マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:42:46
13,517,444
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/07/16(2)】ヤマダHD<9831>、ナイス<8089>と資本業務提携 同社筆頭株主に

2021/7/16 17:27 FISCO
*17:27JST 【M&A速報:2021/07/16(2)】ヤマダHD<9831>、ナイス<8089>と資本業務提携 同社筆頭株主に ■ヤマダHD<9831>、ナイス<8089>と資本業務提携 同社筆頭株主に ■大和ハウス工業<1925>、中国に不動産開発子会社を設立 ■大和ハウス工業<1925>、子会社2社を合併 ■JFEエンジニアリングと東京センチュリー<8439>の共同投資ビークル「J&TC Frontier」、宇宙関連のスタートアップ企業3社に出資 ■マクアケ<4479>など7社、ECプラットフォーム運営のシンガポールLingble社に出資 ■ロート製薬<4527>、ファーマフーズ<2929>と資本業務提携 ■線虫がん検査研究開発のHIROTSUバイオサイエンス、三井住友海上あいおい生命保険と資本業務提携 ■ひらまつ<2764>、アドバンテッジアドバイザーズとの事業提携契約を解消 ■ひらまつ<2764>、マルハン太平洋クラブインベストメントと太平洋クラブを引受先とする第三者割当増資を実施 ■英デジタル銀行のレボリュート、ソフトバンク・ビジョン・ファンド2などから8億ドルの資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 8件
1925 東証プライム
4,528
9/4 15:00
-57(-1.24%)
時価総額 3,017,138百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2764 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 14,201百万円
高級レストラン運営会社。フランス料理「レストランひらまつ」を軸に、イタリア料理「リストランテASO」等を展開。カフェやホテル事業等も。付加価値の向上による単価上昇等に注力。25.3期は最終黒字転換計画。 記:2024/07/01
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4527 東証プライム
3,570
9/4 15:00
-71(-1.95%)
時価総額 843,155百万円
目薬や外皮薬などの一般用医薬品、「肌ラボ」などのスキンケア事業が柱。1899年創業。スキンケア関連の売上高比率が高い。目薬で国内トップシェア。ロングセラー商品多数。国内はインバウンド需要が追い風。 記:2024/08/26
8089 東証スタンダード
1,868
9/4 15:00
-39(-2.05%)
時価総額 22,685百万円
建築資材商社。建築用資材や住宅設備機器等の流通、PBブランド「ZENIYA」の展開などを行う。分譲マンションの販売等を行う住宅事業も。建材・住宅設備機器のEDI「ナイスアドバン」などの販売を強化。 記:2024/08/22
8439 東証プライム
1,709.5
9/4 15:00
-33(-1.89%)
時価総額 841,267百万円
大手リース会社。情報通信機器に強み。不動産ファイナンス、売掛債権流動化等も。伊藤忠商事の持分法適用関連会社。ニッポンレンタカーサービスを傘下に持つ。使用済みEV電池を用いた蓄電池システムの実証試験を開始。 記:2024/07/04
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11