マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 18:03:57
14,024,719
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:フェローテクは急騰、BASEがストップ高まで上昇し上場来高値を更新

2020/8/17 16:24 FISCO
*16:24JST 新興市場銘柄ダイジェスト:フェローテクは急騰、BASEがストップ高まで上昇し上場来高値を更新 <6890> フェローテク 797 +92 急騰。従来未定だった21年3月期の営業利益予想を前期比8.1%増の65.00億円と発表。主力の半導体市場の動向が見通せる環境になり、足元の子会社の業績や受注状況などに基づき算定した。年間配当予想は前期実績と同額の24円。第1四半期)の営業利益は前年同期比25.5%減の15.60億円。また、中国子会社が科創板市場への上場準備に入ることを明らかにしている。 <6626> SEMITEC 3170 +500 ストップ高比例配分。第1四半期決算を発表、営業利益は前年同期比2.5倍の5.95億円に急拡大して着地。また、従来未定としていた21年3月期業績予想を公表、営業利益予想を前期比33.1%増の14.50億円としている。中国・台湾を中心に体温計向けセンサの特需が増益に寄与する見通しで、他の用途センサについても一定量の販売があると見込んでいる。年間配当予想は前期と同額の20円としている。 <6635> 大日光 569 +14 後場急伸。産業用ドローンを研究するドローンパワーテクノロジーズ(東京都港区)と業務提携すると発表している。ドローン向けオリジナル部品の開発サポートや保守、修理などを含む製造支援のほか、超小型ドローンを活用した新規ビジネスの立ち上げなどで協業する。ドローンパワーテクノロジーズは、BtoBドローン分野で機器の開発や製造、販売など関連サービスを展開するスタートアップ企業。 <3628> データHR 2608 +500 ストップ高比例配分。DeNA<2432>と資本業務提携契約を締結したと発表。DeNAは同社株30万6700株(発行済み株式総数の8.60%)を市場外の相対取引で譲り受ける。譲渡日は21日の予定。健康保険組合向けの保健事業や医療費のデータ利活用事業に共同で取り組む。併せて発表した21年6月期業績予想は、営業利益を前期比14.1%増の3.0億円、年間配当を前期比4円増の16円としている。 <4477> BASE 8670 +1500 ストップ高まで上昇し上場来高値を更新。20年12月期の営業損益を従来予想の3.91億円の赤字-0.55億円の黒字からトントン-5.00億円の黒字(前期実績4.41億円の赤字)に上方修正している。BASE事業で巣ごもり消費や消費者のEC移行、実店舗のオンラインシフトの加速などが進み、黒字に転換する見通し。第2四半期累計営業損益は6.12億円の黒字(前年同期実績1.35億円の赤字)で着地している。 <1447> ITbookHD 538 -100 ストップ安比例配分。21年3月期第1四半期の営業損益を4.82億円の赤字(前年同期実績は2.20億円の赤字)と発表る。新型コロナウイルスの影響で地盤調査改良事業の工事が延期され、案件が減少したほか、新規事業のアパレル事業を営む子会社の店舗休業なども響いた。通期予想は前期比108.2%増の3.24億円の黒字で維持したが、業績未達に対する警戒感から売りが膨らんだ。 <2158> FRONTEO 837 +64 急伸。21年3月期第1四半期(20年4-6月)の営業損益が0.40億円の黒字(前年同期実績は4.44億円の赤字)に転換したと発表している。リーガルテックAI事業で高い利益率を見込めるAIを主体としたビジネスモデルへの転換を進め、損益が大幅に改善した。AIソリューション事業も大型案件のマイルストーンフィーを獲得し、黒字転換に貢献した。通期予想は2.00億円の黒字で据え置いている。 《ST》
関連銘柄 8件
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
2158 東証グロース
739
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 29,054百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
3628 東証グロース
540
9/4 14:58
-10(-1.82%)
時価総額 6,864百万円
データヘルス計画書作成支援サービスやジェネリック医薬品通知サービス、保健事業支援サービス等を手掛ける。広島県広島市に本社。DeNA傘下。市町村国保向けデータヘルス計画作成支援業務は受注、提供が順調。 記:2024/06/18
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6635 東証スタンダード
486
9/4 15:00
-37(-7.07%)
時価総額 3,289百万円
エレクトロニクス製品の受託加工事業を展開。電子部品実装が軸。栃木県日光市に本社。車載機器向け売上比率が高い。衛星用電源システムの開発・製作等も。医療機器、産業機器(半導体)向けにリソース投入図る。 記:2024/08/10
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11