トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 7:57:44
17,267,211
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
自動運転関連銘柄
東京モーターショー前後で相次ぐ発表、自動運転関連に注目
2015/11/14 15:55 fisco
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
東京モーターショー開催に前後して、大手自動車メーカーの自動運転車への取り組み発表が足元で加速している。トヨタ自動車
<
7203
>
は人工知能(AI)を研究・開発する新会社を2016年1月に米シリコンバレーに設立すると発表、2020年までに約1200億円を投じて自動運転技術などの商品化を目指すという。日産自動車
<
7201
>
は高速道路だけでなく一般道にも対応した自動運転車の実験車両を公開、2020年までの市販化に向けて国内外で公道試験を重ねて技術の信頼性を磨くと報じられている。また、ホンダ
<
7267
>
は自動運転実験車による首都高速道路でのデモを公開した。 自動運転車の実現に向けたポイントは複数あるが、人間で言うところの五感を司る各種センサーなどの「車外環境センシング技術」、高度化地図や高精度GPSなど「自車位置推定技術」、およびそれらを統合する人工知能(AI)を含むソフトウェアを基本に、人間との対話を司るインターフェース(HMI)といった技術分野が必要になってくるとみられており、これら関連分野の技術動向に注目したい。
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
3663 東証プライム
セルシス
HMIを開発、子会社がZMPへ出資
948
9/4 15:00
-5 (-0.52%)
時価総額 34,384百万円
イラスト・マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」などのコンテンツ制作ソリューション事業が主力。DC3ソリューション等も。CLIP STUDIO PAINTはサブスク契約が順調に増加。 記:2024/06/25
3666 東証スタンダード
テクノスジャパン
子会社TDSMがZMPとデータ解析分野で資本提携
674
9/4 15:00
-45 (-6.26%)
時価総額 13,750百万円
独SAP製ERPの導入支援、米セールスフォース製CRMの導入支援等を手掛ける。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。テラスカイと資本業務提携。CRMは大企業向けソリューションの強化等に注力。 記:2024/07/05
4667 東証スタンダード
アイサンテクノロジー
自動運転技術開発のテレビ番組にて報道される
1,200
9/4 15:00
-19 (-1.56%)
時価総額 6,660百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6632 東証プライム
JVCケンウッド
ZMPに出資、デジタルコックピットを開発
1,286
9/4 15:00
-45 (-3.38%)
時価総額 210,904百万円
カーナビ等の車載機器、無線システム、音響機器等を手掛ける電機メーカー。日本ビクターとケンウッドの経営統合により誕生。中計では26.3期売上高3700億円以上目標。ゲーム・アニメ事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/04
6723 東証プライム
ルネサスエレクトロニクス
マイコンなど車載用半導体で世界シェアトップ
2,265
9/4 15:00
-210.5 (-8.5%)
時価総額 4,431,314百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
ソニーグループ
ZMPと画像センサー技術と人工知能技術を融合
13,750
9/4 15:00
-425 (-3%)
時価総額 85,842,625百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6856 東証プライム
堀場製作所
自動運転システム「ADS-7000」を開発
8,930
9/4 15:00
-556 (-5.86%)
時価総額 379,793百万円
分析計測機器の総合メーカー。エンジン排ガス測定装置で世界トップシェア。大気汚染監視用分析装置、血球計数装置等も手掛ける。京都府京都市に本社。エネルギー・環境等が注力分野。28.12期売上4500億円目標。 記:2024/08/10
6929 東証プライム
日本セラミック
超音波センサーや自動駐車システムなど手掛ける
2,457
9/4 15:00
-42 (-1.68%)
時価総額 66,904百万円
赤外線センサや超音波センサ等のセンサ類、LED電源等のモジュール製品の製造・販売等を行う。焦電型赤外線センサで世界トップシェア。車載安全向け製品は売上順調。中計では25.12期売上高275億円目指す。 記:2024/06/17
6976 東証プライム
太陽誘電
分解能の高いセンサーやデータ高速無線通信技術など
3,323
9/4 15:00
-250 (-7%)
時価総額 432,721百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6989 東証スタンダード
北陸電気工業
カーエレ関連で加速度センサーやソナー用素子を手掛ける
1,351
9/4 15:00
-43 (-3.08%)
時価総額 12,497百万円
電子部品メーカー。富山県富山市に本社。モジュール製品、各種抵抗器が柱。湿度などの各種センサ、金型・機械設備等も手掛ける。自動車向け売上比率が高い。アセアン拠点の拡充や生産設備の増強などに取り組む。 記:2024/08/06
7467 東証プライム
萩原電気ホールディングス
自動車運転の死角をなくす新型の電子ミラーを開発
3,495
9/4 15:00
-140 (-3.85%)
時価総額 31,525百万円
ルネサス製品を中心に扱う半導体・電子部品商社。FA機器の生産も。デンソーが主顧客。24.3期3Q累計は自動車生産回復を受けて半導体・電子部品の販売が好調。販管費増こなして大幅増収増益に。配当性向3割目安。 記:2024/04/12
7725 東証プライム
インターアクション
CCDなど電子部品の製造に必須の検査用装置でトップ
1,233
9/4 15:00
-40 (-3.14%)
時価総額 14,192百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
9232 東証スタンダード
パスコ
内閣府の自動走行システム案件で調査業務を受託
1,629
9/4 15:00
-88 (-5.13%)
時価総額 23,490百万円
航空測量大手。人工衛星や航空機、車両などの各種センサーを用いた測量・計測を手掛ける。24.3期3Q累計は国内公共部門の受注高が増加。デジタル田園都市国家構想に基づく各種台帳のデジタル化業務などが寄与。 記:2024/04/16
9474 東証プライム
ゼンリン
自動運転向け高精度空間データベースを構築
867
9/4 15:00
-14 (-1.59%)
時価総額 49,679百万円
住宅地図等のプロダクト事業、高精度空間データ等のオートモーティブ事業、IoTソリューション等を手掛ける。地図データで国内トップクラスのシェア。DOE3%以上目標。今期はストックビジネスの拡大等を見込む。 記:2024/06/18
おすすめコンテンツ