マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 22:19:43
13,507,556
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アドベンチャーは急騰、No.1がストップ高

2020/8/26 17:02 FISCO
*17:02JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アドベンチャーは急騰、No.1がストップ高 <4699> ウチダエスコ 5880 -360 大幅続落。20年7月期業績の上方修正を発表、営業利益を従来予想の13.00億円から17.09億円(前期実績8.19億円)に引き上げている。ICTサービス事業でIT機器の導入サポートやキッティングなど学校市場及び民間市場向けサービスが予想以上に堅調に推移したことが寄与した。市場コンセンサスは上回ったものの、材料出尽くし感が優勢に。 <4572> カルナバイオ 1418 +45 5日ぶり反発。炎症性免疫疾患を対象として開発を進めているBTK阻害剤AS-0871について、健康成人を対象とした第1相臨床試験で被験者への投与が開始されたと発表している。中間結果は21年上期に出る予定。B細胞やマクロファージなどの細胞が活性化すると、関節リウマチなどの炎症性疾患を引き起こすと考えられており、BTK阻害薬は新規治療薬として期待されている。 <2705> 大戸屋HD 2954 +254 急反発。コロワイド<7616>が同社株に対するTOBの期間を8月25日から9月8日までに、買付予定株式数の下限を187万2392株から151万0138株に、決済の開始日を9月1日から9月15日にそれぞれ変更している。目標とする保有割合の下限は、現保有分を合わせて45.0%から40.0%に低下する。ただ、TOB価格は1株につき3081円で変えておらず、サヤ寄せする動きが出ている。 <7779> サイバーダイン 426 +25 大幅続伸。除菌消毒作業ロボットが茨城県つくば市本庁舎に導入されると発表している。内閣府の地方創生臨時交付金「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の活用により実現した。同ロボットは噴霧器と紫外線による消毒ユニットを搭載しており、事前に設定されたエリアを自律的に稼働させることが可能。既に羽田空港に導入済み。その他の地方自治体などへの普及も期待できるとの見方から買いが入っているようだ。 <6030> アドベンチャー 4300 +580 急騰。連結子会社で海外ブランド衣料雑貨を手掛けるギャラリーレア(大阪市)の全株式をオークネット<3964>に譲渡すると発表している。事業を整理し、経営資源を旅行事業へ集中させる。現在の保有割合は80.95%で、株式譲渡日までに残る19.05%を1.00億円程度で取得した上でオークネットに譲渡する。譲渡価額は5.99億円の予定。業績に与える影響は精査中としている。 <3562> No.1 2090 +400 ストップ高。26日正午に21年2月期の営業利益を従来予想の3.77億円から5.63億円(前期実績3.61億円)に上方修正している。情報セキュリティー機器やテレワーク関連機器の商品企画力で強みのあるアレクソンを子会社化し、損益を連結化した。年度を通じて生じると見込まれるシナジー効果は精査中として織り込んでいない。前場の同社株は軟調に推移しており、業績修正発表がポジティブ・サプライズに。 《ST》
関連銘柄 8件
2705 東証スタンダード
5,160
9/4 15:00
-90(-1.71%)
時価総額 37,420百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
3964 東証プライム
2,335
9/4 15:00
-27(-1.14%)
時価総額 65,294百万円
中古車オークションを開催。会費収入や手数料収入が収益の柱。24.12期は車両検査の拡大を想定。中古車オークションも高水準を維持する見込み。最高業績を計画。配当性向は3割目安。4月にリユース2社を買収予定。 記:2024/04/16
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
6030 東証グロース
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
7616 東証プライム
1,777.5
9/4 15:00
-40(-2.2%)
時価総額 184,689百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02