マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:40:56
13,541,898
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2022/01/26(2)】丸紅<8002>、米穀物・肥料事業のガビロンの再編と株式譲渡を発表

2022/1/26 16:35 FISCO
*16:35JST 【M&A速報:2022/01/26(2)】丸紅<8002>、米穀物・肥料事業のガビロンの再編と株式譲渡を発表 ■丸紅<8002>、米穀物・肥料事業のガビロンの再編と株式譲渡を発表 ■ショーケース<3909>、日本テレホン<9425>と資本業務提携 第三者割当増資引き受けにより連結子会社化へ ■オートバックスセブン<9832>、物流ソリューション提供のGROUNDに出資 業務提携契約を締結 ■野村リサーチ・アンド・アドバイザリーとJapan Search Fund Accelerator、「ジャパン・サーチファンド・プラットフォーム投資事業有限責任組合」を設立 ファースト・クロージングを完了 ■ブルパス・キャピタルがサービスを提供するファンド、財布・バッグ・革製品等企画・インターネット販売のMURAに出資 ■共同印刷<7914>、子会社のコスモグラフィックから制作部門を承継 ■共同印刷<7914>、子会社で会員プラットフォームビジネスのTOMOWEL Promotionを吸収合併 ■ベルシステム24HD<6183>、傘下のベルシステム24とポッケを合併 ■シュッピン<3179>、デジタルカメラ・フィルムカメラ・レンズ修理のフクイカメラサービスと資本業務提携 ■システム・ロケーション<2480>、自動車販売店向けソリューション事業のInspirationの子会社化で基本合意 ■ITbookホールディングス<1447>子会社のサムシング、鉄道関連施工工事の東名を買収 ■シークス<7613>、フィリピン子会社3社を合併 ■自動運転シャトルサービス展開の米May Mobility、未来創生2号ファンドをリードインベスターとする資金調達を実施 ■システム開発のエム・フィールド、グループ会社2社を吸収合併 「AMBL」に社名変更 ■独立系ベンチャーキャピタルのANRI、気候変動・環境問題特化型の新ファンド「ANRI GREEN1号」を設立 ■レーザー核融合商用炉の実用化を目指すEX-Fusion、1億円の資金調達を実施 ■eラーニングシステム「learningBOX」提供の龍野情報システム、総額8800万円の資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 10件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
2480 東証スタンダード
1,350
9/4 14:57
-28(-2.03%)
時価総額 4,820百万円
自動車資産評価システム「RV Doctor」、車種カタログデータベース、新車販売会社向け販売支援システム等を手掛ける。ビッグデータ、分析力が強み。クラウド型BPOサービスの拡充などで収益力向上図る。 記:2024/08/02
3179 東証プライム
1,275
9/4 15:00
-26(-2%)
時価総額 29,826百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
3909 東証スタンダード
252
9/4 15:00
-20(-7.35%)
時価総額 2,159百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。ReYuu Japanを傘下に持つ。ノーコードプラットフォームの販売拡大などを図る。 記:2024/07/01
1,521
9/4 15:00
-23(-1.49%)
時価総額 112,122百万円
国内コンタクトセンター大手。カスタマーサポートやセールスサポート、BPO等のCRM事業が主力。伊藤忠商事が筆頭株主。通信系企業との取引比率が高い。配当性向50%目標。基礎業務のクライアント数は順調に拡大。 記:2024/07/02
7613 東証プライム
1,068
9/4 15:00
-62(-5.49%)
時価総額 53,827百万円
EMS(電子機器製造受託)国内最大手。1992年にサカタインクスの海外事業部が分離・独立して設立。電子部品の調達サービス、プラスチック成形等も。24年11月にインド・ベンガルールに販売会社を設立予定。 記:2024/09/02
7914 東証プライム
3,395
9/4 15:00
-230(-6.34%)
時価総額 28,416百万円
総合印刷業界大手。出版印刷や一般商業印刷、ビジネスフォーム等を手掛ける。交通系ICカードで実績。情報セキュリティ部門は収益伸長。ビジネスフォームは伸び悩むが、交通系カードが堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/13
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9832 東証プライム
1,492
9/4 15:00
+1.5(0.1%)
時価総額 122,419百万円
国内最大のカー用品店「オートバックス」をFC主体に全国展開。海外は東南アジアを中心に出店。ディーラー事業等も展開。国内店舗数は590店舗。27.3期売上高2800億円目標。卸売り販路の拡大等に取り組む。 記:2024/06/04