マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:25:13
13,542,520
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

200銘柄バスケット投資におけるスクリーニング6銘柄

2019/3/7 7:37 FISCO
*07:37JST 200銘柄バスケット投資におけるスクリーニング6銘柄   ■富士ピー・エス<1848> 受注動向から注目。橋梁などのPC工法大手、土木工事なども行う。四季報の「国内6工場フル稼働」の文字は高水準の業績がイメージできる。 ■コア<2359> テーマ性やチャート面から注目。独立系SI。車載やスマートデバイス向け組み込みソフトが主力、車載用システムの旺盛な需要から好業績見込む、自動運転関連で物色の可能性も。 ■旭有機材<4216> 業績面やチャート面から注目。プラスチックバルブほぼ独占、工業用樹脂にも強み、今期業績懸念で株価大幅下落も足元の決算を評価。 ■東亜ディーケーケー<6848> マクロや業績面から注目。環境計測器・工業用計測器を製造販売。中国の環境規制を背景に好業績続くも株価低位に放置。 ■イワキ<8095> 業績面やチャート面から注目。医薬品商社、医薬品原料、メッキ、ジェネリック薬等製造、化粧品がインバウンド向けに落ちる見込みも化粧品原材料と新分析棟の設備投資効果に期待。 ■長大<9624> 受注動向から注目。建設コンサル上位で公共向けが大半。1Q決算は軟調なものの、受注の積み上がりに着目。
関連銘柄 6件
1848 東証スタンダード
443
9/4 15:00
-4(-0.89%)
時価総額 8,241百万円
土木工事中心の建設会社。道路や鉄道の橋梁に加え、マンションやオフィスビルの建築などを展開。太平洋セメントの持分法適用関連会社。関西地区でのNEXCOを中心とする大型工事等の進捗が順調。配当性向40%目安。 記:2024/09/06
2359 東証プライム
1,781
9/4 15:00
-58(-3.15%)
時価総額 26,421百万円
独立系ICT企業。IoT(AI)やメディアソリューション等を手掛ける産業技術ソリューション事業が柱。情報サービス、電気機器向け売上比率が高い。高付加価値ソリューションの創出、採用強化による人材確保図る。 記:2024/08/02
4216 東証プライム
3,970
9/4 15:00
-195(-4.68%)
時価総額 78,606百万円
旭化成グループの化学メーカー。樹脂製バルブで世界シェアトップクラス。半導体向け材料や自動車部品向け素形材、水処理事業等も。素形材製品は適正価格販売実施。現場発泡断熱材は再開発に伴う大型物件の獲得が順調。 記:2024/06/09
6848 東証スタンダード
851
9/4 15:00
-4(-0.47%)
時価総額 16,919百万円
総合計測機器メーカー。環境計測器やラボ用分析機器、医療関連機器等を手掛ける。「水・大気・医療・ガス」の計測技術に定評。環境・プロセス分析機器分野は国内売上が好調。増収効果等で24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
504
9/4 15:00
-19(-3.63%)
時価総額 20,549百万円
一般用医薬品や機能性食品、化粧品原料等の販売、OEM受託製造等を行うイワキが中核の持株会社。医薬品原料、表面処理薬品等も手掛ける。ファインケミカル事業は開発受託が順調。26.11期営業利益30億円目標。 記:2024/05/12
9624 東証1部
2,299
9/28 15:00
-11(-0.48%)
時価総額 21,647百万円
建設コンサルタント会社。構造物や道路、河川等の社会基盤、鉄道関連等の調査、計画、設計等を行う。21.9期3Qはサービスプロバイダ事業が好調。アシガ川小水力発電所は順調に稼働。プロダクツ事業は受注伸長。 記:2021/09/15