マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:31:05
13,520,991
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/11/05(1)】日本郵政、豪州物流子会社トールHDのエクスプレス事業売却を検討

2020/11/5 14:19 FISCO
*14:19JST 【M&A速報:2020/11/05(1)】日本郵政、豪州物流子会社トールHDのエクスプレス事業売却を検討 ■日本郵政<6178>、豪州物流子会社トールHD取締役会がエクスプレス事業の売却検討を決定 ■大和証券グループ本社<8601>とデジタルガレージ<4819>、スタートアップ向け「DG Lab2号ファンド」を約125億円で組成完了 ■SNSによるグロースハック事業展開のBsmo、実店舗向け需要予測AIツール「AI Hawk」提供のROXを買収 ■海外不動産取引プラットフォーム展開のプロパティアクセス、資金調達を実施 ■小型衛星用大型軽量アンテナ開発のQPS研究所、総額8.65億円の資金調達を実施 ■京阪神ビルディング<8818>、ストラテジックキャピタルによるTOBについて「事前協議の機会も無いまま、一方的に行われたもの」 ■ロングリーチグループ、東京投資チームのエグゼクティブディレクターに井上恵一氏と森 賢二氏の2名が入社 ■リンテック<7966>、使用済みプラスチックの再資源化事業会社アールプラスジャパンに出資 ■クラウド型製品マスタSaaS開発・提供のLazuli、Coral Capitalなどから5000万円の資金調達を実施 ■日本成長投資アライアンス、「J-GIA2号シリーズファンド」の募集完了 総額380億円 ■大戸屋HD<2705>の臨時株主総会、取締役10人解任が承認可決 コロワイド<7616>の蔵人賢樹専務が代表取締役社長に ■セガサミーHD<6460>、保有するサンリオ<8136>株を一部売却 出資比率7.09%の第2位株主に ■ジェクシード<3719>、中国でデジタルマーケティングサービス展開の42伝播と資本業務提携に向け基本合意 ■サンケン電気<6707>、子会社の石川サンケンとサンケンオプトプロダクツを合併 石川県志賀町にパワーモジュール生産拠点を構築 ■アウトソーシング<2427>、アイルランド最大の人材派遣・紹介会社Cpl Resources plcを買収 総額で約397億円 ■中国電力<9504>、AIロボット「unibo」など開発のユニロボットに出資 ■日本郵船<9101>、ロシアの完成車物流子会社LLC Rolf Logisticを完全子会社化 社名を「LLC NYK Auto Logistics (Rus)」に変更 ■ミダスキャピタル投資先でエンターテイメント事業のGENDA(旧ミダスエンターテイメント)、セガサミーHD<6460>傘下のセガエンタテインメントを買収 ■エアトリ<6191>、新生活を始める消費者向け電気・ガス申し込み手続き代行サービス等のラストワンマイルと資本業務提携 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
2705 東証スタンダード
5,160
9/4 15:00
-90(-1.71%)
時価総額 37,420百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
4819 東証プライム
2,822
9/4 15:00
-87(-2.99%)
時価総額 134,322百万円
決済プラットフォーム等のプラットフォームソリューションが柱。スタートアップ投資等も行う。持分法適用関連会社にカカクコム。りそなHDと資本業務提携。決済事業はアライアンス戦略の奏功などで安定成長続く。 記:2024/06/24
6178 東証プライム
1,414
9/4 15:00
-36.5(-2.52%)
時価総額 5,327,768百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
2,590
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 624,783百万円
セガ、サミーが2004年に経営統合して誕生した持株会社。ゲームコンテンツ等のエンタテインメントコンテンツ事業が主力。遊技機事業等も。総還元性向50%以上が基本方針。コンシューマ分野等への投資進める。 記:2024/06/29
6707 東証プライム
6,510
9/4 15:00
-273(-4.02%)
時価総額 163,388百万円
パワー半導体メーカー。自動車向けが主力。白物家電向けインテリジェントパワーモジュールは世界シェアトップクラス。海外売上高比率は7割超。新製品売上高比率の向上図る。28.3期売上高2500億円以上目標。 記:2024/06/09
7616 東証プライム
1,777.5
9/4 15:00
-40(-2.2%)
時価総額 184,689百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
7966 東証プライム
3,215
9/4 15:00
-120(-3.6%)
時価総額 246,555百万円
1927年創業の粘着製品メーカー。シール・ラベル用粘着製品、自動車用粘着製品等の印刷材・産業工材関連が主力。半導体関連粘着テープ、カラー封筒用紙等も。中期経営計画では27.3期売上高3150億円目指す。 記:2024/08/30
8136 東証プライム
3,750
9/4 15:00
-23(-0.61%)
時価総額 957,780百万円
「ハローキティ」を主力とするキャラクタービジネスを手掛ける。サンリオショップの運営、ライセンスビジネス、テーマパークビジネス等を行う。キャラクター開発力が強み。IPポートフォリオの拡充等に取り組む。 記:2024/07/07
8601 東証プライム
1,042.5
9/4 15:00
-60.5(-5.49%)
時価総額 1,636,078百万円
業界2位の大和証券を中核とする持株会社。大和アセットマネジメント、大和総研、大和ネクスト銀行等も傘下に持つ。あおぞら銀行と資本業務提携。リテール部門の預り資産残高は91兆円。ラップ口座サービスは順調。 記:2024/05/16
8818 東証プライム
1,576
9/4 15:00
-34(-2.11%)
時価総額 79,287百万円
不動産賃貸会社。データセンタービル事業が主力。大阪都心部にデータセンタービルを保有。中規模オフィスビルの保有・賃貸、ウインズビルの賃貸等も。オフィスビルは高い稼働率維持。既存ビルは省エネ化を推進。 記:2024/08/01
9101 東証プライム
4,927
9/4 15:00
-128(-2.53%)
時価総額 2,513,583百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9504 東証プライム
1,012.5
9/4 15:00
-21.5(-2.08%)
時価総額 391,994百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11