マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:53:40
13,561,122
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アイドマHDは大幅に5日ぶり反落、ヒュウガプライマがストップ高

2022/1/24 15:35 FISCO
*15:35JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アイドマHDは大幅に5日ぶり反落、ヒュウガプライマがストップ高 <6045> レントラックス 708 +8 大幅に3日続伸。分散型ID活用データプラットフォームを開発・運用するcanow(東京都千代田区)に0.30億円を出資すると発表している。持株比率は非公表だが、持分法適用会社となる基準未満という。成果報酬型広告サービス事業の拡大を目指す。また、21年12月の取扱高は前年同月比56.3%増の13.62億円となった。売上高は1.86億円(収益認識に関する会計基準の適用に伴い前年同月比は非開示)だった。 <7707> PSS 482 +36 大幅に反発。新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることから、感染の有無を調べる検査キットが不足しつつあると複数のメディアで報じられ、買い材料視されている。プレシジョン・システム・サイエンスは全自動PCR検査装置を製造してOEM製品としてフランス企業に供給しており、累計販売台数は1000台を突破している。このため検査キットの不足を受けて関連銘柄の一角として物色されているようだ。 <7373> アイドマHD 2584 -506 大幅に5日ぶり反落。特段の売り材料は出ていないが、商いを伴って値下がりしている。アイドマ・ホールディングスは13日に22年8月期第1四半期(21年9-11月)の営業利益を4.09億円と発表。通期予想(12.00億円)に対する進捗率が34.1%と好調だったことから、売買が交錯しながらも堅調に推移していた。ただ、相場全体が落ち込む中での逆行高だっただけに、25日移動平均線を上値抵抗線と見る向きが利益確定売りを出しているようだ。 <7133> ヒュウガプライマ 5430 +700 ストップ高。介護記録を管理するクラウドシステムなど「介護テック」の中堅上場企業の一つとして一部メディアの特集で取り上げられ、買い材料視されている。特集ではHYUGA PRIMARY CAREが開発した腕時計型のウエアラブル端末が紹介されており、「21年8月の投入以降、4施設で計約150台が稼働している。特に新型コロナウイルスの検査で必要な血中酸素濃度を手軽に計測できる点が評価されている」としている。 <3857> ラック 796 +85 大幅に3日続伸。野村総合研究所<4307>と資本業務提携契約を締結すると発表している。クラウドプラットフォームにマネージドセキュリティサービスを提供する合弁会社「ニューリジェンセキュリティ」を設立する。出資比率は野村総研50%、ラック50%。また、461万株を発行して野村総研に313万株、KDDI<9433>に148万株を割り当てる。調達資金の約32.8億円はM&Aや資本提携などに充てる。 <8946> エイシアンスタ 83 +7 大幅高。株主優待制度を導入すると発表している。投資の魅力を高め、中長期的に保有する株主の増加を図ることが目的。株主優待制度「ASIAN STARプレミアム優待倶楽部」を新設し、保有株式数(5000株以上)に応じて優待ポイントを贈呈する。ポイントは食品、電化製品など2000種類以上の商品のほか、共通株主優待コイン「WILLs Coin」とも交換可能。贈呈時期は6月と12月の年2回で、今年6月30日現在の株主から実施する。 《ST》
関連銘柄 8件
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
4307 東証プライム
4,984
9/4 15:00
-16(-0.32%)
時価総額 3,046,983百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
6045 東証グロース
687
9/4 15:00
-29(-4.05%)
時価総額 5,480百万円
クローズド型ASPの成果報酬型広告サービス事業が主力。金融の取扱高シェアが高い。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業等も。既存広告事業の強化、海外展開の拡充等に取り組む。 記:2024/07/26
1,354
9/4 15:00
-40(-2.87%)
時価総額 9,673百万円
在宅訪問薬局「きらり薬局」の運営や中小薬局への在宅訪問薬局のノウハウやシステム等の提供、介護施設の運営等を行う。きらりプライム事業は好調。加盟店舗数が1910店舗と増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/14
1,461
9/4 15:00
-43(-2.86%)
時価総額 22,197百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
317
9/4 15:00
-29(-8.38%)
時価総額 8,770百万円
核酸自動抽出装置や臨床診断装置などの装置部門、研究用試薬などの試薬・消耗品部門が柱。装置のメンテナンス、受託製造・受託検査なども手掛ける。ELITechGroupが主要取引先。生産体制の強化等に取り組む。 記:2024/08/30
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04