マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:55:18
13,536,296
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2022/01/07(1)】JA全農と農林中金、青果物輸出入・販売のファーマインドに出資

2022/1/7 12:04 FISCO
*12:04JST 【M&A速報:2022/01/07(1)】JA全農と農林中金、青果物輸出入・販売のファーマインドに出資 ■JA全農と農林中金、青果物輸出入・販売のファーマインドに出資 ■早稲田大学専用ファンド、プロサッカー×ゲーム型ファンディングプラットフォーム企画・開発・運営のMASENTICに出資 ■慶應義塾大学医学部眼科学教室発再生医療ベンチャーのセルージョン、シリーズBで総額11億円の資金調達を実施 ■日本精工<6471>米国法人、米アライアンス社から軸受リコンディショニング事業を譲り受け ■建設技術研究所<9621>、SBIインベストメント運営の「SBI4+5ファンド」に出資 ■鈴木薬局、順杏堂を吸収合併 ■インパクトHD<6067>子会社のサツキャリ、ブライトサッポロから量販店での推奨販売事業を譲り受け ■レカム<3323>、タイとインドネシアの子会社3社の株式を追加取得 ■ゼンリン<9474>、子会社でソフトウェア開発のワイズ・コンピュータ・クリエイツを完全子会社化 ■ユニゾン・キャピタル、総額711億円でユニゾン・キャピタル5号投資事業有限責任組合等の設定を完了 ■Beyond Next Ventures1号投資事業有限責任組合、保有するサスメド<4263>株の一部を売却 出資比率9.57%に ■オーケー、関西スーパーマーケット<9919>と同社株式の買取請求に係る価格を1株1518円で合意 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 7件
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
4263 東証グロース
587
9/4 15:00
-48(-7.56%)
時価総額 9,560百万円
不眠障害などの治療用アプリ開発、汎用臨床試験システムや機械学習自動分析システムの提供等を行う。杏林製薬と耳鳴治療用アプリの共同開発を行う。不眠障害治療用アプリは保険適用希望書の再提出に向けて調整中。 記:2024/06/25
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6471 東証プライム
728.9
9/4 15:00
-23.3(-3.1%)
時価総額 401,819百万円
独立系ベアリングメーカー。1916年設立。ベアリングで国内トップシェア、世界シェアは3位。産業機械事業、自動車事業が柱。配当性向は30~50%目標。25.3期は産業機械事業における拡販などを見込む。 記:2024/07/26
9474 東証プライム
867
9/4 15:00
-14(-1.59%)
時価総額 49,680百万円
住宅地図等のプロダクト事業、高精度空間データ等のオートモーティブ事業、IoTソリューション等を手掛ける。地図データで国内トップクラスのシェア。DOE3%以上目標。今期はストックビジネスの拡大等を見込む。 記:2024/06/18
9621 東証プライム
4,555
9/4 15:00
-255(-5.3%)
時価総額 64,494百万円
国内初の建設コンサルタント会社。1945年創業。河川分野のコンサルタントに強み。国土交通省などが主要取引先。沖縄県の伊良部大橋などで実績。業績は1Qに偏重する傾向。事業構造変革、生産システム改革等を図る。 記:2024/08/10
9919 東証スタンダード
2,593
7/26 15:00
-69(-2.59%)
時価総額 165,586百万円
関西スーパーマーケット、イズミヤ、阪急オアシスが経営統合。食品スーパー店舗数は関西最大級。親会社のH2Oリテイリングが株式交換による完全子会社化を決定、同社株は24年7月29日付けで上場廃止予定。 記:2024/06/17