トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 15:26:35
13,615,256
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
Minaエコシステム、トークンセールで9200万ドルを調達【フィスコ・ビットコインニュース】
2022/3/18 13:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:17JST Minaエコシステム、トークンセールで9200万ドルを調達【フィスコ・ビットコインニュース】 プライバシーに特化したブロックチェーンプロトコル「Mina」を支える「Minaエコシステム」は17日、トークンセールで9200万ドルを調達したと発表した。 Minaエコシステムによると、Three Arrows CapitalとFTX Venturesがこの調達を共同で主導し、Alan Howard、Amber Group、Blockchain.com、Circle Ventures、Pantera Capitalなどが参加したという。 今回調達した資金は、より多くの開発者をMinaプロトコルに参加させることを目指し、調達額のほとんどを開発者向け助成金に充てるようだ。 Minaエコシステムはミナ財団を含む複数のグループが関与する集団である、とミナ財団のCEOであるEvan Shapiro氏はThe Blockに語ったようだ。通常、トークンはプライベートセールでベンチャーキャピタルの投資家に割引価格で提供される。Shapiro氏は、Minaエコシステムのメンバーの名前を挙げたり、トークンセールの条件を共有したりすることは避けたという。 Three Arrows Capitalの共同創業者であるZhu Su氏は声明で、「Minaエコシステムを支援することにしたのは、Minaが独自のレイヤー1としての基礎を持ち、ゼロ知識証明技術におけるチームの専門性を強く信じているからだ」と述べている。Three Arrows Capitalは、2020年10月にMinaプロトコルを支える開発チームの1つであるO(1) Labsが行った1090万ドルの資金調達も共同主導している。 Minaプロトコルは、開発者がプライバシーに特化した分散型アプリケーション(dapps)を構築するためのレイヤー1のブロックチェーンである。Minaプロトコルで構築されたDappsを利用する際、ユーザーは個人情報を共有する必要がないという。zk-SNARKという技術を活用しており、従来のブロックチェーンよりも大幅にブロックを縮小することが可能で、最軽量のブロックチェーンとも呼ばれている。 《TY》
関連記事
3/18 9:00 FISCO
暗号資産市場と主要暗号資産の時価総額推移【フィスコ・ビットコインニュース】
3/18 8:00 FISCO
国内の各取引所におけるBTC価格推移と各出来高【フィスコ・ビットコインニュース】
3/17 14:00 FISCO
ユニークアドレス数の推移【フィスコ・ビットコインニュース】
3/17 11:03 FISCO
暗号資産取引所Zaif、「Zaifコイン積立」のリニューアルリリースを発表【フィスコ・ビットコインニュース】
3/17 11:01 FISCO
HSBC、The Sandboxとの提携でメタバースに参入【フィスコ・ビットコインニュース】