マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:50:16
13,559,432
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/04/23(1)】動画広告向けソリューション提供の米ZEFR、三井物産と資本業務提携_

2021/4/23 12:40 FISCO
*12:40JST 【M&A速報:2021/04/23(1)】動画広告向けソリューション提供の米ZEFR、三井物産と資本業務提携_ ■動画広告向けソリューション提供の米ZEFR、三井物産<8031>と資本業務提携 ■サイブリッジ合同会社、日本テレホン<9425>に追加出資 出資比率17.09%の筆頭株主に ■サムライインキュベート、EC事業者向けSaaS提供のイスラエルスタートアップFUGU社に出資 ■名古屋高裁、フリージア・マクロス<6343>による保全抗告を棄却 同社は決定を不服とし最高裁に対し抗告許可を申し立て ■日本管財<9728>、子会社の東京キャピタルマネジメントと日本プロパティ・ソリューションズを合併 ■日本管財<9728>、子会社のエヌ・ケイ・ジェイ・ホールディングスを吸収合併 ■OBARA GROUP<6877>、中国の平面研磨装置関連事業孫会社の全持ち分を譲渡 ■スターウッド・キャピタル・グループ、インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人<3298>からのTOBに関する質問に回答 ■RKB毎日HD<9407>、福岡官民共働型スタートアップ支援施設の起業家支援プログラムとして設立された「FGN ABBALabファンド」に出資 ■伊藤忠商事<8001>、シグマクシス<6088>と資本業務提携 ■営業支援事業のスマスマ、East Venturesを引受先とする第三者割当増資を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 8件
1,384
9/4 15:00
-30(-2.12%)
時価総額 64,092百万円
DX支援等のコンサルティングサービスの提供を行うシグマクシスが中核の持株会社。投資事業を手掛けるシグマクシス・インベストメントも傘下に持つ。コンサルタント数は600名超。SaaS化支援などは順調。 記:2024/08/27
6343 東証スタンダード
97
9/4 15:00
-3(-3%)
時価総額 4,375百万円
防蟻・防水工事やログハウスなどの住宅関連が主力。樹脂押出機や土木試験機の製造・販売も。24.3期3Q累計は押出機・試験機やプリント基板の受注が冴えず。住宅関連の採算改善も利益足踏み。営業外の持分法益縮小。 記:2024/04/11
6877 東証スタンダード
4,065
9/4 15:00
-55(-1.33%)
時価総額 84,832百万円
大手溶接機器メーカー。自動車向けの抵抗溶接機器、造船や建設向けのアーク溶接機器などを手掛ける。平面研磨装置関連事業は伸び悩む。24.9期1Qは溶接機器関連事業が堅調。設備品、消耗品の拡販等が寄与。 記:2024/04/14
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
4,770
9/4 14:11
±0(0%)
時価総額 10,685百万円
RKB毎日放送を中核とする認定放送持株会社。九州初の民間放送局として1951年に開局。システム関連事業、不動産事業、サーモンの陸上養殖等も。システム関連事業ではITインフラ基盤構築業務などが順調。 記:2024/08/22
9425 東証スタンダード
301
9/4 15:00
-15(-4.75%)
時価総額 1,728百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9728 東証プライム
2,720
3/29 15:00
+135(5.22%)
時価総額 112,010百万円
ビル、マンション、上下水道施設などを管理運営。関連工事も。PFIや公共施設マネジメントを強化。建物管理運営事業は収益堅調。料金改定等が寄与。持分法による投資利益は増加。22.3期3Qは2桁経常増益。 記:2022/02/06