マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:12:52
13,527,090
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【注目銘柄ダイジェスト】:キーパー技研が続伸、IRJーHDは急落

2021/8/11 16:39 FISCO
*16:39JST 【注目銘柄ダイジェスト】:キーパー技研が続伸、IRJーHDは急落 <5233> 太平洋セメ 2624 +156 急伸。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は99.2億円で前年同期比41.2%増益となり、市場予想を20億円程度上振れる着地になっている。エネルギーコスト上昇に加えて、埼玉工場の事故の影響も懸念されていた中、想定比上振れ決算を受けて買い安心感が優勢に。また、発行済み株式数の2.1%に当たる250万株、50億円を上限とする自社株買いの実施も発表、想定より早いタイミングでの発表も買い材料視されている。 <2181> パーソルHD 2567 +168 急伸。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は131億円で前年同期比44.1%増となり、75億円程度の市場予想を大幅に上回っている。BPO事業を中心に主力事業が総じて好調に推移しているもよう。上半期計画は従来の151億円から225億円にまで上方修正、通期計画はいったん取り下げ、上半期決算時に発表するとしている。想定以上の業績回復ペースの速さが買いインパクトにつながっている。 <3964> オークネット 1914 +307 急伸。前日に上半期半期決算を発表、営業利益は35.2億円で前年同期比98.8%増となり、通期計画は従来の45億円から56億円、前期比51.1%増にまで上方修正している。オンラインオークションの需要の高まりなどで、全セグメントが好調に推移しているもよう。年間配当金も28円から38円に引き上げ、前期比では17円の増配となる。なお、下期にかけては、新規ビジネスや広告宣伝費などの積極投資を計画している。 <5707> 東邦鉛 2105 +237 急伸。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は34.6億円で前年同期比4倍と急拡大している。また、上半期予想は従来の25億円から52億円に、通期では54億円から81億円、前期比37.4%増にまで上方修正している。全セグメントの計画を引き上げたが、とりわけ、買鉱条件改善、副産物収入増や金属相場の上昇などを要因に、製錬セグメントが大きく上振れる見込みだ。 <6035> IRJーHD 11440 -2650 急落。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は14.3億円で前年同期比6.4%増益となった。通期予想は60億円で前期比47.0%増益の見通しであり、第1四半期の増益率はやや低水準と受けとめられる形に。前期から受託しているTOB関連、資産売却等の一部の大型案件の実行時期の遅れがあり、増収率は鈍化したようだ。一方、現時点において大型契約の受託は極めて順調に拡大しているとコメント。 <6036> キーパー技研 3745 +700 大幅続伸で上昇率トップ。前日に21年6月期の決算を発表、営業利益は30.2億円で前期比2.2倍となり、第3四半期決算時の上方修正水準で着地している。一方、22年6月期は43.3億円で連続大幅増益の見通し。キーパー製品、LABO運営事業ともに高い売上成長を見込んでいる。また、前期配当金は18円から20円に引き上げ、今期はさらに28円にまで引き上げ計画。想定以上の今期大幅増益・大幅増配計画がサプライズに。 <6367> ダイキン工 25900 +940 大幅続伸。大和証券では投資判断を「3」から「2」に格上げ、目標株価も20000円から30000円に引き上げている。旺盛な需要に加えて、着実な開発・調達・生産・販売体制によって、中計で掲げた26年3月期数値目標、営業利益4300億円は1年程度の前倒し達成が可能と想定しているもよう。また、新冷媒開発やフッ素化学のリチウム電池向け材料開発に向けた協業戦略などのテーマ顕在化などにも注目しているようだ。 <1925> 大和ハウス 3401 +142 大幅反発。