トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:47:57
13,553,841
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
GセブンHD Research Memo(5):「業務スーパー」「お肉のてらばやし」は大幅増収増益(2)
2021/6/2 15:55
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:55JST GセブンHD Research Memo(5):「業務スーパー」「お肉のてらばやし」は大幅増収増益(2) ■G-7ホールディングス<
7508
>の業績動向 (4) その他事業 その他事業については売上高で前期比145.1%増の24,988百万円、経常利益で同113.0%増の460百万円となった。このうち、「miniピアゴ」を72店舗運営する99イチバについては、コロナ禍による内食需要の拡大を追い風に販売が好調に推移し、売上高で130億円以上、経常利益で1億円前後になったと見られ、収益増の大半を占める格好となった。 G7アグリジャパンが運営する「めぐみの郷」については、「業務スーパー」との併設店舗を積極的に出店したことで、新規出店数が15店舗(首都圏9店舗、愛知4店舗、兵庫2店舗)と過去最多となり、期末店舗数は前期末比14店舗増の45店舗に拡大した。また商品流通額も会社計画の55億円を上回り、増収増益となっている。 G7ジャパンフードサービスで展開する食品事業は、営業リソースを拡充した効果により顧客開拓が進み、増収増益となった。一方、飲食店・スイーツ事業については、コロナ禍で厳しい市場環境が続いたこともあり、大きく縮小している。「いきなり!ステーキ」の国内店舗については前期末の8店舗から2店舗に縮小し(国内2店舗については、2021年5月末に閉店予定)、スイーツ事業についても同様に2店舗から1店舗に減少した。 G7リテールジャパンで展開する女性向けフィットネスクラブの「カーブス」については5店舗を事業譲受し、期末店舗数で25店舗となった。コロナ禍で会員数が減少したこともあり減収となり、損益面では若干の損失を計上した。また、リユース事業として「メガリサイクル王国」「良品買館」「キングラム」を各1店舗運営していたが、収益成長が見込めないと判断し、期末までにすべて撤退した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《EY》
関連銘柄 1件
7508 東証プライム
G-7ホールディングス
1,580
9/4 15:00
-19(-1.19%)
時価総額 69,621百万円
食料品店「業務スーパー」やカー用品店「オートバックス」の有力FC。精肉事業やミニスーパー事業「リコス」等も展開。車関連事業では円安効果で海外向け中古車販売が伸びる。26.3期売上高2500億円目標。 記:2024/06/04
関連記事
6/2 15:54 FISCO
GセブンHD Research Memo(4):「業務スーパー」「お肉のてらばやし」は大幅増収増益(1)
6/2 15:53 FISCO
GセブンHD Research Memo(3):2021年3月期は業務スーパー・精肉事業がけん引し大幅増収増益を達成
6/2 15:52 FISCO
GセブンHD Research Memo(2):「オートバックス」「業務スーパー」「精肉」事業が収益の柱
6/2 15:51 FISCO
GセブンHD Research Memo(1):業務スーパー、精肉事業の積極出店により業績は中期的に増収増益が続く見通し
6/2 15:14 FISCO
CAICA---「Gu-Gu」と「SLAP」との連携機能をリリース