トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/29 13:35:07
16,434,975
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
27日の香港市場概況::ハンセン0.9%高で3日ぶり反発、好決算サイノペックは4.5%高
2018/4/27 18:00
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:00JST 27日の香港市場概況::ハンセン0.9%高で3日ぶり反発、好決算サイノペックは4.5%高 27日の香港市場は値上がり。主要50銘柄で構成されるハンセン指数が前日比272.99ポイント(0.91%)高の30280.67ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が117.20ポイント(0.98%)高の12066.58ポイントとそろって3日ぶりに反発した。売買代金は974億7900万香港ドルにやや縮小している(26日の売買代金は1080億9200万香港ドル)。 業績成長が手がかり。ピークを迎えた上場企業の四半期決算発表では、業績の改善傾向が目立っている。昨夜の米株高もプラス。大型ハイテク企業の好決算が相次ぐなかで、NYダウは続伸し、ナスダック指数は反発した。米中関係の悪化懸念などで指数は上げ幅を削る場面がみられたものの(本土株指数は一時マイナス)、本土株の上昇を追い風に、香港の各指数は引けにかけて上げ幅を広げた。 ハンセン指数の構成銘柄では、石油・化学大手の中国石油化工(サイノペック:386/HK)が4.5%高と急伸した。1~3月期の増益決算が支援材料となっている。 中国空運セクターも高い。中国東方航空(670/HK)が4.8%、中国国際航空(753/HK)が2.9%、中国南方航空(1055/HK)が1.9%ずつ値を上げた。中国国際航空の公表した四半期業績は8割増益、中国東方航空はプラスの特殊要因がはく落し3割減益となったが本業は堅調。中国南方航空は本日中に、決算を報告する予定だ。 キャリアや設備・麹などの通信関連セクターも物色される。中国移動(チャイナ・モバイル:941/HK)が3.5%高、中国電信(チャイナ・テレコム:728/HK)が2.7%高、中国聯通(チャイナ・ユニコム:762/HK)が2.6%高、京信通信系統HD(2342/HK)が4.7%高、中国通信服務(552/HK)が1.9%高と上昇している。中国電信については、この日の昼に公表した四半期の増益決算が材料視された。 このほか業績成長を手がかりにした個別株物色では、中医薬を中核とする薬品メーカーの広州白雲山医薬集団(874/HK)が15.1%高、風力発電で中国最大手の龍源電力集団(916/HK)が5.6%高、港湾運営大手の中遠海運港口(1199/HK)が4.1%高などとなっている。 半面、保険事業で中国2位の中国平安保険(2318/HK)が2.2%安と続落。同社に関しては、中国政府が次期トップを任命し、経営を引き継ぐ——とのうわさが26日から流れている。会社側は否定しているものの、不安は払しょくされていないようだ。なお、同社の四半期業績は1割増益。設立30周年の記念配当も予定している。 一方、本土市場は3日ぶり反発。主要指標の上海総合指数は、前日比0.23%高の3082.23ポイントで取引を終えた。時価総額上位の銀行株と石油株が相場をけん引している。バイオ医薬株も急伸。発電株、証券株、運輸株、自動車株、非鉄株なども買われた。 【亜州IR】 《FA》
関連記事
4/27 17:50 FISCO
27日の香港市場概況::ハンセン0.9%高で3日ぶり反発、好決算サイノペックは4.5%高
4/27 16:49 FISCO
27日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で3日ぶり反発、平安保険は続落
4/27 10:36 FISCO
概況からBRICsを知ろう~上海総合指数は値下がり、米中関係の悪化が警戒される
4/26 18:00 FISCO
26日の香港市場概況:ハンセン1.1%安で続落、IT関連に売り
4/26 16:55 FISCO
26日の中国本土市場概況:上海総合1.4%安で続落、保険セクターに売り