マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:53:59
13,525,045
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/12/17(2)】東京ドーム<9681>の臨時株主総会、取締役解任の株主提案をすべて否決

2020/12/17 16:50 FISCO
*16:50JST 【M&A速報:2020/12/17(2)】東京ドーム<9681>の臨時株主総会、取締役解任の株主提案をすべて否決 ■東京ドーム<9681>の臨時株主総会、取締役解任の株主提案をすべて否決 ■スターフライヤー<9206>、増資に関する報道について「現時点で決定した事実はない」 ■メニコン<7780>、中国における医療用機械器具販売等の板橋貿易を買収 ■応用地質<9755>、海外建設コンサルのOYOインターナショナルを吸収合併 ■曙ブレーキ工業<7238>、曙ブレーキ中央技術研究所など子会社3社を吸収合併 ■ユーザベース<3966>、子会社のFORCASとINITIALを合併 ■ウエルシアHD<3141>、子会社のウエルシア薬局、ネオファルマー、サミットの3社を合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 7件
2,038.5
9/4 15:00
+11(0.54%)
時価総額 427,378百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3966 東証グロース
1,497
2/6 15:00
±0(0%)
時価総額 55,491百万円
法人向け経済情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心としたSaaSビジネスを展開。経済メディア「NewsPicks」の運営も。米投資会社がTOB実施。TOB価格は1500円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/12/15
7238 東証プライム
135
9/4 15:00
-5(-3.57%)
時価総額 18,359百万円
ブレーキ、ブレーキ用摩擦材の開発・生産・販売等を行う。1929年創業。自動車用ディスクブレーキ等が主要製品。トヨタ自動車などが主要取引先。中国系完成車メーカー向けに高付加価値製品の拡販などに取り組む。 記:2024/07/04
7780 東証プライム
1,367.5
9/4 15:00
-71(-4.94%)
時価総額 104,543百万円
コンタクトレンズ大手。定額制プランの会員基盤に強み。サプリメントビジネス、動物医療ビジネス等も。配当性向30%程度目安。「Magic」シリーズなどが戦略商品。28.3期売上高1400億円超目指す。 記:2024/06/24
9206 東証スタンダード
2,685
9/4 14:58
-6(-0.22%)
時価総額 8,885百万円
北九州空港拠点の航空会社。北九州-羽田線を中心に国内5路線を運航。ANAHDが筆頭株主。ライト兄弟が開発した「フライヤー号」が社名の由来。北九州路線の需要創出、レジャー・VFR旅客の拡大等に注力。 記:2024/08/05
9681 東証1部
1,299
4/22 15:00
+1(0.08%)
時価総額 124,518百万円
東京ドームシティの運営会社。東京ドームやスパ、アトラクション施設の運営が主力。コスメ店の運営、不動産賃貸等も行う。21.1期はコロナ禍によるスポーツやコンサート、イベント等の中止、延期、動員制限が響いた。 記:2021/03/22
9755 東証プライム
2,484
9/4 15:00
-114(-4.39%)
時価総額 66,233百万円
地質調査国内最大手。地質調査や環境調査、建設・防災コンサルなどを手掛ける。計測機器を自社で開発・製造。防災・減災事業は増収。法人税等は減少。23.12期通期は大幅最終増益。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/04/15