マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:52:00
13,544,482
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/07/29(1)】ガイアックス<3775>、ゴーストレストランの専門家集団GRCと資本業務提携へ

2021/7/29 12:28 FISCO
*12:28JST 【M&A速報:2021/07/29(1)】ガイアックス<3775>、ゴーストレストランの専門家集団GRCと資本業務提携へ ■ガイアックス<3775>、ゴーストレストランの専門家集団であるGRCと資本業務提携へ ■エイチーム<3662>子会社のエイチームフィナジー、「Career Picks」運営のリンクスを吸収合併 ■CAMPFIRE、グループ会社の組織再編を実施 ■百五銀行<8368>と百五みらい投資、企業の事業承継支援を目的とする総額30億円の「AIDMA2号ファンド」を組成 ■宮崎交通、宮崎トヨタ自動車にシェアサイクルサービス事業を譲渡 ■リアル店舗向け顧客管理/販売促進プラットフォーム「toypo」提供のトイポ、資金調達を実施 ■三菱商事<8058>、原生林再生プロジェクトを手掛ける豪エーアイカーボン社に出資 ■三井物産<8031>、チリ最大手のフリートマネジメント事業会社を傘下に持つMitta社を子会社化 ■SBIインベストメント、ワイヤレスゲート<9419>子会社で仮想プライベートLTE提供のclosip(旧LTE-X)に出資 ■アスリード・キャピタル、富士興産<5009>株主に対しTOBへの応募を改めて呼びかけ ■十六銀行<8356>子会社のNOBUNAGAキャピタルビレッジ、シェア型電動キックボード事業のLuupに出資 ■スニーカーフリマ「スニーカーダンク」運営のSODA、約62億円の資金調達を実施 スニーカー・ストリートウェア売買サイト運営のモノカブを買収 ■日邦産業<9913>、フリージア・マクロス<6343>によるTOB撤回と新株予約権無償取得を発表 ■フリージア・マクロス<6343>、日邦産業<9913>へのTOB撤回等に伴い買付期間を8月12日まで延長 ■フリージア・マクロス<6343>、日邦産業<9913>へのTOBを撤回 ■横浜冷凍<2874>、ノルウェー養殖事業再編の検討を開始 ■あかつき本社<8737>、戦略系コンサルティングファームのコーポレイトディレクションと協業へ 子会社リードウェイを合弁会社化 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 12件
2874 東証プライム
996
9/4 15:00
-19(-1.87%)
時価総額 59,030百万円
冷蔵倉庫大手。冷蔵倉庫事業は業界第2位。食品販売の商品調達力に強み。鮭の養殖なども手掛ける。食品販売事業は収益伸長。水産品はエビ、魚卵の利益率が回復。増収効果などにより、24.9期1Qは2桁増益。 記:2024/04/09
3662 東証プライム
730
9/4 15:00
-12(-1.62%)
時価総額 14,446百万円
引越し比較・予約サイト「引越し侍」、車査定・車買取サイト「ナビクル」等の運営を行うライフスタイルサポート事業が主力。ゲームアプリの運営、EC事業等も。M&Aでデジタルマーケティング領域を強化図る。 記:2024/08/23
3775 名証ネクスト
549
9/4 15:30
+9(1.67%)
時価総額 2,826百万円
SNSマーケティング支援等のソーシャルメディアサービス事業、地域体験マッチングサービス「aini」等のインキュベーション事業を手掛ける。シェアリングエコノミー領域、web3・DAO領域などに注力。 記:2024/05/10
5009 東証スタンダード
1,510
9/4 15:00
-55(-3.51%)
時価総額 13,203百万円
燃料油・関連商材の販売等を行う石油事業が主力。使用済み潤滑油の再資源化等を行うリサイクル事業、メガソーラー発電事業等も。中計では27.3期経常利益14.5億円目標。BDFの拡販、製造拠点の拡充・増設図る。 記:2024/06/07
6343 東証スタンダード
97
9/4 15:00
-3(-3%)
時価総額 4,375百万円
防蟻・防水工事やログハウスなどの住宅関連が主力。樹脂押出機や土木試験機の製造・販売も。24.3期3Q累計は押出機・試験機やプリント基板の受注が冴えず。住宅関連の採算改善も利益足踏み。営業外の持分法益縮小。 記:2024/04/11
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
8356 東証1部
2,231
9/28 15:00
+1(0.04%)
時価総額 84,608百万円
岐阜県と愛知県地盤の地方銀行。岐阜県で貸出金シェアトップ。子会社に十六TT証券、十六リースなど。個人預り資産残高は5兆1416億円。その他業務収益は堅調。資金調達費用は減少。21.3期通期は2桁増益。 記:2021/07/16
8368 東証プライム
572
9/4 15:00
-32(-5.3%)
時価総額 145,356百万円
三重県が地盤の地方銀行。1878年設立。預金、貸出金ともに県内トップシェア。グループ会社に百五カード、百五リース、百五証券など。カーボンニュートラルへの取り組み強化、預り資産収益の増強などを図る。 記:2024/06/09
8737 東証スタンダード
459
9/4 15:00
-12(-2.55%)
時価総額 15,620百万円
高齢者施設の開発を行うEWアセットマネジメント、中古マンションの買取再販を行うマイプレイス、あかつき証券などを傘下に収める持株会社。証券関連事業の預り資産は5500億円超。IFAビジネスの強化などに注力。 記:2024/07/07
9419 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-17(-6.12%)
時価総額 2,814百万円
他社のWi-Fiスポットや通信網を借りて無線通信サービスを提供。販売は家電量販店や自社ECを通じて行う。カメラのキタムラと通信回線販売代理店契約を締結。26.12期売上高は100億円以上を目指す。 記:2024/05/02
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27