マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 9:43:11
13,507,382
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:カイノスは後場急伸、ジョルダンが急騰

2020/7/27 16:53 FISCO
*16:53JST 新興市場銘柄ダイジェスト:カイノスは後場急伸、ジョルダンが急騰 <4556> カイノス 968 +69 後場急伸。前引け後に21年3月期第1四半期決算を発表。営業利益は前年同期比84.3%増の1.61億円で着地している。新型コロナウイルスの影響で売上高が9.4%減の9.89億円と落ち込んだものの、営業活動の自粛や学会・セミナーなどの中止・延期に伴う活動費の減少と経費実行時期の見直しで利益が押し上げられた。通期計画に対する進捗率は35.8%。 <9876> コックス 227 +15 急伸。保有する投資有価証券の一部を親会社のイオン<8267>に売却し、投資有価証券売却益として12.90億円が発生したと発表している。21年2月期第2四半期に特別利益として計上する。通期予想は非開示としている。 <3710> ジョルダン 1260 +157 急騰。大阪府とスマートシティ推進に関する協定を締結したと発表している。府内自治体と連携し、府民の利便性向上を図るための検討や実証実験を実施するほか、交通データの標準化やオープンデータ化を検討する。また、スマートシティ推進に向けたMaaS分野での啓発協力を行う。先行した府側の発表を受けて同社株は連休前にストップ高まで上伸しており、買い意欲が旺盛な展開が続いている。 <7044> ピアラ 1600 +42 続伸。東証の承認を受け、30日から上場市場が第1部に変更になると発表している。1部上場に伴い、ピアラ株は8月末からTOPIX(東証株価指数)の構成銘柄に組み入れられる。このため指数に連動した運用を目指すパッシブファンドなどの需要を期待した先回り買いの動きも。 <4599> ステムリム 905 -4 後場マイナス転換。塩野義製薬<4507>と締結した再生誘導医薬開発候補品HMGB1ペプチド(レダセムチド)の契約に係る受領条件を一部達成し、一時金17億円を受領したと発表。来期以降、最大で14億円の対価を受領する予定という。なお、今回の一時金受領に伴い、20年7月期通期業績予想の事業収益21億円(前期実績は1億円)を達成した。レダセムチドは怪我や病気で損傷した組織を薬の投与で再生させる医薬品。 <7707> PSS 1578 0 いってこい。経済産業省の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」に採択されたと発表。補助金の採択金額は20.23億円(上限)で、設備取得目的は核酸抽出試薬及び消耗品増産。今回の採択を踏まえた事業計画を策定しており、20年6月期決算に及ぼす影響はないものの、21年6月期以降に及ぼす影響を精査して情報開示する予定。 《ST》
関連銘柄 8件
3710 東証スタンダード
629
9/4 15:00
-3(-0.47%)
時価総額 3,305百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
4507 東証プライム
6,630
9/4 15:00
-27(-0.41%)
時価総額 5,898,260百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
4599 東証グロース
430
9/4 15:00
-20(-4.44%)
時価総額 25,609百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
7044 東証スタンダード
280
9/4 15:00
-28(-9.09%)
時価総額 1,993百万円
化粧品・健康食品のECに特化した成果報酬型マーケティング支援を展開。24.12期は主要客の販促予算回復を想定。化粧品・健康食品以外の開拓も進めて黒字化を目指す。今年3月にマーケティングコンサル会社を買収。 記:2024/04/15
317
9/4 15:00
-29(-8.38%)
時価総額 8,770百万円
核酸自動抽出装置や臨床診断装置などの装置部門、研究用試薬などの試薬・消耗品部門が柱。装置のメンテナンス、受託製造・受託検査なども手掛ける。ELITechGroupが主要取引先。生産体制の強化等に取り組む。 記:2024/08/30
8267 東証プライム
3,719
9/4 15:00
+69(1.89%)
時価総額 3,242,689百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16