トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 11:57:52
17,578,967
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
テクマト Research Memo(10):2020年7月に1:2の株式分割を実施、配当性向は20%以上が基本方針
2020/6/23 18:50
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:50JST テクマト Research Memo(10):2020年7月に1:2の株式分割を実施、配当性向は20%以上が基本方針 ■株主還元策 テクマトリックス<
3762
>は株主還元策として配当金と株主優待制度を導入している。配当方針としては配当性向20%以上を基本方針としており、2020年3月期の1株当たり配当金は、前期比5.0円増配の30.0円(配当性向31.9%)と5期連続の増配を実施した。2021年3月期については業績予想と合わせて発表する予定にしている。 また、株主優待に関しては毎年9月30日時点で500株以上保有の株主を対象に実施している。2019年は保有株式数に応じて1,500円相当(500株~1,000株未満保有の場合)もしくは4,000円相当(1,000株以上保有の場合)の商品(例:1,500円相当の場合「横浜本牧亭ビーフカレー」、4,000円相当の場合「松坂牛すき焼き用」など)を贈呈、または「(公財)日本ユニセフ協会」や「(一財)あしなが育英会」への寄付を選択できる内容となっている。 なお、同社は株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることを目的として、7月1日付で株式を1:2に分割することを発表している。株主優待制度の基準については株式分割後も従来と変わりないとしている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《EY》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 1件
3762 東証プライム
テクマトリックス
2,333
9/4 15:00
-95(-3.91%)
時価総額 103,860百万円
クラウド型セキュリティ対策製品の提供等を行う情報基盤事業が主力。アプリケーション・サービス事業、医療情報クラウドサービス等の医療システム事業も。情報基盤事業は好調。中計では27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/11
関連記事
6/23 18:49 FISCO
テクマト Research Memo(9):中期経営計画の経営数値目標は1年前倒しで達成
6/23 18:48 FISCO
テクマト Research Memo(8):2021年3月期業績予想は未定も、情報セキュリティ製品が好調に推移
6/23 18:47 FISCO
テクマト Research Memo(7):新株予約権の行使や収益拡大により積み上がった資金でM&Aの検討を進める
6/23 18:46 FISCO
テクマト Research Memo(6):情報基盤事業、アプリケーション・サービス事業とも2ケタ増収増益を達成
6/23 18:45 FISCO
テクマト Research Memo(5):2020年3月期業績は2ケタ増収増益、売上高は18期連続過去最高業績を更新
おすすめコンテンツ