トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/12 12:03:22
17,033,991
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ビリングシス、中国スマホ決済拡大との報道で注目度急上昇へ
2016/8/24 8:56
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:56JST ビリングシス、中国スマホ決済拡大との報道で注目度急上昇へ <
3623
>ビリングシス 中国でスマートフォンを使った電子決済サービスが急拡大し、日本企業に商機を生み出していると一部メディアで報じられている。16年の市場規模は前年から3割強増え、円換算で200兆円に迫る勢いで、世界最大規模になった中国の「スマホ決済圏」は訪日中国人客が増える日本にも広がるという。ビリングシス<
3623
>など電子決済サービスを手掛ける企業に改めて注目しておきたい。 ビリングシスは今年1月、中国インターネットサービス大手Tencentのグループ会社であるTenpayと契約を締結し、主に中国からの訪日旅行者を対象とし、WeChat及びQQを利用したスマホ決済サービスを導入している。また、同時に博報堂と協業し、加盟店を対象とした訪日旅行者の誘客を目的とするマーケティング、プロモーションサービスの提供を開始している。訪日中国人客の誘致を目的に決済サービスを導入する動きの広がりが、同社にとって追い風となることが想定される。 足元ではクイック入金サービスや公共料金支払代行サービスが好調に推移して、16年12月期の上期(1-6月)は28.6%増収、65.2%営業増益となった。同時に通期業績予想についても上方修正している。一方で、株価は年初来安値水準となる3000円近辺でのもみ合いが続いており、今回の報道をきっかけに見直し買いも向かいやすいだろう。 (アナリスト 小林大純)
関連銘柄 1件
3623 東証グロース
ビリングシステム
1,585
9/4 15:00
-74(-4.46%)
時価総額 10,404百万円
収納代行やクイック入金、スマホ決済サービスPayBなど決済支援事業が主力。学費収納管理システムやキャッシュレス決済端末販売等も。約1100の金融機関、決済機関と提携。既存サービスの安定運用、拡販を継続。 記:2024/05/08
関連記事
8/24 8:51 FISCO
信用倍率は1倍台と取り組みに厚みが増す
8/23 12:47 FISCO
VEGA、越境EC関連物色の流れで見直し期待
8/23 9:08 FISCO
日清食品、ディフェンシブ優位の流れも支援に
8/23 9:03 FISCO
トレイダーズ、提携先のLiquidがFinTechフォーラムで講演
8/23 8:51 FISCO
マドを空けてのリバウンドで再動意をみせる