トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:53:54
13,544,941
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アイエスビー Research Memo(8):配当性向30%を目安に安定した配当を継続していく方針
2022/3/29 15:18
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:18JST アイエスビー Research Memo(8):配当性向30%を目安に安定した配当を継続していく方針 ■株主還元策 アイ・エス・ビー<
9702
>は株主還元を重要な経営課題として位置付けており、その具体的手段として配当を実施している。配当の水準については、成長のための投資資金を確保するなど財務体質の健全性維持と配当性向などを総合的に判断し、可能な限り安定した配当を継続していく方針で、配当性向としては30%を目安としている。 2021年12月期の1株当たり配当金は30.0円(配当性向30.7%)だった。2022年12月期の1株当たり配当金については前期比3.0円増配となる33.0円(配当性向30.2%)を予定しており、普通配当ベースでは5期連続増配となる(2020年12月期は創立50周年の記念配当5.0円分含む)。また、配当性向が30.2%の水準であることから、業績が会社計画を上回れば前期(期初計画29.0円に対して1.0円増配)と同様に増配される可能性がある。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《ST》
関連銘柄 1件
9702 東証プライム
アイ・エス・ビー
1,452
9/4 15:00
-53(-3.52%)
時価総額 16,537百万円
ソフト開発会社。通信分野などの組込み系に強み。セキュリティシステムの開発も。24.12期は拠点統廃合費用などが利益を圧迫する見込み。配当性向は3割以上目安。新中計では26.12期に営業益27億円を目指す。 記:2024/04/12
関連記事
3/29 15:17 FISCO
アイエスビー Research Memo(7):22年12月期はビジネスインダストリーソリューション伸長で増収増益見込み
3/29 15:16 FISCO
アイエスビー Research Memo(6):3つの重点戦略の推進で年率10%台の利益成長を目指す(2)
3/29 15:15 FISCO
アイエスビー Research Memo(5):3つの重点戦略の推進で年率10%台の利益成長を目指す(1)
3/29 15:14 FISCO
アイエスビー Research Memo(4):4つのソリューション分野すべてで増収を達成
3/29 15:13 FISCO
アイエスビー Research Memo(3):21年12月期は連続で過去最高業績を更新