する中核企業の1社
2,336.5
9/4 15:00
-111 (-4.54%)
時価総額 5,016,933百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6696 東証グロース
衛星テレビ放送を視聴するためのSTB手掛ける
423
9/4 15:00
-29 (-6.42%)
時価総額 1,988百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6701 東証プライム
衛星機能の運用業務が行える衛星オペレーションセンターを新設
12,845
9/4 15:00
-830 (-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
おすすめコンテンツ