マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:35:40
13,526,435
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/04/28(1)】日揮HD、スタートアップ企業対象に100億円の投資枠を設定

2021/4/28 12:51 FISCO
*12:51JST 【M&A速報:2021/04/28(1)】日揮HD、スタートアップ企業対象に100億円の投資枠を設定 ■日揮HD<1963>、国内外スタートアップ企業を対象に100億円の投資枠を設定 グローバル・ブレインと共同で総額50億円の「JGC MIRAI Innovation Fund」を設立 ■アバターロボット開発のMira Robotics、シリーズAラウンドで総額2億2500万円の資金調達を実施 「ugo」に商号変更 ■オープンイノベーションプラットフォーム運営のCreww、SuMi TRUSTイノベーションファンドから資金調達を実施 三井住友信託銀行と業務提携 ■IHI<7013>子会社のIHIアグリテック、感染制御機器等の環境事業を同じく子会社のIHI物流産業システムに統合 ■社会福祉事業などのスタンディ、クラウド型業務管理システム構築のスマートメディアに出資 ■極東貿易<8093>、ストラテジックキャピタルなどから株主提案に関する書面を受領 ■淺沼組<1852>、ストラテジックキャピタルなどから株主提案権行使に係る書面を受領 ■ユニデンホールディングス<6815>、LIM JAPAN EVENT MASTER FUNDから株主提案に関する書面を受領 ■三谷産業<8285>、インフィニティ・ベンチャーズがとりまとめる「Infinity Ventures IV,L.P.」に出資 ■システムソフト<7527>、子会社のSS Technologiesとアライアンステクノロジーを合併 ■ミライト・ホールディングス<1417>、孫会社のホープネットと日本トヨコムを合併 ■日本製鋼所<5631>、グループ内の組織再編方針を決定 ■アスリード・キャピタル、富士興産<5009>へのTOB開始を発表 買付価格は1株1250円 ■横浜ゴム<5101>グループ、ハマタイト事業をスイスのスペシャリティ・ケミカルカンパニーのSikaグループに譲渡 ■合同会社DMM.com、Jリーグクラブ「アビスパ福岡」運営のアビスパ福岡に出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 11件
1417 東証プライム
2,068.5
9/4 15:00
-49.5(-2.34%)
時価総額 224,070百万円
通信建設会社。モバイル通信設備の建設・保守・運用等を行う。無電柱化工事、ICTソリューション事業等も。NTTグループ各社などが主要取引先。国際航業を傘下に持つ。成長分野への事業シフトの加速等に注力。 記:2024/08/09
1852 東証プライム
693
9/4 15:00
-8(-1.14%)
時価総額 55,985百万円
民間建築主力の中堅ゼネコン。1892年創業。高層ビル等の建築や大規模土木、官公庁工事など幅広く手掛ける。宮内庁正倉院事務所などで施工実績。配当性向70%以上目安。中計では27.3期営業利益64億円目指す。 記:2024/06/13
1963 東証プライム
1,250
9/4 15:00
-66(-5.02%)
時価総額 324,263百万円
日揮、日揮グローバルなどを傘下に収める持株会社。独立系。総合エンジニアリング業界で国内トップ。LNGプラント建設に強み。機能材製造事業も展開。配当性向30%目途。機能材製造事業では機能性塗料材の拡販図る。 記:2024/08/05
5009 東証スタンダード
1,510
9/4 15:00
-55(-3.51%)
時価総額 13,203百万円
燃料油・関連商材の販売等を行う石油事業が主力。使用済み潤滑油の再資源化等を行うリサイクル事業、メガソーラー発電事業等も。中計では27.3期経常利益14.5億円目標。BDFの拡販、製造拠点の拡充・増設図る。 記:2024/06/07
5101 東証プライム
3,202
9/4 15:00
-142(-4.25%)
時価総額 542,896百万円
国内大手のタイヤメーカー。1917年創業。産業車両用などスペシャリティータイヤで高シェア。ゴルフ関連商品、航空機向け製品等も。26.12期売上高1兆1500億円目標。タイヤは高付加価値品比率の向上図る。 記:2024/05/08
5631 東証プライム
4,280
9/4 15:00
-266(-5.85%)
時価総額 318,381百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
4,090
11/28 15:00
±0(0%)
時価総額 24,049百万円
無線通信・応用機器メーカー。監視カメラ、スキャナー、レーダー探知機、ドライブレコーダー、CB無線機などを展開。北米・中南米ではレーダー探知機、CB無線機などが堅調。為替差益計上。23.3期1Qは収益伸長。 記:2022/08/26
7013 東証プライム
6,194
9/4 15:00
-467(-7.01%)
時価総額 958,088百万円
総合重工メーカー大手。1853年に石川島造船所として創業。産業システム・汎用機械、資源・エネルギー・環境、航空・宇宙・防衛等の分野で事業展開。航空エンジン・ロケット分野、クリーンエネルギー分野に注力。 記:2024/09/02
7527 東証スタンダード
64
9/4 15:00
-3(-4.48%)
時価総額 5,429百万円
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
8093 東証プライム
1,570
9/4 15:00
-48(-2.97%)
時価総額 20,397百万円
機械商社。鉄鋼や自動車等の関連機械装置、電気機械設備、資源開発機器等の産業設備に加え、樹脂や塗料、複合材料の産業素材、機械部品も扱う。海外プラント向け重電事業や炭素繊維関連が堅調。ねじ関連も売上伸長。 記:2024/05/31
8285 東証スタンダード
322
9/4 15:00
-9(-2.72%)
時価総額 19,891百万円
化学品、空調設備工事、住宅設備機器、樹脂・エレクトロニクス、情報システム、エネルギー分野で事業展開する総合商社。商社機能とメーカー機能を有する点が強み。POWEREGGは累計ライセンス出荷数が59万超に。 記:2024/04/30