マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:33:56
13,569,346
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:フォースタは急伸、ジャストプラが大幅に反発

2021/3/15 16:03 FISCO
*16:03JST 新興市場銘柄ダイジェスト:フォースタは急伸、ジャストプラが大幅に反発 <7317> 松屋R&D 5380 -130 一時急伸もマイナス転換。21年3月期の営業利益を従来予想の6.63億円から8.38億円(前期実績4.07億円)に上方修正している。厚生労働省から受注したアイソレーションガウンの寄与分のほか、体制強化のためのコストを織り込んだ結果、過去最高益となる見込み。期末配当は従来予想の10.00円から20.00円(前期末実績は無配)に増額修正した。年間配当は同額。業績好調を勘案し、特別配当として10.00円を加えた。株価は一時大きく上昇したものの、その後は利益確定売りに押されている。 <7089> フォースタ 1450 +202 急伸。21年3月期の営業利益を従来予想の0.70億円から1.40億円(前期実績3.08億円)に上方修正している。タレントエージェンシーサービスで、業務のオンライン化やDX化を進める企業による積極採用や経営幹部層・エンジニア等に対する営業リソース投下が寄与し、前回予想を上回る見込みとなった。また、採用費の抑制で販管費が減少することも利益を押し上げる見通し。 <4425> Kudan 4635 +635 急伸。組み込みエッジ・コンピューティングで米半導体大手のNVIDIAのパートナーネットワークに参画したと発表している。NVIDIAと積極的な技術連携の構築を図るほか、組み込み技術として欠かせないSLAMソフトウェアとしてのビジネス機会の拡大を目指す。パートナーネットワーク参画に加え、半導体需要が拡大していることも追い風になっているようだ。 <4431> スマレジ 5290 +340 急伸。21年4月期第3四半期累計(20年5月-21年1月)の営業利益を前年同期比16.6%減の5.91億円と発表している。ただ、四半期ベースでは第3四半期(11-1月)は同18.6%増収および同35.9%営業増益と増収増益に転じており、これが買い材料視されている。また、サブスクリプションビジネスの指標であるARR(年間経常収益)を24年4月期に48.2億円(22年4月期予想は23.0億円)とする中期経営計画も開示している。 <4287> ジャストプラ 453 +47 大幅に反発。22年1月期の営業利益予想を前期比88.1%増の3.48億円と発表している。外食産業を対象に新たな付加価値サービスプログラムの提供に加え、ASP事業やシステムソリューション事業を拡大する。また、売上・勤怠サービスを中心に他業種への展開を進める。21年1月期の営業利益はシステムソリューション事業などの落ち込みが響き、25.3%減の1.85億円で着地した。 <3976> シャノン 2316 +82 大幅に4日続伸。21年10月期第1四半期(20年11月-21年1月)の営業利益を前年同期比219.9%増の1.06億円と発表している。サブスクリプションなどのマーケティングオートメーションに加え、イベントマーケティングも堅調に推移した。費用の減少も利益を押し上げた。通期予想は前期比44.7%増の0.58億円で据え置いたが、既に超過したことから近く上方修正されるとの期待が広がっている。 <3441> 山王 1597 +150 大幅に5日続伸。21年7月期の営業損益を従来予想の1.40億円の黒字から2.00億円の黒字(前期実績1.79億円の黒字)に上方修正している。5G向けを中心とする通信分野の需要拡大が継続し、受注水準が当初の想定を上回る見通しとなったため。第2四半期累計(20年8月-21年1月)の実績は0.45億円の黒字となり、会社計画(0.25億円の赤字)を超過して着地した。 《ST》
関連銘柄 7件
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3976 東証グロース
398
9/4 15:00
-4(-1%)
時価総額 1,168百万円
マーケティングオートメーションやマーケティング専用生成AIクラウド、イベント管理システム、メタバースイベントサービスなどを手掛ける。顧客数は700社超。サブスクリプション事業の売上最大化などに注力。 記:2024/08/26
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
4425 東証グロース
1,577
9/4 15:00
-153(-8.84%)
時価総額 15,563百万円
人工知覚アルゴリズムの研究開発及びライセンス提供を行う。自己位置推定、環境地図作成を同時に行うSLAM技術を独自開発。製品関連売上の拡大図る。フィンランド天然資源研究所に独自の人工知覚技術を提供。 記:2024/07/08
4431 東証グロース
2,382
9/4 15:00
-149(-5.89%)
時価総額 46,766百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
7089 東証グロース
1,013
9/4 15:00
-61(-5.68%)
時価総額 3,593百万円
スタートアップ・成長企業向け人材紹介などを行うタレントエージェンシーサービスが主力。スタートアップ情報プラットフォーム「STARTUP DB」の運営等も。タレントエージェンシーサービスに経営資源集中。 記:2024/09/02
7317 東証グロース
658
9/4 15:00
-33(-4.78%)
時価総額 13,909百万円
血圧計腕帯や医療用綿棒自動機等のメディカルヘルスケア事業、縫製自動機やエアバッグ等のセイフティシステム事業を展開。血圧計センサー用腕帯で世界トップシェア。メディカルヘルスケア事業では工程自動化を推進。 記:2024/08/20