マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:19:25
13,463,575
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ピースリーは大幅反落、アルーが大幅に4日ぶり反発

2021/4/23 16:11 FISCO
*16:11JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ピースリーは大幅反落、アルーが大幅に4日ぶり反発 <7094> NexTone 3260 +160 大幅続伸。著作権管理を委託された楽曲数が4月1日現在で前年同期比5万0498曲増の22万2049曲になったと発表している。新譜の委託が順調に増えたことに加え、旧譜の管理移管が拡大したことが寄与した。デジタルコンテンツディストリビューション業務の取扱原盤数は、15万2222原盤増加し、77万8681原盤となった。委託楽曲数や取扱原盤数の増加で利益向上が期待できると見た向きが買いを入れているようだ。 <3624> アクセルM 462 -35 大幅続伸後に急落。米医療機器スタートアップ企業のアセラに出資し、業務提携すると発表している。アセラは分子診断技術を用いた新型コロナウイルス迅速診断法の早期実用化を目指しており、現在主流のPCRなどと比べ速さやコストの面で優位になる可能性があるという。また、新たにヘルスケア事業を開始する。分子診断の結果がスマートフォンアプリに表示されるサービスのほか、分子診断分野の技術・製品の権利を活用したサービスなどを行う。これらが好感されて朝方は大幅に上昇したが、現在は売りに押されてマイナス圏まで下落している。 <6696> ピースリー 819 -71 大幅反落。前日に、紫外線照射によるウイルス不活化・殺菌機能を搭載した製品「BIRD SAFE」の予約販売を5月1日から開始すると発表している。紫外線は人体に無害ではないため、BIRD SAFEは有人時には紫外線が照射されない設計となっているという。紫外線は非接触で環境のウイルスを不活化でき、新型コロナウイルスに対して大変有効な手段として期待が高まり、前日にストップ高水準まで買われていた。目立った売り材料は出ていないが、前日に急伸した反動で利益確定売りが出ているようだ。 <6034> MRT 1286 +76 大幅に4日ぶり反発。新型コロナウイルスワクチン接種で兵庫県伊丹市から医療人材紹介コンサルティング業務を受託したと発表している。ワクチン接種を担う医療人材を紹介するほか、採用管理サービス「Re:ray」を活用し、円滑なワクチン接種の体制構築を支援する。MRTは東京都八王子市にもワクチン接種の医療人材確保で支援を開始している。今後、自治体での接種の準備が進むにつれて人材確保のニーズが高まるとの見方から買われているようだ。 <4598> DELTAーP 1390 +16 大幅に続伸。日本ケミファ<4539>とライセンス契約を締結している末期の膵臓がん患者を対象としたがん微小環境改善剤「DFP-17729」の臨床第2相試験で、第1症例への投薬が開始されたと発表している。試験の結果に基づいて効果と安全性を評価し、臨床第3相試験への移行や医薬品医療機器総合機構(PMDA)への承認申請などの可能性について検討する。投薬開始でマイルストーン収入などへの期待が高まり、買いが広がっているようだ。 <7043> アルー 1500 +151 大幅に4日ぶり反発。デジタルトランスフォーメーション(DX)人材育成のサービス分野でZホールディングス<4689>傘下のヤフーからコンテンツの提供を受けると発表している。人材教育に関するコンテンツを受領して研修やeラーニングなどで活用し、DXに関する教育サービスを顧客に提供する。DXを推進する企業の需要が期待できるとの見方から、買いが広がっているようだ。 《ST》
関連銘柄 8件
3624 東証グロース
136
9/4 14:59
-6(-4.23%)
時価総額 1,438百万円
広告配信プラットフォーム「AXEL MARK DSP」、アドネットワーク「ADroute」等の広告事業が主力。トレカ事業やIoT事業等も展開。ヘルスケア事業を推進。トレカ事業の自動販売機台数は拡大。 記:2024/06/18
4539 東証スタンダード
1,621
9/4 14:11
-14(-0.86%)
時価総額 6,907百万円
医療用医薬品の製造、販売等を行う製薬会社。抗アレルギー剤などジェネリック医薬品が主力。新薬や臨床検査薬に加え、受託試験事業等も。アレルギースクリーニング機器・試薬「ドロップスクリーン」は順調に普及が進む。 記:2024/08/19
576
9/4 15:00
-42(-6.8%)
時価総額 4,740百万円
抗がん剤開発に特化した研究開発型ベンチャー。徳島県徳島市に本社。パイプラインに抗がん剤候補化合物「DFP-10917」など。提携パートナーに日本ケミファなど。DFP-10917では生存患者の追跡調査継続。 記:2024/09/01
4689 東証プライム
399.1
9/4 15:00
-13.7(-3.32%)
時価総額 3,045,596百万円
ヤフー、LINEなどの再編で2023年に誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。LYPプレミアムは有料会員の拡大図る。「LINE Pay」は25年4月末に国内サービスを終了予定。 記:2024/06/28
6034 東証グロース
714
9/4 15:00
+30(4.39%)
時価総額 4,081百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
423
9/4 15:00
-29(-6.42%)
時価総額 1,987百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
7043 東証グロース
772
9/4 14:39
-5(-0.64%)
時価総額 1,972百万円
階級別研修や海外派遣型研修、ビジネス英会話サービス「ALUGO」などの法人向け教育が主力。クラウド型eラーニングシステム「etudes」の提供等も。グローバル人材能力要件定義サービスの提供を開始。 記:2024/05/02
7094 東証グロース
1,804
9/4 15:00
-108(-5.65%)
時価総額 17,665百万円
音楽著作物の著作権管理会社。イーライセンス、ジャパン・ライツ・クリアランスの合併・事業統合で2016年に誕生。音楽配信事業等も。レコチョクを子会社化。25.3期は管理楽曲数、取扱原盤数の順調増を見込む。 記:2024/07/04