マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:56:36
13,542,184
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/04/07(1)】東芝、英投資ファンドCVCなどによる買収提案報道について「慎重に検討していく」

2021/4/7 12:37 FISCO
*12:37JST 【M&A速報:2021/04/07(1)】東芝、英投資ファンドCVCなどによる買収提案報道について「慎重に検討していく」 ■東芝<6502>、英投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズなどによる買収提案報道について「慎重に検討していく」 ■META Capital、澤田HD<8699>へのTOB買付期間を4月21日までに延長 ■キーテクノロジースタートアップのビットキー、日鉄興和不動産と資本業務提携 ■資産運用のDXを推進するVestOne、日清紡HD<3105>から1億円の資金調達を実施 ■インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人<3298>、スターウッド・キャピタル・グループによるTOB開始を受け「情報を精査した上で速やかに見解を公表」 ■カービュー、本日上場の中古車ポータルサイト運営などのファブリカコミュニケーションズ<4193>の保有株式を一部売却 ■ベクトル<6058>子会社のスマートメディア、オプトから動画ウェブメディア「McGuffin(マクガフィン)」事業を譲り受け ■スターウッド・キャピタル・グループ、インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人<3298>へのTOB開始を発表 ■不二製油G本社<2607>、オランダのフードテック特化型UNOVIS NCAP2号ファンドに出資 ■自動運転向けソフトのJ-QuAD DYNAMICS、NTTデータ<9613>車両ソフト開発子会社に出資 ■デンソー<6902>、子会社のデンソーソリューションにアフターマーケット・市販部門集約 ■岩手県宮古市、日本国土開発<1887>などが出資する宮古発電合同会社に出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《CS》
関連銘柄 9件
1887 東証プライム
481
9/4 15:00
-15(-3.02%)
時価総額 47,261百万円
東日本地盤のゼネコン中堅。大規模造成工事に強み。東京国際空港などで施工実績。シンガポールなど海外でも実績。再生可能エネルギー事業等も。建設現場の省人化等に取り組む。手持ち工事進捗で建築事業は売上順調。 記:2024/06/09
2607 東証プライム
3,290
9/4 15:00
+32(0.98%)
時価総額 288,102百万円
植物油脂大手。チョコレート用油脂は世界シェア3位。業務用チョコレートは国内シェアトップ。乳化・発酵素材事業、大豆加工素材事業も手掛ける。24年7月1日納品分からチョコレート製品の価格改定を実施予定。 記:2024/04/30
3105 東証プライム
940
9/4 15:00
-33(-3.39%)
時価総額 158,973百万円
日清紡ブレーキ、日清紡メカトロニクス、日清紡ケミカル、日本無線等を傘下に持つ持株会社。1907年に紡績会社として創業。経営資源の重点投入により、無線・通信及びマイクロデバイス事業を軸にした成長加速図る。 記:2024/07/29
4193 東証スタンダード
1,792
9/4 0:00
-1,792(-100%)
時価総額 9,048百万円
法人向けSMS配信サービス「メディアSMS」が柱。中古車販売業務支援クラウドサービス「symphony」、自動車WEBマガジンの運営、自動車整備事業等も行う。symphonyの導入社数は4000社突破。 記:2024/05/02
6058 東証プライム
910
9/4 15:00
-35(-3.7%)
時価総額 43,622百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(-0.11%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6902 東証プライム
2,121.5
9/4 15:00
-102(-4.59%)
時価総額 6,686,501百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
8699 東証スタンダード
948
9/4 15:00
-23(-2.37%)
時価総額 38,824百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9613 東証プライム
2,269
9/4 15:00
-41(-1.77%)
時価総額 3,182,272百万円
国内最大の専業システムインテグレーター。NTT傘下。世界50カ国以上でITサービスを提供。金融分野、公共・社会基盤分野向けに強み。海外売上比率は6割超。製造業領域を強化。データセンター事業は積極投資継続。 記:2024/08/10