前日の取引時間中に第1四半期決算を発表、営業利益は584億円で前年同期比4.9%減益、市場予想を40億円程度下回ったことで、その後は売り優勢の展開になった。ただ、決算説明会などを受けて、本日は見直しの動きが優勢になっている。売却益を除いたベースでの営業利益は4割超の大幅増益となっているようで、各事業とも総じて粗利益率は改善。会社側では計画超過達成に自信を示しているもよう。 <5108> ブリヂス 5140 +261 大幅続伸。前日に第2四半期決算を発表、4-6月期営業利益は938億円となり、想定を上回る着地になった。販売数量の拡大や加工費の改善効果などが背景に。通期予想は従来の2600億円から3600億円、前期比84.7%増にまで上方修正。3100-3200億円レベルの市場コンセンサスも上回っている。また、年間配当金を130円から170円に引き上げていることも、ポジティブ材料視する見方が強いようだ。 <9984> ソフトバンクG 6708 -123 反落。前日に第1四半期決算を発表、純利益は7615億円で前年同期比39%の減少となった。前年同期は米スプリント株売却などで一時的な利益が膨らんでおり、その反動が強まる形に。一方、複数のファンド投資先が上場したことで「ビジョン・ファンド」事業の利益は大幅増益となり、業績押し上げ要因に。決算は健闘との見方もあるが、IT企業規制などに伴う中国株の先行きリスクは拭い切れず、ポジティブ反応は乏しいようだ。
関連銘柄 10件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
282.5
9/4 15:00
-4.5(-1.57%)
時価総額 658,790百万円
人材サービス大手。テンプスタッフ、ピープルスタッフが経営統合。人材派遣を軸に、人材紹介やBPO、製造・開発受託請負事業等も。配当性向は約50%目安。DX需要旺盛でIT・DXソリューション部門は堅調。 記:2024/06/25
3964 東証プライム
2,335
9/4 15:00
-27(-1.14%)
時価総額 65,294百万円
中古車オークションを開催。会費収入や手数料収入が収益の柱。24.12期は車両検査の拡大を想定。中古車オークションも高水準を維持する見込み。最高業績を計画。配当性向は3割目安。4月にリユース2社を買収予定。 記:2024/04/16
5108 東証プライム
5,419
9/4 15:00
-212(-3.76%)
時価総額 3,867,529百万円
世界的なタイヤメーカー。1931年創業。生産拠点数は国内外で100超。化工品事業、スポーツ・サイクル事業等も手掛ける。海外売上比率は7割超。乗用車用プレミアムタイヤの拡販などで販売ミックスの改善図る。 記:2024/08/10
5233 東証プライム
3,194
9/4 15:00
-144(-4.31%)
時価総額 389,620百万円
セメントメーカー国内最大手。セメントや生コンクリートの製造・販売に加え、骨材や石灰石製品、コンクリート二次製品等を手掛ける。セメント製造環境技術、安定供給能力等が強み。東南アジアでの事業拡大などに注力。 記:2024/04/29
5707 東証プライム
947
9/4 15:00
-53(-5.3%)
時価総額 12,866百万円
1937年創業の非鉄金属メーカー。鉛で国内トップシェア。亜鉛は国内シェア3位。環境・リサイクル事業、電子部材・機能材料事業、資源事業等も。鉛事業ではリサイクル原料比率の引き上げによる生産増強を図る。 記:2024/07/26
943
9/4 15:00
-30(-3.08%)
時価総額 16,823百万円
IR・SR活動に特化したコンサルティング会社。株式議決権に関わるコンサルティング、M&Aアドバイザリーが主力。証券代行業務等も。配当性向50%目処。アクティビスト対応等に係る有事対応案件は案件受託が継続。 記:2024/06/04
6036 東証プライム
3,940
9/4 15:00
-200(-4.83%)
時価総額 111,427百万円
カーコーティング&洗車の専門店「KeePerLABO」の運営、洗車用ケミカルの製造・販売等を行う。愛知県大府市に本社。KeePerLABO店舗数は130店舗超。25.6期は30店舗の新規出店を計画。 記:2024/08/29
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17