マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:52:24
13,535,523
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/11/18(1)】全農と農林中金、日清製粉グループ本社<2002>に出資

2020/11/18 12:49 FISCO
*12:49JST 【M&A速報:2020/11/18(1)】全農と農林中金、日清製粉グループ本社<2002>に出資 ■全農と農林中金、日清製粉グループ本社<2002>に出資 ■クラウド型キャスティングプラットフォーム提供のCasTechTokyo、新規事業立ち上げ支援のK.S.ロジャースと資本業務提携 ■クラウドキッチンプラットフォーム提供のcookpy、プレシリーズAラウンドでYJキャピタルなどから資金調達を実施 ■きらぼしキャピタル東京Sparkle投資事業有限責任組合、ぴあ<4337>に投資 ■政投銀、アント・キャピタル・パートナーズがソフトブレーン<4779>株取得を目的に設立したシー・ファイブ・エイトHDに出資 ■国交省、広島空港特定運営事業等基本協定書の締結について発表 ■ストラテジックキャピタル、京阪神ビルディング<8818>の質問に対する対質問回答報告書を提出 ■運動、食事、メンタル、健康関連情報サービス提供のCuore、運動事業をHigherに譲渡 ■岩手銀行<8345>、子会社いわぎんビジネスサービスの業務を承継 同社は解散 ■SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ<9478>、サブスク型居住サービス提供のUnitoに出資 ■トランコム<9058>、宅配型トランクルームサービス提供のエアトランクと資本業務提携 ■極楽湯HD<2340>、「極楽湯 宮崎店」の店舗資産を同施設内でボウリング場運営のエースランドに譲渡 フランチャイズ店へ移行 ■極楽湯HD<2340>、中国武漢市の「極楽湯 金銀潭温泉館」の経営権を譲渡 フランチャイズ店へ移行 ■ロゼッタ<6182>、xR事業部を分社化 ■サンセイ<6307>、光通信<9435>グループから大規模買付行為に関する追加必要情報リストへの回答書を受領 ■ワールド<3612>子会社と政投銀の折半出資会社W&Dインベストメントデザイン、八木通商と共同でアパレル業のリデアとスポンサー契約を締結 ■三井住友銀行、英国のクレジット分析モデル提供会社OakNorth社に出資 ■東芝デジタルソリューションズ、帳票運用・データ活用支援ソフト開発のウイングアーク1stと資本業務提携 ■イード<6038>、絵本・児童書メディアサイト運営子会社である絵本ナビの株式23.11%を米Susquehanna International Groupに譲渡 ■フェローテク<6890>子会社でパワー半導体用基板製造の江蘇富楽徳半導体科技、第三者割当増資を実施 ■三菱ケミカル、軽金属事業を中国の寧波江豊電子材料グループに譲渡 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
2002 東証プライム
1,852.5
9/4 15:00
-12.5(-0.67%)
時価総額 563,823百万円
日清製粉、日清製粉ウェルナなどを傘下に持つ持株会社。1900年創業。国内小麦粉販売シェアトップ(重量ベース)。家庭用製品でも国内トップシェア商品多数。豪州製粉事業、インドイースト事業の業績回復施策を推進。 記:2024/07/29
2340 東証スタンダード
402
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 12,409百万円
スーパー銭湯「極楽湯」、複合温浴施設「RAKU SPA」の運営等を行う極楽湯を中核とする持株会社。地下地質調査等を行うエオネックスなども傘下に持つ。アニメコンテンツ、Vtuberとのコラボイベントを実施。 記:2024/08/27
3612 東証プライム
1,962
9/4 15:00
-50(-2.49%)
時価総額 67,475百万円
国内総合ファッション大手。UNTITLEDやINDIVI等のブランドを展開。百貨店・SCが主販路。ナルミヤ・インターナショナル等を傘下に持つ。ブランド事業ではOMO活動の強化等で店頭、ECの売上増を図る。 記:2024/06/07
4337 東証プライム
3,020
9/4 15:00
-50(-1.63%)
時価総額 46,348百万円
音楽・スポーツ等のチケット販売、イベント等の企画・運営、ぴあアリーナMMの運営、出版等を手掛ける。配当性向30%程度目安。ぴあアリーナMMは稼働率向上。主催イベント、メディアコンテンツ商品の多角化図る。 記:2024/06/18
4779 東証1部
868
1/18 15:00
±0(0%)
時価総額 26,869百万円
営業支援・顧客管理ソフト大手。営業支援システム「eセールスマネージャー」が主力。累計導入企業数は5000社超。Webセミナー等で集客強化を図る。助成金収入計上。20.12期2Qはシステム開発事業が好調。 記:2020/09/11
6038 東証グロース
804
9/4 15:00
+25(3.21%)
時価総額 4,041百万円
自社開発プラットフォーム利用のサイトを複数運営。調査サービスやECシステムも。24.6期上期は好採算のネット広告が足踏み。だが前期買収会社の貢献もあって広告以外の拡大続く。通期では増収増益・増配を見込む。 記:2024/04/15
6182 東証グロース
950
9/4 15:00
-57(-5.66%)
時価総額 10,154百万円
AI自動翻訳などを手掛けるAI事業が主力。業種特化の専門文書の翻訳に強み。プロ翻訳者による業務受託、メタバース事業等も手掛ける。生成AI「Metareal AI」プロジェクトの早期業績寄与を目指す。 記:2024/08/06
6307 東証スタンダード
383
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 3,442百万円
大手ゴンドラメーカー。ビル窓拭き用ゴンドラや舞台装置、清掃用足場移動装置等の製作・販売、船舶の建造・修理、漁礁の製作・販売などを手掛ける。海洋関連では積極的な営業活動により、新規顧客の開拓を継続。 記:2024/06/04
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
8345 東証プライム
2,377
9/4 15:00
-93(-3.77%)
時価総額 43,970百万円
岩手県地盤の地方銀行。1932年設立。岩手県内の預金等シェアでトップ。グループ会社にいわぎんリース、いわぎんディーシーカードなど。配当性向30%目安。非金融領域の拡大でエリアプラットフォームの構築図る。 記:2024/07/29
8818 東証プライム
1,576
9/4 15:00
-34(-2.11%)
時価総額 79,287百万円
不動産賃貸会社。データセンタービル事業が主力。大阪都心部にデータセンタービルを保有。中規模オフィスビルの保有・賃貸、ウインズビルの賃貸等も。オフィスビルは高い稼働率維持。既存ビルは省エネ化を推進。 記:2024/08/01
9058 東証プライム
7,140
9/4 15:00
-50(-0.7%)
時価総額 73,713百万円
輸送マッチングサービス、物流センター構築運営サービスを柱とする総合物流企業。生産請負・人材派遣サービス等も手掛ける。物流情報サービス事業では取引の適正化、中ロット貨物の取り扱い強化などに取り組む。 記:2024/06/07
9435 東証プライム
31,430
9/4 15:00
-500(-1.57%)
時価総額 1,415,922百万円
消費者や中小企業向けの商材販売代理店。医療保険、固定・携帯ブロードバンド回線、宅配水などを手掛ける。法人サービス事業は収益伸長。自社商材の顧客契約数は増加。売上原価は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
255
9/4 15:00
-4(-1.54%)
時価総額 4,866百万円
IT関連書籍の出版等を行う翔泳社を中核とする持株会社。IT関連企業向けマーケティング、ソフトウェア開発、IT技術者教育も。出版事業は電子書籍売上が順調。コーポレートサービス事業は既存顧客中心に引き合い増。 記:2024/06/11