トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 20:19:58
17,349,726
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
JPYC社、松屋銀座にてJPYCを使用した代理購入を開始【フィスコ・ビットコインニュース】
2021/12/6 14:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:05JST JPYC社、松屋銀座にてJPYCを使用した代理購入を開始【フィスコ・ビットコインニュース】 前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYC(JPY Coin)」を取り扱うJPYC株式会社は、6日より松屋銀座の対象売場にてJPYCを使用した代理購入を開始すると発表した。JPYCによるリアル店舗での商品購入は初の試みとなる。 ユーザーは、松屋銀座の対象売場にて200万円未満の商品を選ぶ。対象売場は、インターナショナルブティック、宝飾・時計、家具・インテリアとなっており、クリスマス、年末年始シーズンに向けて、JPYCを使って松屋銀座での買い物をできるようにする。代理購入サービスの提供期間は2021年12月6日から2022年11月30日を予定しているという。 代理購入とはJPYC保有者が購入したい商品をJPYC社に申し込み、JPYC社が松屋銀座から商品を代理で購入して販売する購入方法となる。商品を購入する際は、お取り置き票を記入、記入後に商品代金及び送料などの合計金額相当のJPYCを当日中にJPYC社に送付、翌営業日に送付確認後、松屋銀座にて商品受け取りができるようだ。配送も可能としている。 JPYC株式会社は2021年1月に日本初のERC20自家型前払式支払手段としてJPYCを発行した。JPYCはJPYC Appsにて、1JPYC=1円で利用でき、暗号資産ではないことから、暗号資産交換業登録はしていない。購入単位は日本円換算で10,000円からとなっており、年齢に関係なく誰でも購入できるとしている。 《TY》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連記事
12/6 14:02 FISCO
ビットコイン、海外の売りポジションは減少【フィスコ・ビットコインニュース】
12/6 14:00 FISCO
ユニークアドレス数の推移【フィスコ・ビットコインニュース】
12/6 9:00 FISCO
暗号資産市場と主要暗号資産の時価総額推移【フィスコ・ビットコインニュース】
12/6 8:00 FISCO
国内の各取引所におけるBTC価格推移と各出来高【フィスコ・ビットコインニュース】
12/5 14:00 FISCO
ユニークアドレス数の推移【フィスコ・ビットコインニュース】
おすすめコンテンツ