マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 1:03:24
17,424,442
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

アキュセラ、一部専門紙の報道受け資金流入継続

2016/5/24 9:14 FISCO
*09:14JST アキュセラ、一部専門紙の報道受け資金流入継続 <4589>アキュセラ アキュセラ<4589>は足元でSOSEI<4565>に続くバイオ株の柱として期待が高まり、連日の大幅高となっている。本日は前日までの上昇に対する利益確定の動きも想定される一方、一部専門紙で大きく取り上げられたことにより資金流入が継続しそうだ。 この報道では、同社は17年から白内障治療薬の臨床試験を始める予定だと伝えている。同社は今年3月に米創薬ベンチャー企業から新薬候補の開発権を取得しており、新薬の研究開発を急ぐという。また、6月上旬には加齢黄斑変性の治療薬候補「エミクススタト」について、最終段階の臨床試験結果を発表する予定としている。既存の加齢黄斑変性治療薬「アイリーア」や「ルセンティス」はともに全世界で数千億円の売上高をあげているが、注射で投与するこれら既存薬と異なりエミクススタトは口から服用できるといい、エミクススタトについても大型新薬へ成長するとの期待が高まりそうだ。 (アナリスト 小林大純)
関連銘柄 2件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4589 マザーズ外国株
1,080
11/25 15:00
+2(0.19%)
時価総額 38,674百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病向けに開発。白内障向けや遺伝子療法オプトジェネティクスも研究継続。16年12月に三角合併で上場廃止。 記:2017/03/06