マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:37:53
13,565,737
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/08/25(1)】時間外救急プラットフォーム運営のファストドクター、シリーズBの資金調達を実施

2021/8/25 12:04 FISCO
*12:04JST 【M&A速報:2021/08/25(1)】時間外救急プラットフォーム運営のファストドクター、シリーズBの資金調達を実施 ■時間外救急プラットフォーム運営のファストドクター、シリーズBの資金調達を実施 ■ソーシャルプラットフォーム「RoomClip」運営のルームクリップ、インテリアD2Cブランド「Kanademono」等展開のbydesignを子会社化 ■建設・土木の生産支援クラウド「Photoruction」開発・運営のフォトラクション、7.6億円の資金調達を実施 ■医療トレーニング製品開発・製造・販売のKOTOBUKI Medical、6000万円の資金調達を実施 ■ヤマハ発動機<7272>、ヤマハ<7951>による自己株取得への応募結果を発表 出資比率は4.19%に ■ナカニシ<7716>、スウェーデンの販売代理店TSD社から同国内での営業権を承継 ■新潟県と新潟市、万代島フロンティアカンパニーと万代島地区の賑わい創出に係る協定等を締結 新潟万代島総合企画の保有株式を譲渡 ■バイオテクノロジー企業のエヌビィー健康研究所、シリーズCで682万米ドルの資金調達を実施 ■長谷工コーポレーション<1808>グループ、シニア事業を再編統合 ■社会人教育SaaSのSchoo、シリーズDで総額約7億円の資金調達を実施 ■店舗向け現場接客DX SaaS「coco」提供のcoco、総額約2.4億円の資金調達を実施 ■オンラインフィットネスサービス「ソエル」提供のSOELU、6.5億円の資金調達を実施 ■コロワイド<7616>、公募増資等により最大218億円の資金調達を実施 ■Mipox<5381>、私的整理手続き中で切削工具製造販売のオリエントからオムニ事業等を承継 ■マツダ<7261>、中国合弁会社の長安マツダ汽車等2社の出資構成を変更 ビジネス構造と運営体制を最適化 ■アジアインベストメントファンドとアジア開発キャピタル<9318>、東京機械製作所<6335>に追加出資 出資比率38.64%に ■富士興産<5009>、アスリード・キャピタルによるTOB撤回を発表 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 10件
1808 東証プライム
1,828.5
9/4 15:00
-19(-1.03%)
時価総額 550,002百万円
分譲マンションが主力の総合建設会社。マンション建設で国内トップ。収益不動産の開発・運営、分譲マンション管理、リフォーム、在宅介護サービス等も。総還元性向40%程度目安。建設事業の領域拡大などに注力。 記:2024/08/26
5009 東証スタンダード
1,510
9/4 15:00
-55(-3.51%)
時価総額 13,203百万円
燃料油・関連商材の販売等を行う石油事業が主力。使用済み潤滑油の再資源化等を行うリサイクル事業、メガソーラー発電事業等も。中計では27.3期経常利益14.5億円目標。BDFの拡販、製造拠点の拡充・増設図る。 記:2024/06/07
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
6335 東証スタンダード
362
9/4 15:00
-19(-4.99%)
時価総額 3,160百万円
国内最大手の新聞印刷機メーカー。1874年創業。国内主要新聞社などが主要取引先。商業印刷用輪転機、自動化・省力化機器等も手掛ける。新規事業の拡大等に注力。自律走行清掃ロボットを西尾レントオールと共同開発。 記:2024/06/29
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30
7272 東証プライム
1,248
9/4 15:00
-42.5(-3.29%)
時価総額 1,311,214百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04
7616 東証プライム
1,777.5
9/4 15:00
-40(-2.2%)
時価総額 184,689百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
7951 東証プライム
3,531
9/4 15:00
-22(-0.62%)
時価総額 1,917,333百万円
世界最大の総合楽器メーカー。1887年創業。静岡県浜松市に本社。ピアノ、電子楽器、弦楽器等の製造・販売を行う。音響機器、電子デバイス等も手掛ける。総還元性向50%目標。業務用音響機器は旺盛な需要続く。 記:2024/08/30
9318 東証スタンダード
1
4/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,561百万円
香港資本が筆頭株主の投資会社。上場株投資やベンチャー投資を行う。貸金業や証券業も。23.3期3Qは業績苦戦。内部管理体制等について改善がなされなかったとして、同社株は23年4月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/04/09